スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ピーピングドレイク

う〜ん説明が難しいですが、ラグーンマーメイドを効率よく使うデッキです

  • ■ デッキ作者:リバクロ さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:fba7bf1aea7c906986d9fda96717dee9)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 ノクターン・ドラグーン 5 クリ このデッキのキー 
3 解体人形ジェニー 4 クリ ピーピングハンデス 
3 ブラッディ・ドラグーン 2 クリ 軽量ブロッカー 
2 覇竜凰ドルザバード 6 進化 フィニッシュ、ST無効はボルメテウス系でつよさは証明済み 
3 魔刃のガーリィペイ 4 クリ ある意味ATでハンデスを付加 
2 竜脈のダンジェン 5 クリ 墓地回収・サグパニールとは悩んだけどこっち 
4 青銅の鎧 3 クリ 自然 ブースト 
3 霊騎ラグマール 4 クリ 自然 除去兼ブースト 
1 呪紋の化身(プレ殿) 6 クリ 自然 ST封じ全軍一斉攻撃に 
2 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 軽量ブースト 
1 母なる大地(プレ殿) 3 呪文 自然 説明の難しいカード、とりあえず特筆すべきことは殿堂入りしているカードだということ 
4 ラグーン・マーメイド 5 クリ このデッキの核 
2 アクア・サーファー 6 クリ 速攻対策、STで出て自分のターンにノクターンという流れも 
1 サイバー・ブレイン 4 呪文 ドロー 
3 エナジー・ライト 3 呪文 基本ドロー 
2 コーライル 5 クリ デッキトップ送り 

解説

基本は 青銅からラグーンに最速で繋ぐことですが、状況によっては
ライフ→ジェニー→ノクターンという流れも得策です

またラグーンが出ているときに、コーライルでデッキトップ送りにしてラグーンのTTで山札下に送るとほぼでてこなくなります。

さらには、ラグーンで山札上が見えているので相手がドローしたカードを使わなかったらノクターンではたき落とせます。

やっかいなカードを引かれそうになっても、ラグーンのTTで問題なしです^^

最後はドルザバードか、カースで〆です

このデッキは、記憶力とその場の状況判断が問われるので我こそはと思われる方は使ってみるとおもしろいかもです。

ただCGIではあまりにも向かないので、知り合いの方に使われることをおすすめします^^

変更履歴

2008/09/30 更新
2008/06/16 更新
2008/06/05 更新
2008/05/24 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 40

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク