デュエルマスターズのデッキレシピ
よくある組み合わせ ゾルゲと勝利の覚醒者
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 基本の1ブースト |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | ゾルゲの生贄となることもできるので |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 色と守り ゾルゲいたら3000まで焼ける |
4 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | 基本の4枚 序盤から終盤まで |
2 | 超次元ホワイトグリーン・ホール | 4 | 呪文 | 自然/光 | プリンプリンホール 主にマナ回収 |
2 | フェアリー・シャワー | 4 | 呪文 | 水/自然 | 潤滑剤 トリガーマジGJ |
3 | 超次元ボルシャック・ホール | 5 | 呪文 | 火 | 意外とモルト対策になれるカード ジェニーに抜かれる |
2 | 飛散する斧 プロメテウス | 5 | クリ | 水/自然 | マナ回収 終盤は山札注意 |
1 | 超次元ガイアール・ホール | 6 | 呪文 | 火 | キルリュウセイとかガイアールとか |
1 | アポカリプス・デイ | 6 | 呪文 | 光 | リセットボタン 1枚でいいと思う |
2 | 反撃のサイレント・スパーク | 6 | 呪文 | 光/水 | タップ要因 ドロソにも |
2 | 龍素記号Sr スペルサイクリカ | 7 | クリ | 水 | その時その時に応じて |
3 | 激流アパッチ・リザード | 7 | クリ | 火 | ゾルゲがいるときならこいつとバトルでメビウスに覚醒 |
3 | 偽りの名 ゾルゲ | 8 | クリ | 水/火/自然 | キーパーツ 単純に火力としても使える |
1 | 閃光のメテオライト・リュウセイ | 8 | クリ | 光/火 | タップ要因 SA化でアシスト |
1 | 無双竜機フォーエバー・メテオ | 8 | クリ | 火/自然 | ゾルゲがいれば8000未満全滅 殴り返し最強 |
2 | 永遠のリュウセイ・カイザー | 8 | クリ | 火 | SA化用 出番少ない |
1 | 獰猛なる大地 | 8 | 呪文 | 自然 | マナのクリーチャー引き出し |
1 | 勝利天帝 Gメビウス | 10 | クリ | 火 | 新しくなったメビウス 普通に強い |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 時空の喧嘩屋キル | 2 | 巨人の覚醒者セツダン | 7 | ボルシャックなどの耐性アップ | ||||
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 遅延 | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | マナタップインは強い | ||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | システム殺し | ||||
1 | 時空の火焔ボルシャック・ドラゴン | 7 | 勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス | 14 | キーパーツ 覚醒すれば強い 解除もち | ||||
1 | ガイアール・カイザー | 8 | 激竜王ガイアール・オウドラゴン | 24 | ガイアールホールから2打点 |
ゾルゲのバトル効果でボルシャックメビウスに覚醒 殴るデッキです
適度に殴りつつ覚醒できたらいいなって程度なので別にそこまでこだわらなくてもいい
むしろこだわると負けますね
シャイニーホールは採用見送り
覚醒したメビウスとチャクラが並ぶのは強いけど無理
もう少し早くしてもいいかもしれない
2015/01/09 更新
2015/01/09 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。