これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 超轟速 マッハ55 未来王龍 モモキングJO |
---|---|
質問 | 相手のシールドが2つ以下の状況で、自分の《未来王龍 モモキングJO》の上に《超轟速 マッハ55》を進化しました。 この《超轟速 マッハ55》の攻撃の終わりに、《未来王龍 モモキングJO》の「シンカパワー」で「破壊されない」状態の《超轟速 マッハ55》を墓地に置こうとして、結果的にカードを墓地に置かずにアンタップしてカードを1枚引けますか? |
回答1 |
はい、アンタップしてカードを1枚引けます。
バトルゾーンにあるカードを墓地に置こうとする行為はすべて破壊として扱います。《超轟速 マッハ55》は相手のシールドが2つ以下なら破壊されないので、墓地に置かずにアンタップして1枚引くことができます。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43746/ |
操作 |
|
関連 | 神人類 イズモ |
---|---|
質問 | 自分のリンクしている《妖精左神パールジャム》《神人類 イズモ》がいる状況で、自分は《戦攻右神マッシヴ・アタック》を出そうとしています。 この時、《神人類 イズモ》の「中央G・リンク」で《妖精左神パールジャム》と《神人類 イズモ》のリンクを外してから、《妖精左神パールジャム》《神人類 イズモ》をリンクさせ、その後《戦攻右神マッシヴ・アタック》を「右G・リンク」でリンクして、最終的に3体をリンクしている状態にできますか? また、この際、《妖精左神パールジャム》と《戦攻右神マッシヴ・アタック》の「出した時」「リンクした時」の能力は何回ずつトリガーしますか? |
回答1 |
最終的に3体をリンクしている状態にはできますが、「中央G・リンク」と「右G・リンク」を順番に解決することはできず、同時に解決します。
まず「中央G・リンク」で《妖精左神パールジャム》と《神人類 イズモ》のリンクを外してから、「中央G・リンク」と「右G・リンク」のリンク先をすべて選び、同時にリンクします。 結果的に、《妖精左神パールジャム》の能力は1度リンクしているので1回だけトリガーし、《戦攻右神マッシヴ・アタック》の能力は「出した時」と「リンクした時」で合計2回トリガーします。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43751/ |
操作 |
|
関連 | 終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー 「黒幕」 |
---|---|
質問 | 《「黒幕」》などが持つ「リンクした時」の能力は、相手の《終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー》がいてもトリガーしますか? |
回答1 |
《「黒幕」》自身を出す際に、「中央G・リンク」で3枚リンクした状態で出した場合、これは《「黒幕」》が出てトリガーする能力とみなされます。そのため、《終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー》の能力で「リンクした時」の能力はかわりにトリガーしません。
《「黒幕」》以外のゴッドを出した際に、「中央G・リンク」などによってすでにバトルゾーンにいる《「黒幕」》が3体でリンクした場合、これは《「黒幕」》が出てトリガーしているわけではないので、トリガーします。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43747/ |
操作 |
|
関連 | 神人類 イズモ |
---|---|
質問 | 自分のリンクしている《双魔左機 ミルク》《神人類 イズモ》と、リンクしている《「黒幕」》《悪魔右機 フリル》がバトルゾーンにいる状況です。 この状況で、自分が《聖霊左機 コットン》を出す際、《神人類 イズモ》と《「黒幕」》の「中央G・リンク」2つと、《悪魔右機 フリル》の「右G・リンク」をすべて解決できますか? また、その際処理はどうなりますか? |
回答1 |
はい、すべて解決できます。
まず、《神人類 イズモ》と《「黒幕」》の「中央G・リンク」で、好きな数のゴッドのリンクを1枚ずつ外してください。その後、《神人類 イズモ》と《「黒幕」》と、出そうとしている《聖霊左機 コットン》のリンク先をすべて選び、同時にリンクします。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43752/ |
操作 |
|
関連 | キキの海幻 神人類 イズモ |
---|---|
質問 | 自分のリンクしている《聖霊左機 コットン》《神人類 イズモ》がバトルゾーンにいる状況です。 自分が《キキの海幻》を出す際、《神人類 イズモ》の「中央G・リンク」を使い、《聖霊左機 コットン》《神人類 イズモ》のリンクを外せますか? |
回答1 |
はい、外せます。「中央G・リンク」はゴッドを種族に持つエレメントが出る際に使えます。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43754/ |
操作 |
|
関連 | プロジェクト・ゴッド |
---|---|
質問 | 自分の《極限龍神ヘヴィ》がバトルゾーンにいる状況で、自分は《プロジェクト・ゴッド》を唱えて、山札の上から《無法神類 G・イズモ》と《極限龍神メタル》を墓地に置きました。 先に《無法神類 G・イズモ》を《極限龍神ヘヴィ》とリンクして出し、次に《極限龍神メタル》を出す際、《極限龍神ヘヴィ》と《無法神類 G・イズモ》のリンクを外し、《無法神類 G・イズモ》と《極限龍神メタル》をリンクできますか? |
回答1 |
はい、できます。
《プロジェクト・ゴッド》の効果で出せるゴッドとして選べるのは、ゴッドを出しはじめる前の時点で、バトルゾーンにいる自分のゴッドにリンクして出せるゴッドだけです。 ですが、実際に出す処理を行う際は、今回の例のように、《プロジェクト・ゴッド》を唱えた時点ではバトルゾーンにいなかったゴッドともリンクして出すことができます。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43755/ |
操作 |
|
関連 | 灼熱連鎖 テスタ・ロッサ |
---|---|
質問 | 自分の《灼熱の闘志 テスタ・ロッサ》が2体同時に破壊された時、自分は手札の《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》2枚それぞれの「灼熱ドロン・ゴー」の使用宣言を破壊されたクリーチャー1体につき1回ずつ行いました。 合計4回「灼熱ドロン・ゴー」を宣言している状況ですが、最終的に何回分効果を解決できますか? |
回答1 |
2回です。
まず、1体目の《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》の1回目の「灼熱ドロン・ゴー」を解決した際、《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》はバトルゾーンに出ます。手札を離れたことで1体目の2回目の「灼熱ドロン・ゴー」は不発になります。 2体目の《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》の1回目の「灼熱ドロン・ゴー」は、解決した結果《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》がバトルゾーンに出ず、「そうしたら」以降の効果だけを解決します。この際、一度バトルゾーンに出そうとした2体目の《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》は、保留状態になったことで与えられていた効果を失うため、2体目の2回目の「灼熱ドロン・ゴー」は不発になります。 (総合ルール 409.1a,409.1d) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43756/ |
操作 |
|
関連 | 灼熱連鎖 テスタ・ロッサ ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」 |
---|---|
質問 | 自分の手札に《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》がある状況です。 相手のターン中、相手の《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》の「出た時」の能力で、相手は自身のシールドを1つブレイクし、自分の《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》を破壊しました。 相手が《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》の「侍流ジェネレート」でクロスギアをジェネレートするのと、自分の手札にある《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》の「灼熱ドロン・ゴー」の使用宣言は、どちらを先に行いますか? |
回答1 |
自分の《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》の「灼熱ドロン・ゴー」の使用宣言が先です。
その後、相手の「侍流ジェネレート」を解決し、出たクロスギアの「出た時」の能力など、ターン・プレイヤーの待機中の効果を解決してから、《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》の「灼熱ドロン・ゴー」を解決します。 能力の使用宣言は、その能力がトリガーする条件を満たした際に行います。今回の場合、《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》が破壊されたことで《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》の能力がトリガー条件を満たしたので、次の処理を行う前にその使用宣言を行う必要があります。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43762/ |
操作 |
|
関連 | 終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー 邪幽 ジャガイスト 界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ |
---|---|
質問 | 自分の《邪幽 ジャガイスト》と相手の《終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー》がバトルゾーンにいる状況です。 自分が山札からクリーチャーを出した時、《邪幽 ジャガイスト》の「各ターンに一度、自分の山札からクリーチャーが出た時」の能力はトリガーしますか? |
回答1 |
はい、トリガーします。
他のクリーチャーが山札から出て能力がトリガーしているので、《終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー》の能力の影響を受けません。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43766/ |
操作 |
|
関連 | 竜装 ザンゲキ・マッハアーマー |
---|---|
質問 | 自分の《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》をクロスしたドラゴンまたはサムライ・クリーチャーが封印された場合、どうなりますか? |
回答1 |
そのクロスギアはクロスしたままになります。
クロスしたままなので、「このクロスギアがクロスされていなければ」の能力は発揮されず、ドラゴン・クリーチャーとサムライ・クリーチャーの召喚コストは少なくなりません。 また、封印の付いたクリーチャーは無視されています。クリーチャーの種族が参照できないため、「このクロスギアがドラゴンまたはサムライにクロスされていれば」の能力も発揮されません。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43764/ |
操作 |
|