デュエルマスターズのデッキレシピ
最初は冗談のつもりだった。…冗談にならない強さだった。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | これか宝箱を使い、四ターン目に五マナためとくのが基本 …実はこの枠はもう少しいいものが無いか検討中 |
4 | 神秘の宝箱 | 3 | 呪文 | 自然 | 主に城塞を、既にあればハンド辺りをサーチ なんだかんだいって色事故はおきやすいので、このカードは重宝する |
2 | 鎧亜の神将ゼフィス | 6 | クリ | 光/水/闇/火/自然 | 想像以上の強さ 一ターンでも放置すればそのまま勝負がつくこともしばしば |
4 | 炎神フレイム・アゴン | 5 | クリ | 火 | |
4 | 海神ブルー・ポセイドン | 5 | クリ | 水 | |
4 | 天神シャイン・バルキリー | 5 | クリ | 光 | |
4 | 黒神ダーク・インドラ | 6 | クリ | 闇 | |
4 | 地神エメラルド・ファラオ | 6 | クリ | 自然 | |
4 | ミラクルとミステリーの扉(殿) | 5 | 呪文 | 水/自然 | トリガー ビートを相手にしたときの希望 レインボーなので色を稼いでもくれる |
2 | 雷撃と火炎の城塞 | 5 | 呪文 | 光/火 | 上に同じ |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | トリガー 黒で強いトリガーってこれしか浮かばない |
2 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | トリガー 複数除去って強い |
ゼフィスは実質五神みたいなものですし、それ以外のクリーチャーは入ってない(つまり五神しか出ない)ので、ミラクルとミステリーの扉もやはり五神のようなもの。
この六枚と、純正の五神二十枚をあわせて二十六枚。
26/40=65/100
よって、このデッキは65%、大体三分の二ぐらいの確立でゴッドをトップデックできることになります。
そんなわけで、ハンデスはあんまり怖くありません。
引いたゴッドを投げ続けるだけで、意外とその手のデッキには勝ててしまいます。
そうなってくると怖いのがビート系統。
いくらブーストが積まれているとはいえ、ゴッドを出せるのは四ターン目以降です。
並べる前に殴りきられてしまっては、流石の神々も何の抵抗もできません。
だからといって、ブロッカーやトリガーを増やせば、今度はトップ率が落ちてしまいます。
そこで活きてくるのが、ミラクルとミステリーの扉です。
最初に説明したとおり、このデッキではこのカードはほとんど五神のようなものです。
それでいて、なんとこのカードにはトリガーが付いています。
つまりこのカードは、トップ率を落とさず、トリガーを増やすことが可能なのです。
さらに、通常のトリガーもスペースの限り詰め込むことにより、十枚のトリガー(フェアリーライフ除く)を搭載しております。
これだけ入っていれば、まず一枚、そして、二枚目のトリガーが出ることも少なくありません。
赤単は流石に厳しいですが、中速のビートなら意外と何とかなったりします。
従来の連ドラのような、大型が次々と並んでいく感覚が好きな人は、是非とも一度使ってみてください。
現在の悩み
ベガ入れるべきか?
ライフよりいいもの無いか?タワーかな?
2008/04/27 更新 スクラッパー投入 事故が多発したのでギフトを宝箱に戻す
2008/04/21 更新 ギフト試験投入
2008/04/16 更新 こーかい
2008/04/16 更新
2008/04/16 更新
2008/04/16 更新
2008/04/16 更新
2008/04/16 更新
2008/04/16 更新
2008/03/31 更新
2008/03/31 更新
2008/03/31 更新
2008/03/31 更新
2008/03/31 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。