スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

白緑ビートダウン

名前の通り光と自然の2色構成のビートデッキ。

  • ■ デッキ作者:suketaroo さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン速攻
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:c8e3b1dbde9673ca9c2f1e3f18a7dbc5)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 スナイプ・モスキート 1 クリ 自然 マナ回収しつつ殴れるアタッカー。ポレゴンより好き。 
4 予言者クルト 1 クリ 最軽量アタッカー。軽さがウリ。 
2 希望の親衛隊ラプソディ 1 クリ 5枚目以降のクルト。 
4 一撃奪取 ケラサス 2 クリ 自然 ベル・ザ・エレメンタルやヤドックが次に出せます。 
4 一撃奪取 アクロアイト 2 クリ 次にリブリバリアに進化が狙えます。 
4 虹彩奪取 ケラサイト 2 クリ 自然/光 あらゆる4マナ区域に対応する多色クリーチャー。 
4 密林の総督ハックル・キリンソーヤ 3 進化 自然 詰めに使うフィニッシャー。 
4 ベル・ザ・エレメンタル 4 進化 自然 マナを増やしながら殴りに行くアタッカー。 
2 獣軍隊 ヤドック 4 クリ 自然 踏み倒しメタ。 
4 聖球 リブリバリア 4 進化 エスケープ持ちで場持ちの良いアタッカー。 
4 正義の煌き オーリリア 4 クリ 殴るデッキなので、相手の呪文を封じれるのは大きい。べガスガロウズは知らんです。 

解説

白緑ビートダウンというデッキ自体、デュエマ黎明期に存在してたデッキタイプ。形がドンドン変わっていき、今組むと
するとこうなるだろうとずっと考えた末に公開したデッキです。

見て分かる通り、速度で見てもバイクや青赤ブランドのほうが圧倒的に早く、環境を見れる構築にするのは難しいです。

しかし、それでも使いやすいビートダウンだという事は自信持って言います。たまにフリーで握ったりすると、いつもとは
違った楽しさがあるかも。

動きは単純。1マナアタッカーで殴りつつ、《一撃奪取 アクロアイト》《一撃奪取 ケラサス》《虹彩奪取 ケラサイト》で
4マナアタッカーに繋げてそのまま何も考えず攻め込んでいくだけです。

詰めに《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》も起用します。

殴るデッキなので、《正義の煌き オーリリア》も採用しています。3ターン目に出して味方で殴れば、5マナ以下の呪文は封じる
事が出来るので、比較的安心してビート出来ます。

ではデッキを見て下さりありがとうございました^-^

変更履歴

2017/08/18 更新 デッキ公開
2017/02/17 更新
2017/01/02 更新
2016/12/29 更新
2016/11/09 更新
2015/05/06 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク