スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

無法の暴龍覇 R -Outrageous Dragon Head-

gj感謝です!もう、無法とか知らない。指定していただけたら、診断返させていただきます!

  • ■ デッキ作者:鎌倉天獄 さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類ガチデッキ(調整中)
  • ■ パターンブースト
  • ■ 対応レギュ:アドバンスアドバンス+未発売オリジナル

レシピ

(ハッシュ:ca5f9f2bb68f10f64157d71549d873c7)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 爆砕面 ジョニーウォーカー 2 クリ 火/自然 初動 2コスブーストにメンデルを入れて、わざわざ龍の比率を上げなくても良くなったという意味で、このデッキの立役者です。 
1 爆熱血 ロイヤル・アイラ 3 クリ 序盤の手札交換、余分な火の子捨て 序盤か終盤、どちらかというと序盤の方が必要という結論になったため、パルサーと交代 
1 ネクスト・チャージャー 3 呪文 ジョニーと合わせて3→6に繋ぐことが一番の利点 ついでに手札交換もできるため事故防止にも繋がるナイスカード 2投だし墳墓もそこまで怖くないかな? 
2 革命の鉄拳 3 呪文 軽量除去 
4 ジオ・ブロンズ・マジック 3 呪文 自然 診断より。9マナまで積極的に伸ばす必要性がやや薄くなったのと、カツドンでも継続的にマナブーストができるため、後続を引き込めて後半も腐りづらいこちらを投入。 
1 超次元グリーンレッド・ホール 4 呪文 火/自然 再投入。 ビートへの足止めだけでなく、カツドンのドロン先を持ってくるのが思ったより便利。 もちろん、火の子でマナを増やしまくった後にグレン回収→召還もあり。 
4 無敵 ドン・カツドン 5 Exクリ 火/自然 主役 出せばモルト覇につながり、除去でMAX、放置でガイグレン あと1枚赤が足りないって状況が稀にあって、そのときにも活躍しました 事故を恐れぬ4投 
1 無双竜鬼ミツルギブースト 5 クリ 火/自然 除去しながらブースト ほしいカードがマナに行くという事故を防げるのが細やかながら大きな強み。 
3 天守閣 龍王武陣 5 呪文 空撃ち大分減ったので再度投入 
4 英雄奥義 バーニング銀河 5 呪文 トリガー枠 武装しなくても強いですね。 宿敵、王対策。 
4 次元龍覇 グレンモルト「覇」 7 クリ 中級ビートor時間稼ぎ、条件によってはフィニッシャー 特にガイグレンが間に合わない、ハンデスでマナ伸ばす余裕がない、場にカツドンがいるときに活躍。 除去性能が高い 
1 ボルバルザーク・エクス(殿) 7 クリ 火/自然 緑要因 単純に強い ガイギンガ龍解補助 
2 燃える革命 ドギラゴン 7 進化 カツドンから 殴ってくるデッキへの無限アタッカー 
3 破壊者 シュトルム 7 クリ トリガー&進化元 
3 無敵剣 カツキングMAX 8 Exクリ 火/自然 マナ回収的な要因 ドロンはおまけ。リュウセイ除去して生き物立てられるので、リュウセイで詰みにくくなる 
2 暴龍事変 ガイグレン 9 クリ フィニッシャー 殴ってこないデッキへの無限アタッカー  王との違いは、素でカツドンからうまいこと繋がること、デッドブラッキオで完全には止まらないこと。 
カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント
1 無敵王剣 ギガハート 6 最強熱血 オウギンガ 11 当たったからいれる エクス、エビセンとの組み合わせで。スレイヤーブロッカー対策も。 「王」入れたほうがええんやろうか。 
1 覇闘将龍剣 ガイオウバーン 5 勝利の覇闘 ガイラオウ 9 防御札 モルト覇、ウエポン、ガイラオウで三除去狙える 7コスで殲滅狙うときはこいつ 
1 銀河大剣 ガイハート 4 熱血星龍 ガイギンガ 7 カツドンが打点となる利点でもある 7コスでフィニッシュ狙うときはこいつ ようやく使うデッキを作れた 
1 神秘の集う遺跡 エウル=ブッカ 3 遺跡類神秘目 レジル=エウル=ブッカ 6 ガイグレンとの相性は良くないけど、MAX、パルサーシューマッハとの相性がいいので採用 モルト覇の後続を並べる そして、囮でもある 
1 魂喰いの魔狼月下城 3 魔狼の悪魔龍 ミナゴロッセオ 6 確定除去 
1 勝利のプリンプリン 5 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 焼き切れないのを止める 
1 勝利のリュウセイ・カイザー 6 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン 30 妨害 モルト覇で四打点 連ドラとかを妨害してリードしたい 
1 時空の花カイマン 5 華獣の覚醒者アリゲーター 10 正直嘗めていました。 緑赤穴の候補の一つとして 序盤のビートから活躍 

解説

__________________________________

・基本は
 3ブースト→5除去orカツドン→火の子ブースト×2 orモルト覇→ガイグレン
 2ブーストに成功したりすればその時その時で少しずつ変えていきます。

・ハンデスされなかったら火の子のおかげでそこまでハンドの消費は激しくないです。

・キクチ、カレイコは先行なら5除去、後攻なら4マッケンナ→5生姜で葬ってしまいましょう。

・緑単をマナに置くのは躊躇いがちですが、それよりも2枚以上緑を確保すること優先で心がけます。

〈〈 ドン・カツドンの利点 〉〉
 ・5→7モルト覇へつながる!
・モルト覇にガイハートを装備したときの龍解打点になる!
・出した次のターンに攻撃するだけで暴龍圏に突入!
・赤6モルト覇、赤8ガイグレンの時に攻撃するとマナ武装達成!
・迂闊に破壊するとMAXにドロン!
 ・ドギラゴンに繋がる!
・生き物!

・割りと本気で4投考えています(笑)

・マッケンナもかなり強いです。(現在抜いていますが)
 ブースト失敗時に生姜で速攻殲滅したり、ブロッカー無視してニトロ諸共ナイトメアを殲滅、
 モルト覇で10000未満を殲滅ついでに龍解まで持っていけます。

________________________________

・手札妨害ができないため、いきなり出てくるワンショットが個人的に最も苦手意識を持っています。

・緑が少ないため初手のカツドンをマナに送りがち。緑増量検討中。

・いまいちパンチが足りない。

・軽コストシスクリ対策。

・生き物比がかなり低い。赤緑穴の代わりになる生き物でいい赤緑いたら教えて欲しいです!

・5コスト多くて腐ることが割とある。

[控え]
マッケンナ
ボルシャックホール
緑赤穴
アザミ
マッカラン
龍王武陣
フィディック+グリーネによる5-7

ガチですが、診断していただければ喜ぶ人です。
gj感謝です。こんなに押されたことなかったので嬉しいです。

必 殺 技 は 今 引 き ガ イ グ レ ン 。

変更履歴

2015/08/29 更新 診断より、火の子→ブロンズマジックに差し替え
2015/08/14 更新 革命要素投入
2015/02/25 更新 シューマッハ、ムシャ穴 -1、next、モルト覇 +1 サイキック抜こうか迷ってます。
2015/02/11 更新 使用機会の少ないフォーエバーを安定する御剣に。
2015/02/03 更新 鬼スナイパーと紅蓮の太刀 パルサーとアイラ交代(かなり無法成分減ったな…)
2015/01/23 更新 初代マッカラン投入
2015/01/10 更新 投入候補にマッカラン
2015/01/06 更新 社→ネクスト2投目 安定して3→5に繋ぐほうが優先順位が高いと感じたため あと、ギガハート
2014/12/31 更新 社を入れてみる
2014/12/30 更新 呪文封じメタとして紅蓮の太刀を鬼スナイパー、グレンマルに
2014/12/12 更新 コントロール相手等の停滞時は今引きガイグレンで楽にすることが思ったより多かったとかその他諸々により、3枚に変更。
2014/12/06 更新 説明若干変更
2014/12/06 更新 緑赤穴再投入。 アザミも悪くなかったが、その辺は環境を見てということで。
2014/12/04 更新 アザミを試してみる。固かったらプリン抜きます。
2014/12/03 更新 診断より ネクスト投入 要塞魔狼再投入 ガレットは枠の問題で見送り
2014/12/01 更新 診断より、 バー銀+1 シューマッハ帰還    ガイグレン-1、龍王武陣out
2014/12/01 更新 バー銀+1、紅蓮の太刀-1 大型に対しての些細な耐性付加
2014/11/30 更新 力士そこまでだった 4コス穴入れたので今度はプリン投入 試験的シューマッハ抜いてにガイグレンを3枚に
2014/11/30 更新 緑増量のため緑赤穴投入 相性のいい力士投入 マッケンナは一旦ベンチへ
2014/11/29 更新 防御札としてミぜル採用 プリン抜こうかな  デッキ名を厨二っぽくしました(藁)
2014/11/28 更新 次元枠変更 ムシャホールに差し替え ガイグレンもう1枚欲しい
2014/11/28 更新 説明変更
2014/11/27 更新 マッケンナ-1 ファイン+1 複数除去が増えたため
2014/11/26 更新 龍王武陣-1 紅蓮の太刀+1 パルサーで手札肥やしが増えたので、除去に特化したトリガーを追加
2014/11/25 更新 大番長帰還 次元枠が安定しない
2014/11/25 更新 パルサー試行 シューマッハ、ファイン 各々-1
2014/11/25 更新 番長そこまで要らなかったので、要塞源氏に変更
2014/11/24 更新 とりあえず、雛形完成。
2014/11/24 更新
2014/11/24 更新
2014/11/24 更新
2014/11/21 更新
2014/11/18 更新
2014/11/18 更新
2014/11/16 更新

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 256

みた人からのコメント

鎌倉天獄 2014-12-03 11:36:25 [4]
空気汚染さん

診断ありがとうございます。あぼーんなんてとんでもないです!


ネクストチャージャーは盲点でした。事故率減らしながらブーストもできるので優秀ですね。投入を検討させていただきます!

ガレットは初期のほうに入れていたのですが勝率が不安で抜いてしまいました。タップインしなくていいのはかなり優秀なので、再び入れて回してみようかとおもいます。

次元4枚は7コストで前のめりに攻めていく場合のガイハート龍解打点として使っていまして、自分にとって貴重な立ち位置なので申し訳ありませんが抜くことができないです。申し訳ありません。
ついでにということで、ムシャホールを使用している理由ですが、私個人的に相手だけ踏み倒しを禁止するエンターテイナーがどうしても許せなくて、それを破壊してサイキックを出すために採用しています。なので周囲からエンテイがいなくなったらまた再検討させていただきます(笑)

要塞魔狼はやはり優秀ですね!よく考えたらカツドンでも特攻できますし、再投入させていただきます!


最後に、嬉しいお言葉大変ありがとうございます!
無法龍覇を今後改良していく際にまた参考にさせていただきます!
お互いがんばりましょう(* ̄∇ ̄)ノ
HellDevil 2014-12-06 22:23:58 [5]
レッド・ABYTHEN・カイザーは次元龍覇で出せないので
サイキック対策にフォーエバー・カイザーはどうでしょう?
返しはhttp://dmvault.ath.cx/deck1022186.htmlにお願いします
鎌倉天獄 2014-12-06 23:47:43 [6]
HellDevil さん

診断ありがとうございます!

エビセンですが、この生き物はついでに入れているように見えてモルト覇×ガイハートでフィニッシュに行く際の
生存率の高い相方として重要な龍解打点でして、抜くことができないのです。
診断を生かせず申し訳ないです。


しかしサイキックのATを完封できる点は間違いなく強いので、緑赤穴をアザミに変更した際の第一候補として検討してみます!
庭園 2015-08-27 22:49:57 [7]
診断というほどの診断ではないですが、ジオ・ブロンズ・マジックはどうでしょうか?
3→5に繋がり、ドロー効果でドン・カツドンを引き込むことができ、終盤トップでも火の子に比べて腐りづらいです。

P.S
必殺技の今引きガイグレン楽しいです
鎌倉天獄 2015-08-29 01:09:00 [8]
towanuyiさん

診断ありがとうございます!

火の子はガイグレンによる無限アタックのための9マナ域まで、手札にキープできるということで優先していたのですが、

・カツドンでも継続的にマナブーストはできる
・ビートに対してはドギラゴンで無限アタックできる

この2つのことから、後続を引き込めるブロンズマジックのほうが腐りづらくて良いというのは、おっしゃる通りかもしれませんね(^^;

1度全て差し替えてみて、使い勝手をみてみたいと思います。

今引きガイグレン爽快ですよね( ̄b ̄)
準赤で一番気持ちの良い勝負の決め方だと思っています(笑)


コメントありがとうございました!

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク