デュエルマスターズのデッキレシピ
ビートに特化してないタイプの豚(´・ω・`)
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | フェアリー・ギフト(殿) | 1 | 呪文 | 自然 | 最速2ターン目に豚を。 |
3 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 初動。2ターンギフト豚出来なかった時には重要なブースト。 |
4 | ピクシー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 初動。中盤~終盤では貴重なマナ回収。 |
4 | フェアリー・シャワー | 4 | 呪文 | 水/自然 | 増量。やはり安定感がある。 |
3 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | 防御が紙すぎる課題に対しての回答。 |
1 | サイバー・N・ワールド | 6 | クリ | 水 | LO対策や手札補充に。 |
2 | 龍覇 M・A・S | 6 | クリ | 水 | バウンスと置きドロソをこれひとつでこなす頼もしさ。 |
2 | 龍素記号Sr スペルサイクリカ | 7 | クリ | 水 | ゼロ文明の枠を削って新たに投入。 |
4 | 戦慄のプレリュード | 3 | 呪文 | ゼロ | 核。3~4枚。その名の通り、ベートーベンへの前奏曲。 |
4 | 神豚 ブータンPOP | 4 | Exクリ | ゼロ | 核。ドロン・ゴー?聞いたことないなー。 |
2 | 墓地の守護者メガギョロン | 5 | クリ | ゼロ | 呪文回収。これがあるのと無いのとではかなり違う。 |
4 | トンギヌスの槍 | 6 | 呪文 | ゼロ | 核。説明不要の豚が投げる槍。 |
2 | 「戦慄」の頂 ベートーベン | 10 | クリ | ゼロ | 核。豚が投げた槍を回収したり、プレリュードを使いまわす。4ターン目に出たらどうにでもなる。 |
1 | 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン | 11 | クリ | ゼロ | ドラゴン怖い。 |
1 | 黄金龍 鬼丸「王牙」 | 11 | クリ | ゼロ | 状況によりVANと使い分ける。奇襲力があり、最後のひと押しに有効。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 龍波動空母 エビデゴラス | 4 | 最終龍理 Q.E.D.+ | 7 | |||||
1 | 真理銃 エビデンス | 4 | 龍素王 Q.E.D. | 7 |
【動き】
基本的には
〈ブータンPOP〉で槍を投げる → 〈サイクリカ〉や〈戦慄のベートーベン〉で回収
の繰り返しです。
豚を引けなかった時などは、4~5ターン目くらいにはベートーベンを出して、そのままゼニス祭りに繋げます。
【構築】
〈ニヤリー〉と〈ニヤリー・ゲット〉は重要な手札補充であり、ヒット数を増やす為にゼロ文明の枠を20枚以上としています。
↓
〈ニヤリー〉並びに〈ニヤリー・ゲット〉を抜きました。
これによりゼロ文明の数を意識する必要がなくなったため、〈サイクリカ〉や〈Nワールド〉などの強力な生き物を投入できるように。
今まで〈ニヤリー〉と〈ニヤリー・ゲット〉に頼っていた手札確保は、〈MAS〉で補います。
【考察】
■フェアリー・シャワー
次のターン、確実に6マナへ繋ぐ事ができる要素。
色の構成上《ライフプラン・チャージャー》や《スペルブック・チャージャー》の方が使い易いが、やはりトリガーが優秀。
相手が自分より速い場合、ライフやシャワーがトリガーしないと厳しい。
■龍素記号Sr スペルサイクリカ
槍を連打できる点、戦慄のベートーベンで回収できる点、どちらもこのデッキと噛み合っている。
しかし、ベートーベンと役割が被ってしまうのと、マナの色確保の問題から今後採用するかは不明。 →やはり採用!
■サイバー・N・ワールド
回していると、時々N欲しいなと思うことがある。
思うことがあるだけであって、採用には至っていない。 →やはり採用!
■逆転王女プリン
ベートーベンがタップされていない時は防御が紙すぎるので、ゼロ文明・生き物・トリガー持ちであることから検討する余地あり。
2015/06/15 更新
2015/01/18 更新
2014/12/21 更新
2014/12/17 更新
2014/12/14 更新
2014/12/10 更新
2014/12/10 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。