スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

青黒革命魔王ザルバループ

革命魔王キラー・ザ・キルの革命2を利用したループデッキ。

  • ■ デッキ作者:suketaroo さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ファンデッキ
  • ■ パターンファンデッキ
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:64d3c0a4f9fb13db665ffa725508fc46)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 戦略のD・Hアツト 2 クリ 水/闇 パーツを墓地に仕込む為のカード。任意効果なので、デッキ切れの心配が無いのも良い点。 
4 終末の時計 ザ・クロック 3 クリ 防御網。キラー・ザ・キルの革命2効果の対象は闇なので、コンボ起動でターン強制終了しないのはGOOD。 
4 百発人形マグナム 4 クリ 踏み倒しメタでありコンボパーツ。パーツの中でも特に仕事するので4枚。 
3 白骨の守護者ホネンビー 4 クリ 墓地肥やししつつ回収。回収元は基本的にキラー・ザ・キル。 
1 噛付の影クイチギリ・マスク 4 クリ コンボパーツ。ホネンビーと違い墓地と肥やさず回収するので最終的にはこれかモールスを使う。 
2 黒神龍ザルバ 4 クリ フィニッシュ。墓地にあったほうが良いので事故確保の2枚投入。 
1 盗掘人形モールス(殿) 5 クリ コンボパーツ。G・ゼロ効果も便利。殿堂じゃなければクイチギリ・マスクの枠もこれw 
3 革命魔王 キラー・ザ・キル 8 進化 革命2起動中に出してパーツが墓地にあればループ開始。出来なければ全体除去で一掃して殴る。 
3 戦場のピアニスト VAN・ビート 9 クリ 闇/火/自然 コンボパーツ。墓地に置いておく。 
4 サイバー・チューン 3 呪文 3ドローして2枚捨てる。使いやすい手札交換。 
4 コダマダンス・チャージャー 3 呪文 革命2の状態を作る事が重要なので、シールドを手札に加えるこの呪文は便利。 
4 阿弥陀ハンド 3 呪文 シールド1枚を犠牲に敵1体破壊。革命2の手助け要員。 
1 デビル・ドレーン(殿) 3 呪文 シールドを好きなだけ回収。相手が速攻じゃなければ使えば革命2の状態が整う諸刃の呪文。 
2 パイレーツ・チャージャー 4 呪文 水/闇 マナを増やしつつ手札と墓地を増やす呪文。 

解説

《革命魔王キラー・ザ・キル》の革命2効果を利用して《黒神龍ザルバ》をループさせるデッキです。

《革命魔王キラー・ザ・キル》の情報が出た時にすぐ発覚したループですね。

非常に成立が難しいループなので、基本的にフリー用ですw しかし、決まった時は相手のデッキはゼロ!コンボデッキ特有の
魅力もあります。

ループする為の条件

①自分のシールドを2枚以下にする。(《革命魔王キラー・ザ・キル》の革命2効果を使うため)
②自分の墓地に《戦場のピアニスト VAN・ビート》、《盗掘人形モールス》等の墓地のクリーチャーを手札に戻すクリーチャー、
《黒神龍ザルバ》の計3体とバトルゾーンに《百発人形マグナム》1体と闇のクリーチャーが1体いる。
(《百発人形マグナム》は墓地にあってもループ出来ます。その場合、バトルゾーンに更に闇のクリーチャーが1体必要です)

上記の条件を満たしている状態で《革命魔王キラー・ザ・キル》を出せばループ成立です。

ループの回し方は以下の通り(《盗掘人形モールス》の部分は《噛付の影クイチギリ・マスク》でも大丈夫です)

①上記の条件を満たした状態で《革命魔王キラー・ザ・キル》を出す。

②革命2効果で《戦場のピアニスト VAN・ビート》、《盗掘人形モールス》、《黒神龍ザルバ》の3体を墓地から出す。

③《百発人形マグナム》の効果で《革命魔王キラー・ザ・キル》、《戦場のピアニスト VAN・ビート》、《黒神龍ザルバ》の
3体を破壊。

④《盗掘人形モールス》の効果で《革命魔王キラー・ザ・キル》を回収。《黒神龍ザルバ》効果で相手は1ドロー。

⑤《戦場のピアニスト VAN・ビート》の破壊された時の効果で《革命魔王キラー・ザ・キル》を《盗掘人形モールス》から進化。
《百発人形マグナム》効果で《革命魔王キラー・ザ・キル》を破壊。

⑥革命2効果で《戦場のピアニスト VAN・ビート》、《盗掘人形モールス》、《黒神龍ザルバ》の3体を墓地から出す。
《黒神龍ザルバ》効果で相手は1ドロー。

⑦《百発人形マグナム》の効果が3つ溜まってるので、そのうちの2つを使って《戦場のピアニスト VAN・ビート》と
《黒神龍ザルバ》2体を破壊。

⑧《盗掘人形モールス》効果で《革命魔王キラー・ザ・キル》を回収。

⑨《戦場のピアニスト VAN・ビート》の破壊された時の効果で《革命魔王キラー・ザ・キル》を《盗掘人形モールス》から進化。
《百発人形マグナム》効果で《革命魔王キラー・ザ・キル》を破壊。

⑥に戻る。

《百発人形マグナム》効果が⑦の段階でドンドン溜まっていきますが、効果解決と割り込みは自由に行えるので、必ずすぐ全部使う必要は
ありません。

まずこのループの一番の課題は《革命魔王キラー・ザ・キル》の蘇生効果を使う為にシールド2枚以下にしておく必要があること。
この点は《コダマダンス・チャージャー》や《阿弥陀ハンド》で地道に減らしていくしかありません。《デビル・ドレーン》があれば
一発で革命2効果成立まで持っていけます。

あとは《サイバー・チューン》等で墓地に必要なパーツを落としていきます。8マナ溜まったら《革命魔王キラー・ザ・キル》を出す
までに準備は整えたいところ。ハンデス等で《革命魔王キラー・ザ・キル》が墓地に行ったら《白骨の守護者ホネンビー》等で回収を
行いましょう。

相手が殴ってくるデッキならちょうど良いタイミングの《終末の時計 ザ・クロック》のトリガーに賭けましょうw

ループが無理そうなら《革命魔王キラー・ザ・キル》で一掃してそのまま殴りに行くのも良いと思います。

ではデッキを見て下さりありがとうございました^-^

変更履歴

2017/11/05 更新 デッキ公開
2015/06/19 更新
2015/06/10 更新
2015/05/29 更新
2015/05/20 更新
2015/05/17 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク