デュエルマスターズのデッキレシピ
現環境内では天門以外はわりと取れるのではという過信。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 海底鬼面城(殿) | 1 | 城 | 水 | 【ドロソ】むやみに貼らない |
1 | スパイラル・ゲート | 2 | 呪文 | 水 | 【除去】【ST】ここまで強いのかと実感できたのはこのデッキが初めて |
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | 【墓地肥やし】【ST】墓地肥やし&潤滑&バイケン 手札消費0打点0 |
4 | 戦略のD・Hアツト | 2 | クリ | 水/闇 | 【墓地肥やし】墓地肥やし&潤滑 手札消費1打点1 |
1 | ストリーミング・シェイパー(殿) | 3 | 呪文 | 水 | 【墓地肥やし】9枚目の墓地肥やし 確率意識 |
4 | 死神術士デスマーチ | 1 | 進化 | 闇 | 【コンボ①】最軽量の1コスト |
2 | 学校男 | 2 | クリ | 闇 | 【除去】ティグヌスベルリンマナロック速攻相手に重きを置いています |
2 | 鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー | 2 | 進化 | 闇 | 【コンボ①】ファンクドミノ回避 意外と強い |
1 | 死神竜凰ドルゲドス | 3 | 進化 | 闇 | 【コンボ①】押し要因 |
4 | 龍脈術 落城の計 | 3 | 呪文 | 水 | 【コンボ②】【ST】クリ―チャ―やフォートレス、退化元を剥がせる汎用ST |
4 | 終末の時計 ザ・クロック | 3 | クリ | 水 | 【ST】(世紀末通過後)「モルネク速攻止まれ!」 |
1 | センジュ・スプラッシュ | 4 | 呪文 | 水 | 【コンボ②】汎用 確率意識 |
2 | 斬隠蒼頭龍バイケン | 6 | クリ | 水 | 【マッドネス】こいつで勝てた試合は数えきれない |
3 | 奈落の葬儀人デス・シュテロン | 9 | クリ | 闇 | 【コンボ③】天門に優先して出す。その他状況次第 |
4 | 世紀末ヘヴィ・デス・メタル | 13 | クリ | 闇/火 | 【コンボ③】剥がして殴って快感を得ましょう。 |
まず、私が言いたいことは全部で三つあります。
①天門は取れそうに見えてかなり厳しいです。勝ち筋としては、ティグヌスかロージアを立てられていないときにこちらがシュテロンを立て、
次のターンに3パンして除去トリガーを引かないことでようやく勝てます。
対策として、学校のほかに一号やドルマークスを考えています。鬼面城は相当な事が無い限りは貼らない方がいいです。
②ビートに切り替えるプレイング、コントロールに回るプレイングは大事です。
特にバイケンを握っている場合ザビバレルとかいうカードはカモ以外ありえませんので手札によっては
殴っていく戦法も全然アリです。つまり、プランを退化だけに絞るなということです。
③何故バイケンは二枚なのか。三枚にしないのかと疑問に思われた方に。
最初キューブリック1バイケン2で回していて受けとしては安定していました。
しかし、バイケンとのカードパワーの差や水マナを三枚貯めるのはしんどく更に多色なため、キューブリックを抜きました。
実は二枚でも回っていたんですね。
二枚だと引かないのではないかと思われている方に。
簡潔にいえば、引かなくても他のカードたちで十分カバーできます。バイケンへの依存度は低くていいです。
このあたりは回していかないと分からないところだと思いました。オボロセカンドにバイケンが2枚ほど積まれてある理由も今理解しました。
…
最後に。シンカイタイフーンはカードパワーを下げるので採用したくありません。
引かなければならない相手は他のカードでカバーしきれているのでブロッカーには困ってないです。
退屈で小学生のような文章に最後まで目を通していただき、ありがとうございました。
2015.9
新規にデスハンズやマナロックも仲間入りし環境が入り乱れる中このデッキの内容も変化していってます。
2015/08/31 更新
2015/08/31 更新
2015/07/12 更新
2015/07/10 更新
2015/07/09 更新
2015/06/28 更新
2015/06/26 更新
2015/06/17 更新
2015/06/12 更新
2015/06/11 更新
2015/06/09 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。