デュエルマスターズのデッキレシピ
頑張ってフォルテを使おうとしてみたバルクライのデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 4マナ域のカードに繋げる為のカード。 |
1 | ダンディ・ナスオ(プレ殿) | 2 | クリ | 自然 | こんなファンデッキでも強く感じてしまう殿堂カード。 |
4 | ウソと盗みのエンターテイナー | 4 | クリ | 闇/火 | 強い(確信) |
4 | 白骨の守護者ホネンビー | 4 | クリ | 闇 | 墓地肥やしと守り。ダークロードならなお良かった() |
2 | 希望の親衛隊ファンク | 5 | クリ | 闇 | 小型は許さない() |
3 | 勝利のアパッチ・ウララー | 6 | クリ | 闇/火 | 結構使えます。ダークロードなのがありがたい。 |
4 | 凶殺皇 デス・ハンズ | 7 | クリ | 闇 | バルクライから出す選択肢として優秀。 |
3 | 大邪眼バルクライ王 | 7 | 進化 | 闇 | ダークロード展開して一気に決めよう! |
2 | 勇騎恐皇フォルテ | 10 | クリ | 闇/火 | 最強(真顔) |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 基本ブースト。 |
2 | 母なる星域 | 3 | 呪文 | 自然 | マナからバルクライ出します。 |
3 | ライフプラン・チャージャー | 4 | 呪文 | 自然 | 便利呪文。ホネンビーあたりを持ってきたい。 |
1 | マインド・キャプチャー | 4 | 呪文 | 自然 | フォルテでブロッカー全滅() |
1 | カラフル・ダンス(殿) | 4 | 呪文 | 自然 | 殿堂呪文。デッキを高速で回転! |
2 | ロスト・ソウル | 7 | 呪文 | 闇 | 相手の手札を叩き落とせ! |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ヴォルグ・サンダー(プレ殿) | 6 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) | 12 | (プレ殿) | (プレ殿) | 自分に撃つ選択肢もあります。 | ||
1 | アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 | 7 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 | 手札補充。 | ||||
1 | 紅蓮の怒 鬼流院 刃 | 7 | バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ | 24 | ビート相手に対して出てくるかも。 | ||||
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | あらゆる場面で活躍します。 | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 早い段階で建てておきたいカード。 | ||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | SA持ちなのが良いですね。 | ||||
1 | ガイアール・カイザー | 8 | 激竜王ガイアール・オウドラゴン | 24 | バルクライと組んで4打点! |
《大邪眼バルクライ王》で《勇騎恐皇フォルテ》を出すデッキです。ネタですw
ブーストしつつ墓地にダークロードを溜め込み、《大邪眼バルクライ王》でダークロードを展開していきます。回すと
どう考えても《ウソと盗みのエンターテイナー》とかのほうが強いです本当にありがとうございます。
割とトリッキーなのは《勝利のアパッチ・ウララー》。相手のデッキによって出せるサイキックも変わるので、性能も
変わります。デッキ次第では《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》を作る事も出来ます。
《凶殺皇 デス・ハンズ》はトリガーとしても《大邪眼バルクライ王》の選択肢としても優秀。
一応ネタですが、ネタだけでは勝てないので、《ロスト・ソウル》等で相手のやりたい事を奪いながら戦う事も出来ます。
最後に。 フォルテ以外は強いです!キリッ!
ではネタデッキを見てくれてありがとうございましたw
2015/07/10 更新
2015/06/06 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。