デュエルマスターズのデッキレシピ
本家との最大の違いは、速攻に対する耐性
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 安定性重視で |
4 | 停滞の影タイム・トリッパー | 3 | クリ | 闇 | 黒い青銅 初動が四ターン目のデッキならかなり色々なデッキに入る |
4 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | こいつからバキュームにつなげれば勝った気になれる |
4 | バキューム・クロウラー | 5 | クリ | 水 | 核 除去されなければかなりの強さ |
4 | 爆走戦鬼レッド・ライダーズ | 2 | クリ | 火 | ドルマークスで落とそう 握っておいてハンデスを待つのもあり |
4 | 腐敗勇騎ドルマークス(殿) | 4 | クリ | 闇/火 | 初手にきたら一枚はマナでおk |
2 | 死劇人形ピエール | 2 | クリ | 闇 | とりあえず敵獣の数は減るためドルマと相性良し |
3 | 凶星王ダーク・ヒドラ | 6 | クリ | 闇 | フィニッシャー 場にこいつ、手札にドルマークスの状況から逆転するのは至難の業 |
2 | アクア・スーパーエメラル | 3 | クリ | 水 | 普通にトリガーを仕込むことから、盾で埋められたヒドラの回収、ブロッカー、最後の一斉攻撃の一員にもなるという異常なまでのハイスペックっぷり。サーファーと同じ種族なのも意外と大きい。 |
4 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | ST 187使い回しも |
3 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | ST 赤入り最大の利点 |
2 | 獅子幻獣砲 | 3 | 呪文 | 火 | 試験投入 ギアが流行らなかったら変える予定 |
勝手に自分のフラグシップだと思っているデッキがあります。
ライダースコントロール http://dmvault.ath.cx/deck36257.html
このデッキ、バキューム入れたら強くね?
↓
早速いじってみる。
↓
回してみる
↓
つえー
↓
もうちょい調整したら公開するか
↓
む、加賀さんと被ってる匂いがする
↓
二番煎じになる前に公開しなければ ←今ここ
回し方
最強の回りは トリッパー→ジェニー→バキューム ですが、実際はライトからのスタートが無難です。
とにかく四ターン目のジェニーと、続くバキュームが出せればその後の動きはかなり融通が利きます。
それ以降は、相手の手札が適度に枯れるまではジェニーを出し続け、いい具合になってきたらドルマークスでマナのライダーズを墓地に落とし、以降はライダーズを回していきましょう。
アドラクを回すのと違い、自分のマナは増えていくので、余裕があれば二枚目のバキュームを出し、毎ターン2ランデスといういじめも可能です。
終盤は調子に乗るとデッキが切れるので、適度に制圧したらヒドラを出してしまいましょう。ヒドラが生き残った時点でバキュームは用済みです。自身の効果で手札に戻してしまいましょう。
後はヒドラでドルマークスとライダーズを並べ、とっとと殴りきります。
相手が除去系でバキュームを除去され続けた場合は、続いてヒドラを出してやりましょう。除去が足りずにそのまま終わることもあると思います。
また、スーパーエメラルとスクラッパーがあるため、対速攻でもかなり戦えます。
ここがやはりこのカラーのメリットでしょう。
※サイバーブレインが入っていないわけ。
正直言って入れてもなんら問題は無いんですが、ライト→ジェニーの流れを第一とするので抜けてしまいました。
バキュームさえ生き残れば手札はいくらでも入りますしね。
2008/06/26 更新 解説追加 概要変更
2008/06/26 更新
2008/06/26 更新 こーかい
2008/06/13 更新
2008/06/10 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。