スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

魔弾の射手

長年練り続けているロマノフサイン。ロマノフの対応力で環境も見ていきたい。

  • ■ デッキ作者:hamkyu さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):201705
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:eabbfb7ff5b54e61312cfca921a9acfb)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
3 フェアリー・ライフ 2 呪文 自然 【ST・ブースト】やはりトリガーが強い。 
1 ダンディ・ナスオ(プレ殿) 2 クリ 自然 【サーチ】非常に器用。まず落とすべきはロマノフ1世。 
3 フェアリー・Re:ライフ 2 呪文 自然  
1 天使と悪魔の墳墓 4 呪文 光/闇 【弾丸】試験投入。今環境は4投が多いため。ジョーカーズとか。 
3 怒流牙 佐助の超人 4 クリ 水/自然 墓地肥やしかサルトビバイケン。使えば使うほどアドが取れるので積極的に使いたい。 
2 氷牙レオポル・ディーネ公
エマージェンシー・タイフーン
4
2
クリ
呪文

 
1 超次元リバイヴ・ホール 5 呪文 【弾丸】墓地回収が欲しかった。 
1 九番目の旧王 5 呪文  
1 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス 5 クリ 闇/火/自然 隠し味。どうにもならない時の打開策。ロマノフから落とす選択肢など。 
3 ドンドン火噴くナウ 5 呪文 水/火/自然  
2 斬隠蒼頭龍バイケン 6 クリ 最近ハンデス多いので。猿飛、チューン、勇愛からのビート対策も期待できる。 
1 魔天降臨(殿) 6 呪文 【ST】弾丸。コントロールにはこいつの早打ち。四つ牙立てて打てるとベスト。 
1 メガ・マナロック・ドラゴン(殿) 6 クリ 入れたくなかったけど相性が良すぎるので採用。 
2 “乱振”舞神 G・W・D 6 クリ 試験投入。ドロソにもなりうる除去札。 
4 煉獄と魔弾の印 6 呪文 闇/火 弾丸。メインウェポン。こいつから1世登場など。 
2 襲来、鬼札王国! 6 呪文 闇/火  
3 邪眼皇ロマノフI世 7 クリ メインコンセプト。とにかくこいつを出して状況に合うカードを落とす。 
2 悪魔龍 ダークマスターズ 7 クリ コントロール相手に。エタサイの弾丸。ハンデス今効くと思います。 
1 闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー
お清めシャラップ
7
3
クリ
呪文
自然
自然
墓地利用対策+自分の山も選んで返せる+ブースト、マッハファイターも優秀 
1 SSS級天災 デッドダムド 8 進化 水/闇/自然 レッゾとは色を見て使い分け。 
1 黒豆だんしゃく
白米男しゃく
8
3
クリ
呪文
自然
自然
ブースト、マナ回収。クリーチャー側はたまに使う程度。 
1 大樹王 ギガンディダノス 12 クリ 闇/自然  
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
2 シェイク・シャーク 3  
2 バツトラの父 3  
2 天啓 CX-20 4  
2 甲殻 TS-10 3  
2 全能ゼンノー 4  
2 オコ・ラッタ 3  
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 勝利のリュウセイ・カイザー 6 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 自然単ループに強いことが分かった。 
1 勝利のガイアール・カイザー 7 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 除去担当。素晴らしい。 
1 勝利のプリンプリン 5 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 さりげなく俺狙う。 
1 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート 7 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート 13 除去担当。ビート相手に。 
2 時空の喧嘩屋キル 2 巨人の覚醒者セツダン 7 オニカマス対策。アナシャコ対策。 
2 アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 7 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック 24  

解説

かな~り長く愛用しているロマノフデッキ。タカヤマトシアキさんの描くロマノフのイラストに惚れて早7年、ちまちまずっと練り続けています。いろいろ冷遇されていた時期もあったが、煉獄のロマノフデッキのお蔭で大分復権できてとてもうれしいです。
まだ環境に合わせた微調整もあるけどこれまでの変遷をちょっと書いてみます(笑)

~ファーストコンタクト~
お気づきの人もいるかと思いますが5年前の2011年頃はとっくにサイン、ソルアド、へヴィの殿堂等でロマノフサインは衰退した後のことでした。
カードショップで安く売り叩かれている(200円)プロモ版のロマノフ(ピンク色のやつです)を見て、こいつのデッキ作ろうと決めました。
ただその時プロモ版が1枚しかなかったのでさらに2枚普通のロマノフをゲットして作り始めました。それまではドロマーを中心にギャラコンなどを握っておりました。
当時はサインが無くなったので場にいるロマノフを大切に扱わなければならなかったので、グール・ジェネレード、スペルギア入りイナバ主軸の4色超次元ロマノフでした。当時はE2のゾルゲなどが使われ始めた頃で、必死に超次元の勝利シリーズを集めていた記憶があります(笑)
なにはともあれ頑張った甲斐あって何を間違えたのか初めてロマノフででた大会で優勝してしまいました・・・!
まぁそんな浮かれられたのもビマナが出てくるまでだったんですけど(笑)
はい。
いろいろありましたが、(ゼロロマが顕れてアイデンティティーが失われてしまったり)そこからは本当にちょこちょこいじるだけで、大きな変革はやはりエターナルサインを得ることで起きました。

~メサイア、煉獄の魔弾の印(あとロマノフJr)~
このニュースを受けた時、嬉しい気持ちとともに、今までの苦労はなんだったのかしらとちょっと複雑な気持ちが去来してきました(笑)
ともあれこれを使わない手はありません。長年のサポート役だったイナバを始め、スペルギア、グール、へヴィなどの戦友を泣く泣く解雇してエタサイ体制を急いで作り始めました。だいたいこの頃からロマノフに風向きはよくなっていったんですね。(スペルビーの登場や、ダクマの登場など)
これまで一貫して保ってきたのは、ロマノフを活かして勝つということです。
その為、デッキ構成をできるだけ準ハイランダーに近づけ、ロマノフの対応力を存分に楽しめる構築にしたいと思って作り続けております。
その為、そこからは時代に合わせて、イメンが流行ればカナシミを投入してみたり、ミルザムが暴れていればガラムタで封じてみたりと、メタカードを活かしやすいかなと思います。
そんなこんなで勇愛という青のアイデンティティーを奪いかねないカードが来たりしましたが、仲良くしてもらっています。

~強み~
このデッキの強みは以下の通りとなります。全体的にシナジーと対応力を重視しています。

・ロマノフによる対応力
某カードショップのyoutube動画でこのロマノフが紹介されたとき(10年位前)、「このカードの本当の強さは6以下の呪文詠唱ではなく、黒カードを落とせるところにある」といっており使うごとにそのことが身に染みてその慧眼に驚かざるを得ませんでした。そのためこのデッキの核となるコンセプトで対応力を重視しており、闇カードのハイランダー率を高め、様々な状況に合わせた呪文やクリーチャーを使って行きます。

・カウンターバイケン
このデッキはロマノフを墓地に落とすための手段としてナスオ、スペルビー、ドルマークス、エマタイ、サルトビがあり、後半二つはバイケンと非常に相性が良いためサルトビを増やしサルトビバイケンの要素を高めました。環境に常に様々な形で存在するハンデスドロマーにも握ることで手札枯渇を防いだり、単純にビート環境の今非常に強力なギミックでもあります。サルトビじたい最速4tロマノフアタックには必要な潤滑油でもあるためかみ合いよく共生しております。

・ダークマスターズ
このカードはロマノフの弾丸の中で唯一2積みとなっております。というのも、ロマノフアタックでダクマ蘇生は絶対に成功させたいからです。ピピハンは本人はあまり意識しづらいですが間違いなく勝率をかなり上げてくれている要素であるため、この動きを5t目(早いと4t)に安定して放てるこのデッキの強みであります。

・墓地利用
このデッキはもちろん墓地利用手段が豊富で、5枚の蘇生札と1枚の回収札があります。そこまで多くないように見えるかもしれませんが、ロマノフがいるため見た目よりも沢山使用できます。その為GWDのBADも殆ど気にならなく、ドルマークスなども積極利用できます。ダクマなどは破壊に躊躇させることもできます。

・連続アタック
ロマノフお得意の連続アタックです。墓地が肥えていればいざという時の連続攻撃があります。その中でも途中にダクマを挟むことで相手のシノビや革命0、ダイスなどをケアでき、sトリガー意外に防御を頼るデッキにはかなりうまくいきます。地味にSA系が多い(エタサイ、ホール呪文、GWD,キリュー)ため、盾を割っておくことも逆転のチャンスになります。

~弱み~
このデッキはコンボ系デッキなので、メタカードにかなり弱いです。強力なメタカードが蔓延る現環境はやり辛い。

・踏み倒しメタ
おなじみオニカマス、洗脳、デスマッチ、エンターテイナー、悠久など オニカマス対策についてはこちら→ http://dmvault.ath.cx/deck1515230.html#deckbbs
エタサイでロマノフを踏み倒すこのデッキにはかなり嫌な相手。特に嫌なオニカマス中心にメタる。
対策札として、GWD、ドルマークス、ハヤブサ、爆砕、カナシミなどがある。正直足りない。後述するがデスマッチが意外と厄介でそのせいでヴェスパーに勝てない。温泉を入れたいがかみ合いも微妙で枠がない。

・呪文メタ
ミラクルストップ、シド、モアイ系
最近多いミラクルストップが本当に痛い。ミラクルスターでこれをくるくる回されると絶対に勝てない。これが入ってるダンテ系は盾が強いためイニシアチブを握らないと分が悪い。先制攻撃でダクマをしっかり決めたい。モアイ系は出たら投了。出るころには詰んでる。

・墓地ソメタ
最近あまり見ないが、ちらほら見るクローチェなどが痛い。ここはリカバリーと割り切るしかないか。

・タップイン系
プチョ、永遠龍、デスザーク
最近よく見る系。始動がATなのでエタサイで出すロマノフを寝かせられるとつらい。みんな除去耐性はないか低いのでドルマークスや、うまくいけばデスゲで対処したい。

弱みなんて上げれば無限に出ると思いますので、とりあえずこの辺で。

~現環境~
長くなりましたが現環境にどのように適応させていくかの話に移ります。
曲がりなりにもガチデッキを標榜している以上ちゃんと対策を立てます。(私のガチデッキの基準は最新の環境に対するメタカードを積んでいるかです)

・赤青バスター
最速バスターで走られると余程盾が強くない限り相当厳しい。正直この速度に対しては殿堂待t(ry
カマスなどもいるためかなり苦戦が強いられる。勝率は体感2~3割。

・ジョーカーズ
マキシマムが苦しいが、GWDやカナシミの投入でかなり盤面を捌けるようになった。シノビの増員で多少ワンショットも止められるようになったため対面が楽になった。防御は薄いため制圧せずに連続アタックで決まることも多々あり。要するに一撃目を止めれるか(打たせないか)どうかで返せれば勝てる。体感勝率は6割強。

・ハンデス
プレイイングを間違えなければ分が悪い相手ではないはず。(でも勝てない)
相手の盤面が熟す前にエタサイロマノフを決めてしっかり主導権をとれるかどうか。そのためにエタサイなどを守りつつロマノフを落としていくプレイイング、バイケンを握ることで常に手札を持ち得るのでじり貧を避ける。パクリオは知らない。ベララーやゴキーン使うタイプはロックしにくるためか苦手。全体で勝率は5割超えるかどうか。

・レッゾ
ドキングダムをバイケンで飛ばせるか様子を見つつ序盤はとにかく耐える。盾0だったら流石に負ける。盾が弱いので攻勢に転じられば勝てる。勝率は6割くらい。

・5Ⅽ含むビマナ系統
ダクマが特に刺さる。マナを伸ばされても一撃必殺摩天降臨!=相手は投了する。とはいえ油断も隙もない相手。ちょっとのミスで逆転されるため最新のプレイ委員具が求められる。勝率は6~7割。結構得意対面。

・カウンターバイケン
ここもダクマが非常に刺さるため結構得意。受けが強いのでしっかり体制を整えたい。勝率は7割超えるくらい。

・ヴェスパー
来ましたループ。大の苦手対面。デスマッチがでかい。気が付いたらループ入って負けてる。うまい対処法ありませんか。助けてください。勝率は1割くらい。

・ジャバランガ
来ましたループ。苦手対面。メタクリがいない分まだヴェスパーよりは未来はあるが、相手が文回ればそのまま負ける。先制攻撃で押し切れるかがカギを握る。2~3割。

・ダンテ
忘れてました。上の対ミラクルストップでも書いた通り、積極的にダクマを回して主導権を握らせずにポカポカ殴り勝つプラン。ミラクルストップを機能的に使われると負ける。5割くらい。

~投入候補~

サイクリカ・・・じり貧の時にすごく欲しくなる。しかしロマノフとキャラかぶりな上ロマノフで落とせなくエタサイでもつれないのでシナジーの点から今のところ不採用。コントロール環境になったら入れるかも。

マナロック・・・こいつ入れだしたらデッキ変わってしまう気がする・・・。今のところの課題は単色系が多いのでとりあえずは大丈夫かなという感じです。破壊されてもエタサイで一方的に殴殺できるため、カードパワー採用もあり得る。

温泉・・・デスマッチ、ジョーカーズ、ハンデス、オニカマス、メタリカなどを幅広く見れる現環境最も熱いと思ってるメタカード。闇でないので入れるなら複数枚積みたいが枠がない。キャラ被りではGWDなどがいるが、あちらはエタサイで復活できるという長所があるし、手札も増える。困った。

墳墓・・・トーナメントデッキ見ていて思ったことが、4罪が非常に多い。ロマノフの対応力があればピン差しでも十分機能すると思うが、やはり不安定なカードの割く枠が無い。

ハンニバル・・・地味にこのデッキは確定除去手段が貧弱で、またヴォルグなど出されると辛いため、山札回復手段としても入れたい。エタサイとのかみ合いも良好である。ただ特に闇に割く枠が無い…。

ライガーブレード・・・エタサイから放てる温泉。遅いが確実に使いまわせる。色的には温泉が優勢ではある。

色バランスがぎりぎりで緑入れたいです。何か丁度良いカードありましたら教えてください(^^ゞ

変更履歴

2022/06/10 更新
2022/06/09 更新
2021/03/10 更新
2021/03/10 更新
2021/03/04 更新
2021/03/04 更新
2021/03/04 更新
2021/03/04 更新
2021/02/23 更新
2021/02/23 更新
2021/02/23 更新
2021/02/23 更新
2021/02/23 更新
2021/02/23 更新
2021/02/23 更新
2021/02/23 更新
2021/02/23 更新
2019/11/06 更新
2019/11/05 更新
2019/11/05 更新
2019/11/05 更新
2019/11/04 更新
2019/11/04 更新
2019/11/04 更新
2019/10/30 更新
2019/10/30 更新
2019/10/30 更新
2019/10/29 更新
2019/10/29 更新
2019/01/31 更新
2019/01/23 更新
2019/01/14 更新
2019/01/11 更新
2019/01/11 更新
2019/01/06 更新
2019/01/06 更新
2019/01/05 更新
2019/01/05 更新
2019/01/05 更新
2018/12/22 更新
2018/12/22 更新
2018/12/20 更新
2018/12/17 更新
2018/12/16 更新
2018/12/15 更新
2018/12/15 更新
2018/12/05 更新
2018/12/05 更新
2018/12/01 更新
2018/11/25 更新
2018/11/25 更新
2018/11/25 更新
2018/11/25 更新
2018/11/25 更新
2018/11/24 更新
2018/10/28 更新
2018/10/14 更新
2018/10/06 更新
2018/10/03 更新
2018/10/03 更新
2018/10/03 更新
2018/10/01 更新
2018/09/30 更新
2018/09/24 更新
2018/09/24 更新
2018/09/23 更新
2018/07/12 更新
2018/05/17 更新
2018/04/29 更新
2018/04/22 更新
2018/03/19 更新
2018/03/19 更新
2018/03/19 更新
2018/03/19 更新
2018/03/16 更新
2018/03/16 更新
2018/03/16 更新
2018/03/15 更新
2018/03/14 更新
2018/03/14 更新
2018/03/10 更新
2018/03/10 更新
2018/03/09 更新
2018/03/08 更新
2018/03/06 更新
2018/03/04 更新
2018/03/04 更新
2018/03/04 更新
2018/03/04 更新
2018/03/01 更新
2018/03/01 更新
2018/02/23 更新
2018/02/23 更新
2018/02/22 更新
2018/02/22 更新
2018/02/22 更新
2018/02/20 更新
2018/02/13 更新
2018/02/12 更新
2018/02/11 更新
2018/02/09 更新
2018/02/09 更新
2017/09/28 更新
2017/09/23 更新
2017/09/20 更新
2017/09/18 更新
2017/09/17 更新
2017/07/03 更新
2017/07/03 更新
2017/07/02 更新
2017/06/28 更新
2017/06/04 更新
2017/06/03 更新
2017/06/02 更新
2017/05/13 更新
2017/05/13 更新
2017/05/11 更新
2017/05/09 更新
2017/05/07 更新
2017/05/04 更新
2017/05/02 更新
2017/04/30 更新
2017/04/23 更新
2017/04/16 更新
2017/04/15 更新
2017/04/14 更新
2017/04/14 更新
2017/04/14 更新
2017/04/13 更新
2017/04/12 更新
2017/01/08 更新
2017/01/07 更新
2016/10/09 更新
2016/07/23 更新
2016/07/23 更新
2016/07/12 更新
2016/02/23 更新
2016/02/23 更新
2016/02/21 更新
2016/02/20 更新
2016/02/20 更新
2016/02/19 更新
2016/02/19 更新
2016/02/16 更新
2016/02/08 更新
2016/02/08 更新
2016/02/07 更新
2016/01/31 更新
2016/01/31 更新
2015/09/19 更新
2015/09/15 更新
2015/09/14 更新
2015/09/13 更新
2015/08/30 更新
2015/08/30 更新
2015/08/30 更新
2015/08/28 更新
2015/08/28 更新
2015/08/28 更新
2015/08/26 更新
2015/08/25 更新
2015/08/18 更新
2015/08/17 更新
2015/08/17 更新
2015/08/17 更新
2015/08/17 更新
2015/08/17 更新
2015/08/16 更新
2015/08/16 更新
2015/08/15 更新
2015/08/15 更新
2015/08/14 更新
2015/08/13 更新
2015/08/12 更新
2015/08/12 更新
2015/08/12 更新
2015/08/12 更新
2015/08/12 更新
2015/08/12 更新
2015/08/12 更新
2015/08/12 更新
2015/08/11 更新
2015/08/10 更新
2015/08/08 更新
2015/08/05 更新
2015/08/04 更新
2015/07/30 更新
2015/07/30 更新
2015/07/25 更新
2015/07/24 更新
2015/07/24 更新
2015/07/24 更新
2015/07/23 更新
2015/07/23 更新
2015/07/23 更新
2015/07/23 更新
2015/07/19 更新
2015/07/19 更新
2015/07/19 更新
2015/07/18 更新
2015/07/18 更新
2015/07/16 更新
2015/07/16 更新
2015/07/09 更新
2015/02/28 更新
2015/02/28 更新
2015/02/28 更新
2015/02/28 更新
2015/02/27 更新
2015/02/27 更新
2015/02/27 更新
2015/02/27 更新
2015/02/26 更新
2015/02/26 更新
2015/02/26 更新
2015/02/26 更新
2015/02/25 更新
2015/02/25 更新
2015/02/25 更新
2015/02/25 更新
2015/02/25 更新
2015/02/25 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 87

みた人からのコメント

namusan763 2016-10-24 16:05:26 [5]
診断です。
私自身も今現在ロマノフサインの復権を目指して構築しているものです。同じロマノフ使いの方がいて嬉しいです。説明も丁寧で読みやすかったです。
個人的な感想としてはフェアリーシャワーを抜いてガラムタを入れるのはいかがでしょうか?シールドトリガーを使えなくさせるのは決め手になると思いました。
あとは今度のガチャデッキにでるワイルドスピードも相性が良いと考えています。ワイルドスピードは全員をSAにする+2ハンデス、サイン圏内のコストとかなり優秀なスペックだと思いました。
参考になれば幸いです。長文失礼しました
himehime 2016-10-24 18:02:28 [6]
環境デッキにドギバスが入っていないですよ!
まず思ったのが4色なのに多色が少ない。色バランスがあまり良くないと思います。
次に初動が多い。2マナが13枚ってのはあまり良くないかと。エマジェンと友愛
himehime 2016-10-24 18:10:06 [7]
途中で送信してしまいました(__)
エマジェンと友愛は目的がかぶっているのでどちらかを抜いた方がいいかと。ジャスミンもダークライフの方がいいのでは?ダークライフを抜いた理由は恐らく手札事故が多かったためだと思いますが、しっかりとした色構成をすれば序盤に事故ることも少なくなると思います。
オチャッピイはピン刺ししても全く働かないので抜いた方がいいです。
そして4コスト台のカード。恐らくこのデッキのマナカーブは2→4→が理想だと思っているんですが、それにしては4コストのカードが少なすぎます。そこでオススメなのがエンテイ!

これは自分がこのデッキを作るならこうやって改良するかな?と思っただけですので、全部を反映なんてしなくて大丈夫ですか、これを機に1回構築を見直してくれると診断しに来たかいがあります。
〇ジムニー〇 2018-02-11 01:48:16 [8]
ボルコン使いですが……正直完敗です。美しいプレイングは作った人ならではの強みですね。対戦ありがとうございました。
母なる父 2018-12-05 15:43:05 [9]
見てて深い溜め息が出るほど凄い構築ですね。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク