スポンサードリンク

デュエルマスターズのデッキレシピ

ライヤcipループコントロール

ギフトで2tパクリオをだして使いまわす。強い(確信)

  • ■ デッキ作者:WizardsCoast さん
  • ■ TOUGH DECK実績(vault):なし
  • ■ vault大会実績:なし
  • ■ 分類診断希望
  • ■ パターン地雷
  • ■ 対応レギュ:殿堂殿堂+未発売2ブロック

レシピ

(ハッシュ:8f2bb311d9f40b7591afee6230e4fc28)
項目名をクリックすると並べ替えることが出来ます。カード名をクリックすると、カード詳細が見れます。
カード名 コスト 種類 文明 コメント
4 フェアリー・ギフト(殿) 1 呪文 自然 速度上げ、このデッキコレとパクリオが2ターン目に引けないとメンデルスにトップゲーされる 
4 アクア忍者 ライヤ 1 クリ コンセプト。cipを使いまわす。条件付で好きなカードを選択できる。 
1 スパイラル・ゲート 2 呪文 トリガー兼軽量除去 
3 クリクリ・イガラーズ 2 クリ 自然 Sバックが無くなったが回収機能が選べるようになったオチャッピイ。昨今選択できる機能はほぼ手札2枚分の効果がある気がしなくもない 
3 超閃奥義 ヴィルヴィー・スパイラル 3 呪文 ギフトパクリオの次に出せればエナジーライトと変わらない手札補充能力&確定4tパクリオが可能に兼呪文によるバウンス除去 
2 カブラ・カターブラ 3 クリ 自然 トリガーマナ回収。もっぱらクリーチャーの多さからクリのほうが使いやすいが、選択肢増やしに 
4 パクリオ 4 クリ コンセプト。ジェニーは弱点であるGTを呼んでしまうのと単色の多さから色事故が発生しやすいため。黒が入ればスネークライヤも視野 
3 アラゴト・ムスビ(殿) 4 クリ 自然 コンセプトサポート。相手が手札0になってトップに頼りだしたら。重いなりにブーストもできるサブライヤ。貴重な緑マナなので抜けない 
3 リーフストーム・トラップ 4 呪文 自然 トリガー除去。ムスビとの相性良しなのと、ラグマールには出来ないトリガー能力もちの点で評価 
3 封魔バルゾー 4 クリ 劣化ムスビ、超劣化ライヤ。兼除去。コーライルでも良いけど。速さ重視 
2 ショック・ハリケーン 5 呪文 手札補充。除去としてほぼ機能しない(パクリオとバルゾーで相手の場と手札0のことが多い) 
3 埋没のカルマ オリーブオイル 5 クリ デッキ切れ回避兼トリガーブロッカー兼墓地さらい兼(相手がデッキ切れで負けたいのを阻止していじめる様) 
2 飛散する斧 プロメテウス 5 クリ 水/自然 重い回収兼マナ微加速。ギフトで打てば擬似青銅 
1 ガンリキ・インディゴ・カイザー 7 クリ トップゲー封殺。2投だったけど序盤の回り優先で1投へ 
1 偽りの名 イージス 8 クリ 対象に選ばない除去兼cip再利用兼貴重な全除去。なおパワーが低いため退場しやすい 
1 緑神龍ザールベルグ 9 クリ 自然 トップゲー、トロン(ビックマナ、ファッティ)封殺。アドラク欲しい 

解説

2tギフト、パクリオ
3tヴィルヴィースパイラル(パクリオ)orライヤ(パクリオ)
4tパクリオ
5tライヤ(パクリオ)、パクリオorヴィルヴィー(パクリオ)、ギフト、パクリオ
ここまでで3ピーピングハンデス
あとはガンリキ立てるなりブーストするなりランデスするなり

ギフトをオリーブで使いまわしつつ(Nと異なり相手に手札を与えないメリット)手札補充自体は場から補充するのでハンドレスからでも建て直しが可能
弱点はもちろんローズキャッスル、ファンク等1000点以上のパワー低下。GT、ドラゴ大王、アルファディオス等の召喚制限。
苦手とするのはバーストショット、ボルシャックスーパーヒーロー、アポカリプスデイ等の全体除去

初期構築ではギフトがなくジェニー、ミョウガ(カムスターはどっかにいって無くした)によるハンデス。掘るナウ、モールスによる墓地回収。スネークによる色あわせの3色フィニッシャーは無色のボルメとリアーナ
ただ4tまでなにも出来なかったため。すでにトップゲーができるマナ域まで加速されてしまう事。せっかく(元コンセプト)のヴィルヴィーがエナジーライト以下になってることを考えると2tにクリーチャーが出したいと考えたところ
「そこに元禁止カード(ダークリチュアル)があるじゃろ?」というささやきと、サイクリカとキューブ連ドラが周りで猛威を振るったために周りの子供が焦土による色引っこ抜きとメンデルスメンデルスライゾウおらぁ(積み込み?)が安定してぶっ殺しに来るので
黒抜きしてギフト投入、安定度上げ。かつ無色ボルメでは相手のデッキが薄くなって戻したカードが戻ってきて再利用される&コッチがデッキ切れやすいため殴ることを放棄しデッキ切れるまで耐久し続ける精神力のいるデッキに。色事故はほぼ無くなり早期にガンリキ、ザールベルグが立てれればほぼ勝ち確定。

辛酸舐めさせられた子供をぶっ殺すためにできたデッキといっても過言ではない(永久&デッドリュウセイ、悠久プリン、GENJI等が入ったライゾウデッキとかに負けるのは仕方が無いがお前の態度が気に入らない系のお子様)
ザールベルグ以外手に入れやすいカードで作ってあるためレア束ぶっ殺すのが超楽しい。なおかつ増えていくシールドに相手も(何故か判らないけど)喜んでくれるため一種の魅せデッキになるのかは謎

参考はMtGの魔の魅惑(アルーレン)デッキ参考。似ても似つかないデッキではあるが参考にしたのだから仕方ない。
診断希望ですが、バキュームとサイキックは不可で。バキューム友人にあげちゃった。

変更履歴

2014/11/12 作成

評価

デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。

これまで押された数 = ぐっじょぶ指数 = 0

みた人からのコメント

コメントは、まだついていません。

ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。

スポンサードリンク