スポンサードリンク

デュエルマスターズ カードFAQ集

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》、《守護聖天タテブエ・ヤッホー》、進化でもブロッカーでもないクリーチャー9枚

計11枚のクリーチャーが墓地にあります。
このとき、これら11枚を進化元に《邪神R・ロマノフ》を出しました。

《ロイヤル・ドリアン》や《センジュ・スプラッシュ》で進化クリーチャーの一番上の剥がした場合
進化元が10枚ある《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》を場に残すことはできますか。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2014/12/14
  • ■事務局確認日:2014/12/14
できます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
進化元の再構築について

進化クリーチャーの一番上だけが離れる場合
まずその進化クリーチャーが何体のクリーチャーを進化元に指定しているかを確認してください。

進化  …1体
進化V …2体
進化GV …3体
超無限進化 …1体以上

進化元を再構築する場合、これよりも多い体数のクリーチャーを残すことはできません。
(必ずこれ以下の数に収まるように再構築する必要がある)

どう再構築しても、指定体数よりも多いクリーチャーオブジェクトが場に残ってしまう場合は
とりあえず指定体数のクリーチャーオブジェクトが残るように可能な限りカードを場に残してください。
(ただし、リンクしてないゴッドをリンクさせたり、リンクしているゴッドのリンクを外したりすることはできません)

それでも余分となってしまったクリーチャーカードは墓地に置くことになります。

今回の場合《邪神R・ロマノフ》は超無限墓地進化なので
1体以上であれば好きな形で再構築ができます。

次に、再構築の素材の中に進化クリーチャーカードが含まれているかを確認してください。

進化クリーチャーカードが存在する場合
その進化クリーチャーは再構築の素材の中から進化元を用意できなければ墓地に置かれます。
(つまり1体のクリーチャーオブジェクトを形成する最下層のカードは進化ではないクリーチャーカードでなければなりません)

用意できるのであれば可能な限りバトルゾーンに残さなければなりません。

今回の場合、該当するカードは《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》《守護聖天タテブエ・ヤッホー》の2枚です。

《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》はブロッカー進化です。
再構築の素材の中にブロッカーは《守護聖天タテブエ・ヤッホー》しか存在しません。

したがって、《守護聖天タテブエ・ヤッホー》の上に《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》を重ねることになります。
(つまり、《守護聖天タテブエ・ヤッホー》が複数ある進化クリーチャーカードの中で一番下に位置することが確定します)

また、《守護聖天タテブエ・ヤッホー》は進化元に制限のない超無限進化です。
再構築の素材の中には進化ではないクリーチャーが9枚あります。

したがって、クリーチャーカード1~9枚の上に《守護聖天タテブエ・ヤッホー》を重ねることになります。

このとき、《守護聖天タテブエ・ヤッホー》の進化元を9枚にした場合
その上に《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》が重なって再構築が完了することになります。

結果、進化元が10枚ある《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》を場に残すことができます。

回答者6
回答2
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2015/07/17
  • ■事務局確認日:2015/07/16
できます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
進化元の再構築について

進化クリーチャーの一番上だけが離れる場合
まずその進化クリーチャーが何体のクリーチャーを進化元に指定しているかを確認してください。

進化  …1体
進化V …2体
進化GV …3体
超無限進化 …1体以上

進化元を再構築する場合、これよりも多い体数のクリーチャーを残すことはできません。
(必ずこれ以下の数に収まるように再構築する必要がある)

どう再構築しても、指定体数よりも多いクリーチャーオブジェクトが場に残ってしまう場合は
とりあえず指定体数のクリーチャーオブジェクトが残るように可能な限りカードを場に残してください。

(ただし、リンクしてないゴッドをリンクさせることはできません。
逆にリンクしているゴッドのリンクを外すことは可能です) ←New!!!!!!!!!!

それでも余分となってしまったクリーチャーカードは墓地に置くことになります。

今回の場合《邪神R・ロマノフ》は超無限墓地進化なので
1体以上であれば好きな形で再構築ができます。

次に、再構築の素材の中に進化クリーチャーカードが含まれているかを確認してください。

進化クリーチャーカードが存在する場合
その進化クリーチャーは再構築の素材の中から進化元を用意できなければ墓地に置かれます。
(つまり1体のクリーチャーオブジェクトを形成する最下層のカードは進化ではないクリーチャーカードでなければなりません)

今回の場合、該当するカードは《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》《守護聖天タテブエ・ヤッホー》の2枚です。

《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》はブロッカー進化です。
再構築の素材の中にブロッカーは《守護聖天タテブエ・ヤッホー》しか存在しません。

したがって、《守護聖天タテブエ・ヤッホー》の上に《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》を重ねることになります。
(つまり、《守護聖天タテブエ・ヤッホー》が複数ある進化クリーチャーカードの中で一番下に位置することが確定します)

また、《守護聖天タテブエ・ヤッホー》は進化元に制限のない超無限進化です。
再構築の素材の中には進化ではないクリーチャーが9枚あります。

したがって、クリーチャーカード1~9枚の上に《守護聖天タテブエ・ヤッホー》を重ねることになります。

このとき、《守護聖天タテブエ・ヤッホー》の進化元を9枚にした場合
その上に《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》が重なって再構築が完了することになります。

結果、進化元が10枚ある《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》を場に残すことができます。

回答者6
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク