デュエルマスターズのデッキレシピ
誰がチェインレックスとペガサスを組み合わせるだろうか
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 連鎖類超連鎖目 チェインレックス | 10 | クリ | 自然 | 核 不意打ちでペガサスをとばす意表を突くクリーチャー |
4 | 恐・龍覇 サソリスレイジ | 8 | クリ | 自然 | 核 8→10の動き 各種ドラグハートをばらまきチェインレックスのパフォーマンスを高める |
4 | 躍喰の超人 | 6 | クリ | 自然 | 6→8の核 チェイン効果連続起動によるマナの減少を防ぎ、Sトリガーでパゴスの効果も起動 |
4 | 鳴動するギガ・ホーン | 5 | クリ | 自然 | 超汎用能力をひっさげた進化元 ボアロ効果で八面六碧の動きをみせる |
4 | 寄生の精霊龍 パラス・ルーソワ | 4 | クリ | 光 | 恐竜たちをブロッカーにするディフェンス 進化元にもなり、チェイン効果の〆にも出せる |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 初動 お手軽召喚でパゴスの効果起動できるのもgood |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 初動 2→4へぜひつなげたい |
4 | 瞬防の精霊龍 サドニアラス | 6 | クリ | 光 | 渋いSバック 進化元にもよし、ニガ龍解時手札に握れるのもよし |
3 | 聖獣王ペガサス | 6 | 進化 | 自然/光 | マナから突然現れる元祖進化V |
2 | 界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ | 8 | クリ | 自然 | 強力Sバック チェインやパゴスと組み合わせると相手ターンでも意味不明な展開をおっぱじめる |
1 | 音感の精霊龍 エメラルーダ | 5 | クリ | 光 | シールド操作ピカイチの進化元 Sバッククリーチャーの召喚にも貢献 増量? |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | パゴスの効果も起動させるとは汚いさすが忍者汚い |
1 | 光牙忍ライデン | 3 | クリ | 光 | 防御 NSからのパゴス起動やチェイン存在時はギガホーンの後、マナからだせる |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 邪帝斧 ボアロアックス(殿) | 4 | 邪帝遺跡 ボアロパゴス(殿) | 7 | 我臥牙 ヴェロキボアロス(殿) | 10 | (殿) | 進化元をばらまき、龍解すれば、より柔らかく動けるようになる | |
1 | 侵攻する神秘 ニガ=アブシューム | 5 | 五邪王 ニガ=ヴェルムート | 11 | ボアロとチェインを最高の状態に仕上げる ドラゴン破壊時、マナに行くのも◎ | ||||
1 | 恐龍界樹 ジュダイオウ | 5 | 恐・古代王 サウザールピオ | 8 | ビートが止まる不思議な要塞 オーバーキルがしたい貴方に | ||||
1 | 龍棍棒 トゲトプス | 2 | 多角類衝撃目 ブッツブ・トプス | 5 | 自由枠 | ||||
1 | 始原塊 ジュダイナ | 4 | 古代王 ザウルピオ | 7 | 自由枠 | ||||
1 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 自由枠 | ||||
1 | 卵殻塊 ジュラピル | 2 | 生誕神秘 ル=ピラッジュ | 4 | 成長類石塊目 ジュランクルーガ | 7 | 自由枠 |
~某日~
「あれ?チェインレックスって進化クリーチャー出せる?ペガサス飛ばせるんじゃねw?」
とか思ってたら意外と動けるデッキになった。
ジュラシック・コマンド・ドラゴンの展開力と、ペガサスの踏み倒し&奇襲が爽快なデッキ。
2→4→6→8→10の動きでマナ加速することでチェインレックスを出すことを目標としてプレイ。
あらかじめギガホーンなどの進化元を1匹出しておくと、ペガサスをマナから進化させやすい。
何も考えなくても、チェイン効果からサソリスレイジをだしボアロアックスを装備するだけで、あっというまにボアロパゴスに龍解するのも楽しい。
ボアロパゴスやニガ=アブシュームはこのデッキの展開&防御の両方に利用するため、どちらか片方は出しておきたい。
墳墓やエンターテイナーを使われると血反吐をはいて負けます。
ペガサスを出す方法の一例
①~場にニガ=アブシューム&ホーンビーストがあるとき~
チェインレックスを召喚→8コストのサソリスレイジをマナから場に出し、ボアロ装備→マナから5コスト以下のエンジェルコマンドを出す→6コストのペガサスに進化V→各種4コスト獣をマナから出す
②~すでにエンジェルコマンドがいるとき~
チェインレックスを召喚→8コストのサソリスレイジをマナから場に出し、ボアロ装備→マナからギガホーンを出す→6コストのペガサスに進化V→4コスト自然獣をマナから出す
③~場にボアロパゴスがあるとき~
チェインレックスを召喚→8コストのサソリスレイジをマナから場に出し、ニガ=アブシュームを出す→6コスト獣をマナから場に出す→パゴス効果でマナからエメラルーダを出す
→エメラルーダ効果でスーパーSバック起動、ブラッキオを召喚→ブラッキオSバックにより、パゴス効果でマナからギガホーンを出す
→ブラッキオ出たのでチェイン効果起動、6コストのペガサスに進化V→各種4コスト獣をマナからだす
チェインレックスの効果をきれいに使うには、8コストのサソリスレイジからつながる、6コストの自然のクリーチャーが重要になる。
躍喰の超人の理由は、6コストであること、マナカーブでサソリスレイジにつながること、Sトリガーでありパゴスの効果を起動できること
もっと良いクリーチャーがいるかも?
ホーンビーストはいろいろ練ったものの、ギガホーンだけでいいという結論に。
エメラルーダ増量したほうがいいか?、今後のエンジェルコマンドにも期待。
ペガサスいらないんじゃね?とか思い始めたがコンセプトが崩壊するので我慢我慢.........
2015/06/10 更新
2015/06/10 更新
2015/06/09 更新
2015/06/09 更新
2015/06/09 更新
2015/06/09 更新
2015/06/09 更新
2015/06/09 更新
2015/05/24 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。