デュエルマスターズのデッキレシピ
現実では洗濯機、カラーテレビ、冷蔵庫だが、デュエルマスターズではこうだと思う。
ノナリス専用だが。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 黒神龍ギランド | 4 | クリ | 闇 | 種&パンチャー |
3 | 黒神龍バグラザード | 5 | クリ | 闇 | 種&光対策 |
3 | 超神龍アバス・ノナリス | 7 | 進化 | 闇 | キーカード |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 色調整 |
3 | 曙の守護者パラ・オーレシス | 3 | クリ | 光 | ザンジバルが出た時にも活躍する |
3 | ペトリアル・フレーム | 3 | ギア | 光 | ノナリス装備品その壱 |
3 | ホーリー・スパーク | 6 | 呪文 | 光 | 色調整の為3枚 |
2 | パワード・スタリオン | 3 | ギア | 自然 | ノナリス装備品その弐 |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | マナ加速 |
2 | 母なる大地(プレ殿) | 3 | 呪文 | 自然 | もしもの強力呪文 |
2 | フェアリー・ギフト(殿) | 1 | 呪文 | 自然 | ノナリスを1ターンでも早く出すため |
2 | ノーブル・エンフォーサー | 4 | ギア | 水 | ノナリスの側に置いとく装備品 |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | 手札補充 |
3 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 軽量手札補充 |
3 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 邪魔なスレイヤーにはこれ |
まずは落ち着いて以下の文を読んでください。
このデッキはアバス・ノナリスが破壊されたらほぼ負けです。
まあこういうデッキは強いはずが無いのですがアバスが倒れない限り、勝てるデッキです。(当たり前だ
アバス・ノナリス(ペトフレ&スタリオンクロス状態)
ノーブル・エンフォーサー(未クロス状態)
この状態でほぼ勝てます。(エンフォーサーは場合によって必要)
アバス・ノナリスにペトリアルをクロスして大地や万力の対象から外し、スタリオンでパワーを2倍の16000にして一応ほぼ全てのクリーチャーを薙ぎ倒す事が可能です。
また、この状態でもノナリスには弱点があります。
・スレイヤー(メルニア、スラッグ等)
・アポカリプスデイ
・マーシャルロー等のクロスギア破壊呪文
ノーブル・エンフォーサーを入れた理由
スレイヤーつまり、主にメルニア対策ですが、エンフォーサーで食い止めます。
大体使われるスレイヤーはP2000以下が多いので。
序盤に使えば防御にもなります。
アポカリプス対策にはこのデッキレシピには既に施してあります。
そう、クリーチャー数が異常に少ないのです。
こちらがノナリス1体ならば相手は1ターンに5体も揃えかつ、アポカリプスを発動しなければいけません。(ブロッカーなら話は別ですが
マーシャルロー対策は完璧な運で・・・最近では1枚積みが目立ちますが。
壊されたらもう一枚クロスさせるくらいの根性を見せましょう!
魂と記憶の盾は色調整もありますがノナリスはスタリオンをクロスすればTブレイカーになるのでアドバンテージを大量に稼ぐことができます。
シールド行きなので回収しにくいのも理由の一つです。
展開方法はただひたすらまずは6マナ貯めること。
2ターン目でライフを使えば3ターン目でギランドが出て、4ターン目にギフトでノナリス出現。5ターン目にペトをクロスすればひとまずは安心できるプレイングです。
そううまくはいかないので序盤はひたすらマナ加速か手札補充だけを専念に!クリーチャーはパラオレしかいないので。
2006/01/02 更新
2006/01/02 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。