デュエルマスターズのデッキレシピ
マスターズクロニクルデッキのロマノフの緑を青に変えて再構築しました。ロマノフは古いながらも強く、弱点の遅さも[煉獄と魔弾の印]により解消され再び戦地へ舞い戻る強さを手にした。弱点はあるもののなかなか戦えるデッキだと思う。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | 初動。手札補充しつつクリーチャー等パーツを落とす。 |
2 | シンカイタイフーン | 2 | クリ | 水 | 初動2。エマージェンシーと同じ役割だが、相手が速ければブロッカーのこちらを優先。 |
3 | アクア呪文師 スペルビー | 4 | クリ | 水 | クリーチャーを落とし必要な呪文を加える。このデッキに合った1枚。 |
2 | 龍素知新(殿) | 5 | 呪文 | 水 | 主にサインの補助。サインが墓地にあれば1ターン早いスタートも可能。 |
2 | スクランブル・タイフーン | 5 | 呪文 | 水 | とても便利な1枚。必要なパーツを手札確保しつつ落とすべきものを一気に落とせる。 |
2 | モエル 鬼スナイパー | 5 | クリ | 火 | 7コスが出まくるこのデッキでは効果を連発できるため小型を複数展開された時活躍。序盤の邪魔な奴の駆除にも。 |
1 | 破壊者 シュトルム | 7 | クリ | 火 | 火マナ確保、そしてトリガー。更にサインから出すこともある。 |
3 | ボーンおどり・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇 | 肥やしてブースト。基本。 |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | SAには出来ないもののトリガー付きとして使い分け。 |
3 | 地獄門デス・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | トリガーとしても活躍し、ロマノフからも唱えられる。 |
1 | 悪魔龍 ダークマスターズ | 7 | クリ | 闇 | 相手の手札に抜きたいカードがあるときや返しが怖い時に使います。 |
2 | 邪眼教皇ロマノフII世 | 7 | クリ | 闇 | 新たなるロマノフ。肥やしつつ撃てるのが強み。 |
3 | 黒神龍グールジェネレイド | 7 | クリ | 闇 | 除去が多い相手にはこれを落としておくと粘り強く戦える。 |
2 | 邪眼皇ロマノフI世 | 7 | クリ | 闇 | 付き合いの長い1枚。闇の好きなカードを落とせるため、状況に応じて柔軟に対応できる。素で出しても即殴れないので、基本は墓地に落としてから出す。 |
2 | 暗黒 GUY・ゼロ・ロマノフ | 7 | クリ | 闇 | 墳墓避け。違うのは名前と種族のみ。 |
1 | 腐敗勇騎ドルマークス(殿) | 4 | クリ | 闇/火 | 1枚あると便利。相手の計算を崩したり、マナに埋めてしまった墓地に落としたいカードを落とせる。 |
4 | 煉獄と魔弾の印 | 6 | 呪文 | 闇/火 | 起爆剤。まわりだすと止まらない。 |
1 | 未知なる弾丸 リュウセイ | 7 | クリ | 闇/火 | 7マナ以上ためられるとまずい相手に対し有効。こちらは6,7マナさえあれば動けるから問題ないことに加え、落としたいカードを墓地へ送るのにも使える。 |
1 | 執拗なる鎧亜の牢獄 | 5 | 呪文 | 水/闇/火 | パワーがロマノフより高いうえタップされているクリーチャーを除去する時に重宝する。 |
基本は墓地にクリーチャーを肥やして煉獄と魔弾の印を唱えてロマノフを次々と展開するお決まりの流れである。
墓地に落としたいカードが手札にたくさんあるときはスクランブルタイフーンを唱えたいところだが、どうしてもマナに置かねばならない時も後でドルマークスやリュウセイで墓地へ落とせる。
1積みのカードでも必要な時にロマノフでデッキから落としてサインで出せるため、相手の動きを見て柔軟に対応しよう。
基本的に優先して墓地に落とすのはロマノフⅠ世だが、グールも余裕があるときや頻繁に除去される状況では落としておきたい。
ロマノフをどこまで展開していくかの判断が重要である。
追加したいのは
伝説の秘宝超動
デスハンズ
憎悪と怒りの獄門
魔天降臨
ガチンコジョーカー
等
ただし、獄門は環境的にトリガーが多くクロックでよく止まってしまうので微妙なとこである。
その他スペースの関係で枚数が少ないカードも多いので現在調整中。
ただ、ロマノフの好きな闇のカードを落とせる点を活かす意味でも現在のような形が気に入っている。
墓地リセット系や呪文禁止系のカードが出されると辛い。墓地リセットはⅡ世出したりスクランブルでまたなんとかなるが、呪文禁止されるとロマノフはただのバニラになるので出される前に展開したぶんでグール軍団控えてごり押しするしかなくなる。
2015/09/05 更新
2015/09/05 更新
2015/09/05 更新
2015/09/05 更新
2015/09/05 更新
2015/09/05 更新
2015/09/05 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。