スポンサードリンク

デュエルマスターズ カードFAQ集

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問「デモハン」で「エタフェ」を破壊する際に「エタフェ」の種獣を破壊できないとの回答を以前いただいた訳ですが、あるカードの処理中に別のカードの処理は割り込めない筈なので、「デモハン」の効果終了時にはまだ「エタフェ」は場にあるという解釈で良いんですよね?
回答1
  • ■投稿者:Hulcus
  • ■投稿日:2006/11/24
  • ■事務局確認日:2006/11/24
その解釈で良い筈です。
効果の処理順は以下の通り。
【1】、「デモハン」を唱えその対象として「エタフェ」を選択。
【2】、「エタフェ」に「墓地に置かれる」という効果が追加される。
【3】、「デモハン」効果終了。
【4】、「墓地に置かれる」処理を解決開始。
【5】、まず場を離れ「離れるとき」の条件が成立。
【6】、「離れるとき」効果解決→効果終了。
【7】、「離れるとき」の効果が解決したことで、「エタフェ」は墓地に移動開始する。
【8】、「破壊される時」効果解決→効果終了。この時点での「エタフェ」の所在はまだ「場」。
【9】、「破壊された時」効果解決→効果終了。ここで初めて「エタフェ」「種獣」の所在が「墓地」に変わる。
回答2
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2010/04/20
  • ■事務局確認日:2010/04/20
その解釈で良いです。
種は回収できません。
効果の処理順は以下の通り。

【1】、「デモハン」を唱えその対象として「エタフェ」を選択。
【2】、「エタフェ」に「墓地に置かれる」という効果が予約される。
【3】、「デモハン」効果終了。
【4】、「墓地に置く」処理を解決開始。
【5】、 まず場を離れ「離れた時」の条件が成立。効果トリガー。
【6】、「離れた時」効果解決→効果終了。
【7】、「離れた時」の効果が解決したことで、「エタフェ」は墓地に移動開始する。
【8】、「破壊された時」効果解決→効果終了。ここで初めて「エタフェ」「種獣」の所在が「墓地」に変わる。

離れたときは、バトルゾーンと墓地の中間地点で
トリガーして解決されます

*ただし、あるカードの効果の解決の間に離れた場合は
ストックして、そのカードの解決後に解決されます
回答3
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2010/08/20
  • ■事務局確認日:2010/08/20
いいえ墓地にあります。

裁定変更です。

破壊効果や、手札に戻す効果、等の
ゾーン間を移動させる効果は
クリーチャーを移動させるまでがそのカードの効果です

エターナルフェニックスは
効果を解決するとき墓地にありますが
自身の種は回収できません
(裁定見直し検討してもらっています)
回答4
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2011/02/07
  • ■事務局確認日:2011/02/07
墓地にあります。自身の種も回収できます。

念願の裁定変更です。

破壊効果や、手札に戻す効果、マナに置く、等の
ゾーン間を移動させる効果は
クリーチャーを移動させるまでが、そのカードの効果です。

”離れた時”の効果を持つクリーチャーを破壊した場合も
”離れた時”の効果を解決するのは墓地に置かれた後です。

回答者1
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク