デュエルマスターズのデッキレシピ
天使龍天門です。よろしければアドバイスお願いします。指定していただけたら診断返し行きます。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 聖鐘の翼 ティグヌス | 2 | クリ | 光 | ハンデスメタ 火力に弱いけど単色でこれは優秀。 |
4 | コアクアンのおつかい | 3 | 呪文 | 水 | 優秀なドローソース 序盤の補充は重要 ⇄エナジー・ライト |
2 | 超次元ブルーホワイト・ホール | 4 | 呪文 | 光/水 | シールド追加、仕込み、フィニッシュ要員 ピン刺しで意外と効く |
2 | スペルブック・チャージャー | 4 | 呪文 | 水 | カモン!天門! コアクアンで拾えないがそこまで気にならない |
2 | 天星の玉 ラ・クルスタ | 4 | クリ | 光 | 最高の速攻対策 |
3 | ドラゴンズ・サイン | 5 | 呪文 | 光 | 7コストA・C・D多いので、早出しは結構し易そう。 何気についているブロッカー付加能力。 |
2 | 音感の精霊龍 エメラルーダ | 5 | クリ | 光 | 仕込み、補充、防御と有能 |
4 | ヘブンズ・ゲート | 6 | 呪文 | 光 | イラスト良し、ネーミング良し、能力良し。 |
2 | 反撃のサイレント・スパーク | 6 | 呪文 | 光/水 | 青入りデッキのスパークと言えばやっぱこいつ! |
1 | 蒼華の精霊龍 ラ・ローゼ・ブルエ | 7 | クリ | 光 | プレマド、ヴァルパラとの相性が◎ 一枚で十分に働く。というより高いです。 |
2 | 高貴の精霊龍 プレミアム・マドンナ | 7 | クリ | 光 | 堅い。丈夫なので三枚 |
3 | 真・龍覇 ヘブンズロージア | 7 | クリ | 光 | 基本はヘブンズヘブン なるべく早めに出したいところ |
1 | 聖英雄 ゴール・ド・レイユ | 7 | クリ | 光 | 攻めにも守りにも 相手の思い通りにさせない |
1 | 聖霊龍王 バラディオス | 8 | 進化 | 光 | ロージアだとターン終了時にそのまま進化。相性いいかも |
4 | 龍脈術 水霊の計 | 8 | 呪文 | 水 | 確定除去orドロー 二択なのが便利 |
2 | 封印の精霊龍 ヴァルハラ・パラディン | 9 | クリ | 光 | 地味かっこいい。能力デザインがすばらしい。 |
2 | 奇跡の精霊ミルザム(プレ殿) | 9 | クリ | 光 | ヴァルパラとの相性が◎ |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 革命槍 ジャンヌ・ミゼル | 2 | 聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル | 5 | タップキル、防御と優秀 | ||||
1 | 不滅槍 パーフェクト | 4 | 天命王 エバーラスト | 7 | 龍解すれば堅い | ||||
1 | 百獣槍 ジャベレオン | 4 | 百獣聖堂 レオサイユ | 7 | 頂天聖 レオザワルド | 10 | フォートレスが本体。最終形態もいざという時に役立つ | ||
1 | 天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン | 5 | 天命讃華 ネバーラスト | 9 | メインドラグハート。光の集大成的な能力。 ブロッカー量産要塞 | ||||
1 | 真聖教会 エンドレス・へブン | 5 | 真・天命王 ネバーエンド | 10 | 要塞がメイン ロージアとの相性は○ 覇?知らんな。 | ||||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 速攻対策&フィニッシャー | ||||
2 | 時空の霊魔シュヴァル | 5 | 霊魔の覚醒者シューヴェルト | 12 | 診断より投入。 霊魔ちゃんまじで天使。 プレマド、ヴァルパラとの相性がいい。 |
ヘブンズヘブンがあるのと、今回のSR100%パックで優秀なブロッカーが多く収録されているため作ってみました。
エンテイメタでいいのがあったり、山札消費激しすぎじゃね?と思ったり、他にも良いin,outがあれば、ぜひぜひお願いします。
〈各カードのシナジー〉
エメラルーダ + ミルザム そんなに狙いたくない
ミルザム + ヴァルハラ・パラディン 大好き
シュヴァル + ヴァルハラ・パラディン 大好き
ラ・ローゼ・ブルエ + ヴァルハラ・パラディン
ラ・ローゼ・ブルエ + プレミアム・マドンナ
ヘブンズ・ヘブン + バラディオス 大好き
等々、各カードを組み合わせることで面白いくらいにそれぞれの効果が噛み合っているので、
複数のカードを掛け合わせることでのデュエマの楽しさが使うごとに感じることができます!(本人調べ)
2015/08/12 更新 青白穴+1 クルスタ-1
2015/02/07 更新 真・龍覇 ヘブンズロージア ミルザム、クローチェをいったん抜く
2015/02/06 更新 アヴェ→ユリア 青白穴、ミルザム→本家ローズ×2 4→6ができないときのコスト5時の弱さが目立つ
2015/02/03 更新 スペルブック、ロリ-1 シャックル+2
2015/01/27 更新 リア所持型に変更。ここから調整していきます。
2015/01/25 更新 診断よりクローチェ、シュヴァル投入
2015/01/25 更新 バラディオス投入
2015/01/23 更新 エタガ投入
2015/01/21 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。