スポンサードリンク

デュエルマスターズ カードFAQ集

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問ゴッドがブレイクするシールドの枚数を、選択するタイミングはいつですか?
回答1
  • ■投稿者:けんし
  • ■投稿日:2010/07/17
  • ■事務局確認日:2010/07/17
アタック宣言をしたタイミングです。
アタックする時の効果を使う前に選択しないといけません。

(例:《究極神アク×超絶神ゼン》がアタック宣言をした時、アタックする時の効果を使う前に、WブレイクかQブレイクかを選ばなければなりません。)


以下、暫定回答。
例外として、アタックする時の効果によってブレイクできる枚数が増減した場合は、そのタイミングに再度ブレイクする枚数を選びなおしてください。

(例:《黒月の古城 オリジナル・ハート》が要塞化されているとき、《龍神ヘヴィ》がアタックする時の効果で《龍神メタル》が出て、G・リンクしました。このタイミングで、《龍神ヘヴィ×龍神メタル》がブレイクするシールドの枚数を指定してください。)

暫定回答のため、変更の可能性があります。
回答2
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2010/09/13
  • ■事務局確認日:2010/09/13
ブロックされなかった後です。

W・T・Qなどリンクしたゴッドが
複数のブレイク能力を持っていた場合
(通常の1枚ブレイクは能力ではない)
どの能力を使って何枚ブレイクするか
ブロックされなかった後に選択します


暫定的に裁定変更です。

回答者1
回答3
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2011/01/16
  • ■事務局確認日:2011/01/16
複数のブレイカー能力を持っている場合。
アタック宣言をしたタイミングでどのブレイカー能力を使うか選択します。
アタックする時の効果を使う前に選択しないといけません。

(例:《究極神アク×超絶神ゼン》がアタック宣言をした時、
アタックする時の効果を使う前に、WブレイクかQブレイクかを選ばなければなりません。)


例外として、アタックする時の効果によって
新たに複数のブレイカー能力を得た(失った)場合は、
そのタイミングに再度ブレイカー能力を選びなおしてください。

(例:《黒月の古城 オリジナル・ハート》が要塞化されているとき、
《龍神ヘヴィ》がアタックする時の効果で《龍神メタル》が出て、G・リンクしました。このタイミングで、
《龍神ヘヴィ×龍神メタル》がW・Tどちらのブレイカー能力を使うか指定してください。)

(裁定戻り)

回答者3
回答4
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2011/09/16
  • ■事務局確認日:2011/09/16
相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった後です。

ダブル・トリプル・クワトロ・ワールドなどのブレイク能力を
攻撃するクリーチャーが複数個、持っていた場合、
攻撃する時に選択する必要はなく、
また複数のブレイク能力を攻撃の途中で得た(失った)場合でも、
どのブレイク能力を使って何枚ブレイクするかは、
”相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった後”に選択します。
(通常の1枚ブレイクは能力ではない)


正式に裁定変更です。
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/basic/0036-god_link.html

回答者3
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク