デュエルマスターズのデッキレシピ
イザナイガーリックのガチデッキ(イザナイガーリック何か使ってる時点でガチデッキもクソもない気がする)パズルチックなので何かごちゃごちゃした訳の分からんデッキが好きなんじゃー!って人にはぴったりかと。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ダンディ・ナスオ(殿) | 2 | クリ | 自然 | ダンディだろ〜。 |
1 | カブラ・カターブラ | 3 | クリ | 自然 | かぶシチューもしゃもしゃ。 |
2 | アラゴト・ムスビ(殿) | 4 | クリ | 自然 | こいつ野菜に見えないんだが。 |
3 | ビクトリー・アップル | 2 | クリ | 自然 | 別にこいつ出しても勝てる訳では無い。 |
2 | バロン・ゴーヤマ(殿) | 5 | クリ | 自然 | ヒーローに焼却されないタフな食材。 |
1 | グレイト・カクタス | 4 | クリ | 自然 | やっぱり無いと安定しないが後輩引くと腐る。 |
2 | オットコマエ・ピーマン | 2 | クリ | 自然 | 男前。核。マナのドラゴンを山札に積み込む。 |
1 | ノーダンディ・ネギオ | 4 | クリ | 自然 | グールを墓地に置きつつ山札積み込み。 |
1 | 偽りの大菜王 マツ・ボックリ | 7 | 進化 | 自然 | 切り札。通称コンポスト。 |
3 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 彼女の命でマナが手に入るなら安いものだ。 |
1 | リボーン・EVOチャージャー | 4 | 呪文 | 闇 | 墓地のドラゴンを山札に置くため。 |
1 | ホープレス・チャージャー | 4 | 呪文 | ゼロ | ドラゴンを山札の下に置きつつグールを落とす。 |
2 | 神龍のイザナイ ガーリック | 7 | クリ | 闇/火 | 主役。覇やモーツァルトを入れない理由でもある。 |
2 | キリモミ・ヤマアラシ | 1 | 呪文 | 火 | ガーリックのお供。 |
1 | ボルバルザーク・エクス(殿) | 7 | クリ | 火/自然 | ガーリックとは相性悪い。でも強いし必要。 |
1 | 龍仙ロマネスク | 6 | クリ | 光/火/自然 | マナからグールを落とせ! |
1 | ボルシャック・スーパーヒーロー | 6 | クリ | 火 | ヒーロー(食材焼却炉) |
1 | 龍神メタル | 7 | クリ | 火 | マナ破壊。殆どゴッドリンクが目的。 |
1 | セルリアン・ダガー・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | ドロー要員。俺達の満足はこれからだ! |
1 | 絆の戦士クラップ | 8 | クリ | 火 | 小型除去。俺達の過労死はこれからだ! |
1 | 偽りの名 ヤバスギル・スキル | 8 | クリ | 闇 | ドラゴンを山札に置きつつ小型破壊。 |
2 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | クリーチャー交換。重要。 |
1 | 神滅恐皇グールギヌス | 7 | クリ | 闇 | 自軍破壊&相手軍破壊。 |
3 | 黒神龍グールジェネレイド | 7 | クリ | 闇 | ガーリックが死んだら出るから実質ガーリックの防御手段。 |
2 | 黒神龍オドル・ニードル | 6 | クリ | 闇 | ST。数少ない防御手段。 |
1 | 龍神ヘヴィ | 5 | クリ | 闇 | ゴッドリンク&自軍破壊。 |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 防御。そんだけ。 |
どうも、ブラック企業です。今回我が社は飲食店を経営する事に致しました。
採れたての野菜と新鮮な肉を使った料理を心ゆくまでお楽しみ下さい。
ん?ドラゴンの肉なんか喰えるか?いやいや勘違いなさらないで下さいお客様。あれはコックで御座います。
ん?じゃあ肉は何処にあるのかって?居るではないですかここに新鮮な肉が。
そう[お客様が食材なんですよ!]
はい、ふざけ過ぎました。すいません。真面目に解説します。まあ形はいわゆる野菜ドラゴンです。
(野菜ドラゴンとは、ビクトリーアップルを主軸にしたワイルドベジーズでマナを増やしつつドラゴンでお相手さんを一蹴するデッキ。)
そこにガーリックを加えてドラゴン達をアーマードドラゴンとドラゴンゾンビに統一したデッキです。デッキの使い方は……すいません、説明出来ません。(笑)なんせこのデッキは、手段が多いので、毎回変わった動きをします。(そこがこのデッキの面白い所ですが。)最初は慣れないと思いますから他の人と相談しながら動かして見ましょう。自分が気づいて無い所があるかも知れません。まあヒントを言うと、
野菜はバトルゾーンに並べずにお相手さんのクリーチャーと相打ちしてった方がいいです。後でマツボックリで回収出来るので。(まあ進化元として1体は残しておいた方がもちろんいいですが。)
防御が少ないので、相手の攻撃には注意する事。(STからの逆転は殆ど無いと思っていい。)
ヘヴィメタルを揃えろ。(相手がビートダウン系ならほぼ積み。破壊されてもこのデッキなら復活は簡単。)
この当たりですかね。さっきも言いましたが相手の攻撃には充分注意して下さい。ですが1、2枚はシールドを破壊してもらった方が回りやすいです。(まあ破壊されないに越した事はありませんが。)
最後に。このデッキは回ります。最初は何も出来ないまま負けることも多いでしょうがそれを何も考えずに事故と決めつけないで下さい。きっとどこかに敗因があるかもしれません。そしてこのデッキがよく分かって来たら色んなドラゴンや共演させたいドラゴンを入れてみて下さい。(その場合役割が似ているドラゴンを抜きましょう。)STを増やしたり1つのドラゴンに集中したり好きに作って下さい。それでも勝てない相手が出てきたら、
諦めてキューブ連ドラ使いましょう。(笑)
あとこうした方がいいという案があるならコメントしてください。此処まで読んでくれてありがとう御座います。
2014/11/09 更新
2014/11/09 更新
2014/11/09 更新
2014/11/09 更新
2014/11/09 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。