デュエルマスターズのデッキレシピ
インフレを痛感
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 基本ブースト |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 基本ブースト 骨、デスゲ、呪印と相性が良く終盤で打点となれる為こちらは多め |
1 | 父なる大地 | 3 | 呪文 | 自然 | デアリ五神における万能カード 永遠除去、攻撃対象の調達、貴重なトリガーと役割は多いが枠の関係上一枚 |
1 | ローズ・キャッスル | 3 | 城 | 闇 | ウィニー除去 |
1 | 穿神兵ジェットドリル | 3 | クリ | 火 | 序盤の牽制兼ランデス後のストッパー 一応お茶にも効く |
1 | 爆鏡 ヒビキ | 3 | クリ | 火 | 吸い込むを牽制したりブーストしないデッキに対して |
2 | ライフプラン・チャージャー | 4 | 呪文 | 自然 | ここからファラオに繋げたい 隙が生まれることに注意 |
3 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | 相手のジェニーや吸い込むを落としたい |
3 | 白骨の守護者ホネンビー | 4 | クリ | 闇 | 潤滑油兼壁 デアリ五神は盾がなくなると辛いため連鎖的に並べられるコイツは貴重 デスゲ、呪印の布石にも |
1 | 拳撃と混乱のアシスト | 4 | 呪文 | 闇/火 | マナ基盤兼アゴンとコスト帯が被らない1:2交換 ただし永遠には注意 |
1 | 次元流の豪力(殿) | 5 | クリ | 自然 | 状況に合ったサイキックを |
1 | カモン・ピッピー | 5 | クリ | 火 | 主にリュウセイを |
2 | モエル 鬼スナイパー | 5 | クリ | 火 | モルト対策 |
4 | 炎神フレイム・アゴン | 5 | クリ | 火 | 核 デッキによってはこっちから出すのもあり |
3 | 地神エメラルド・ファラオ | 6 | クリ | 自然 | 核 コントロール相手にはこれから立てたい |
4 | 黒神ダーク・インドラ | 6 | クリ | 闇 | 核 アゴンインドラを早めに作りたいためこちらは4積 |
2 | 地獄門デス・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | 相手ターン中にパーツを出すことの重要性 |
1 | 復活と激突の呪印 | 6 | 呪文 | 闇/自然 | 同上の理由から採用 こちらは無条件であり、マナ基盤にもなれる |
1 | 大地と永遠の神門 | 6 | 呪文 | 闇/自然 | やはり一枚は入れておきたい 呪印と違いマナからも出せることが重要 |
1 | 不知火グレンマル | 7 | クリ | 火 | モルトを止めたい 一応スナイパーとのシナジーも |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | ビート対策 盾が増えるのが重要 | ||||
1 | ハイドラ・ギルザウルス | 5 | 死海竜ガロウズ・デビルドラゴン | 24 | ランデス後のストッパー | ||||
1 | ブーストグレンオー | 5 | 激竜王ガイアール・オウドラゴン | 24 | ウィニー除去 | ||||
1 | 激相撲!ツッパリキシ | 5 | 絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | 五神と相性の良いパンプアップ | ||||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 万能 | ||||
1 | タイタンの大地ジオ・ザ・マン | 6 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | マナに触れられる手段が神門しかないため一応採用 | ||||
1 | 流星のフォーエバー・カイザー | 6 | 星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン | 20 | 相手のサイキックを止めて時間を稼ぎたい | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 五神と合わせて+1ランデス |
愛用していた五神を崩すにあたって公開。
以下デッキについて
・初動ブースト七枚の理由:デアリ五神を使っていて、序盤の事故よりも中盤単体のパーツが立っている時にトップが弱いことの方が個人的には痛いと感じたため。
・ドロマーや黒単などゆっくりしたデッキは割と得意だがビマナは苦手。モルト、墓地はかなり厳しい。
・インドラはリンクしていると自身ももやし化することを覚えておく。
・天敵:こちらがパーツを出していない時の永遠、眼力
・スナイパーとG・リンクについて:G・リンクは常在型効果であるが、裁定により、ゴッドがリンクした状態で「~(特性)なクリーチャーをバトルゾーンに出した時」というテキストが記されたクリーチャーの効果を受ける場合、コストに関しては単体のステータスのみが参照されるため、リンクした状態でバトルゾーンに出す場合であっても火力は不発となる。
採用候補
ボルシャック穴+生姜
アンラッキーダーツ(ポカポカハンマー)
カムスター
ファンク
2014/12/18 更新
2014/12/18 更新
2014/12/18 更新
2014/12/18 更新
2014/12/18 更新
2014/12/18 更新
2014/12/18 更新
2014/12/18 更新
2014/12/15 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。