DMvault利用者の方々に投稿して頂いている、デュエルマスターズのカード評価集です。
ヒント:評価の高いカードやよく使われるカードを知りたいときは、カード別ブラウズで、ソートするのがオススメです。
(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
偶発と弾幕の要塞 |
デッキのコンセプトになる破壊力を持った呪文です。ツインパクト版の登場により5枚目以降の採用にはなってしまいますが、コンセプトとして使うにはなるべく多く採用しておきたいカードなので、入らないことの方が少ないです。今の環境はサガの登場によって歪んでいるため、刺さらないことも多いですが、それでも水文明でありながら盤面を更地にする能力は唯一無二の効果なので、今後も何かにつけて使われると思います。 (23/06/08)
|
蝕王の晩餐 |
ボンキゴの登場によってきつくなったサガを次のステージに連れて行った、お手軽踏み倒し呪文です。これまで何度も様々なループで使われては環境を荒らしてきており、今回も例に漏れずサガのポテンシャルを最大限引き出して暴れ散らかしています。ループパーツとしての性能は今後も落ちることはないと思うので、いつ規制されてもおかしくないです。 (23/06/08)
|
ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり |
上面下面ともに癖がなく、基本的にどんな時でも役立ってくれる非常に便利なカードです。全能の上位互換の効果を持っている時点で優秀なのに、パワーは4000もあり、下面も文句なしに強く、小回りも効き、おまけに敬虔なる警官を貫通できるため、水文明が入るデッキなら入れておいて損することはないでしょう。 (23/06/08)
|
ドアノッカ=ノアドッカ/「・・・開けるか?」 |
上面も下面も性能だけで見れば並ですが、現環境だと赤単を筆頭に、アナカラー系統、オービーメイカー、鬼羅star.など小型獣を採用するデッキが多く存在しているため、非常に刺さりがよくかなり使えます。特に、サガとの相性は抜群で、天敵とするメタ獣をほぼすべて焼き払えてしまうため、現状枠が余ったら入れて置くカードになりつつあります。アビスでもあるため、この先、サガが機能不全に陥ったとしても使われていくでしょう。 (23/06/08)
|
Uta-Awase選手宣誓のスピーチ |
と思ったら選択権相手か…流石におかしいと思った。
カードパワー的には適正レベルだと思うけど、軽めのエレメント指定除去かつトリガーで3点止められるのはやっぱり強いので評価1段下げで (23/06/07) ◎ スペック的にはアルカディア・スパークのように相手にワンドローありor送り先が山札の上のみで適正レベルだと思う。 再利用がトップクラスに困難な山札下への除去がエレメント指定で出来てたったの4コストかつ、トリガープラスで更に2面止められるのはカードパワー的にはかなり高いのではないだろうか。 (23/06/07)
|
スケルトン・バイス |
シンプルisザベストな壊れカード。もし今返ってきたらサイクルペディアで撃たれるわその次のターン4ハンデスするわで大変なことになるから一生温泉に浸かりっぱなしだろう。 (23/06/06)
|
疾封怒闘 キューブリック |
ルーターを撃ちつつメタを退かせるのはサガループにうってつけの相性。ループが原因で殿堂入りしたカードであり、相方のメルゲも温泉入りしているものの、その唯一無二の性能は今後カードプールが増えるにつき無限に悪用されるため返ってくることはないだろう。相手限定&ターン1の調整版すらデュエプレで絶賛活躍中。 (23/06/06)
|
邪神M・ロマノフ |
5コストである点、ゴッドである点、マナから呪文を踏み倒せる点などが評価され、サガループと言う新たな就職先を手に入れた。やはり元プレ殿カードはまた悪用されると言う法則がまた一つ生まれた瞬間である。 (23/06/06) ○ 全科があるせいで危なげなカードに見えるが、よく考えてみるとこの程度のスペックなら現代デュエマだとありふれてるよな、と思わせる1枚。一番撃って強そうな邪王門の入るデッキでも使われていない現状を考えると、もしかしたら4枚使える未来もそう遠くないのかもしれない。 (23/02/01)
|
魔王と天使のカナシミ |
環境全体のカード1枚1枚のインフレに伴って、ランダムハンデスを連打するデッキ自体が下火なのでなかなか活躍の機会が得られませんが、2コストのカードで1:2交換が出来るカードと聞いてパッと浮かんでくるのがこれとメンデルスゾーンくらいですので、スペック自体は相当なものだと思います。 (23/06/06)
|
邪闘 シス |
今のアビスにこれを入れる枠があるといえば微妙
メタを超えるにしても6コスでこいつを出すよりも盤面を並べてアビスラッシュなしで殴った方が強い
メクレイドで出したクリーチャーが殴れないのも弱い (23/06/05)
|
邪闘 シス |
墓地から確定除去+2面展開とかいうダークネス以上のアドを生み出せるカード、ジャシン帝が処理されても6マナあれば再展開が容易なのでシンプルにイカれてます。パワーマイナス除去なので相手の除去耐性無視して処理出来るのも強さに拍車をかけてますね (23/06/04)
|
聖カオスマントラ |
だいぶ地味に見えるものの、実質タダで使えるスパークで、出た後も全能ゼンノーとして機能し続けるので堅実に強い。ハヤブサマルをチェンジ元にできないのがいい感じの調整で、それがやりたければスペックの落ちるスタートデッキ版を使えという導線も敷いてある。 (23/06/04)
|
邪闘 シス |
オーバーレアに恥じないオーバースペック。耐性貫通の確定除去+踏み倒しはどちらも強力な上に噛み合わせもよく、メタクリを退かしてからメクレイドできるのも◎。既存アビスのウィニー重用路線ともシナジーがあり、文句のつけどころがない。 (23/06/04)
|
光牙王機ゼロカゲ |
今期のメカ×シノビプッシュを見て、こいつの種族ミスを十数年越しにもったいなく感じた。まあ仮にメカオーだったとしてもさすがに型落ちだけど〜。 (23/06/04)
|
麗迭人形ジェニー |
明確な採用先がなく、先にジェニーの黒像が出ていることもあって騒がれないが、2コスハンデスに肉体つけてOKって判断が出たのはわかりやすいインフレ。遠からず噛み合うデッキが出てくると思います。 (23/06/04)
|
麗迭人形ジェニー |
ハンデスと殴り返しで我我我のリーサルをずらせる優れ物(と予想)。 (23/06/04)
|
深淵の襲傘 アンブレラ=イザベラ |
サガに入れたら強いのでは?(雑) (23/06/02)
|
ブルトゥーラ-D1 |
強力なメカだけどニンジャチェンジと相性が悪すぎる (23/06/02)
|
麗迭人形ジェニー |
ジェニーの黒像に続いて2種類目の、場に残る2コストのデスパペット(ペットパペットの起点になる)でありつつ1:1交換(アド損をしない)のハンデスを仕掛けるカードです。ペットパペットを起点にしたハンデスを組みやすくなると思います。 (23/06/02)
|
電脳鎧冑アナリス |
何だかんだ夢造で釣り上げられる2コスト自壊クリーチャーという時点で魔陣とは差別化できてる。 (23/05/31)
|
奇天烈 ガチダイブ |
コスト0で出せるメカだからカオスマントラといっしょに使うかも? (23/05/29)
|
絶望神サガ |
こんだけ対策されていまだ環境トップ
8月死ななかったら運営見限る (23/05/27) ◎ 発売時はメタられすぎて勝ちきれないのでは?とか言われてたが見事入賞数一位に。
メタ立てられたら立てられたで運人やオブザで殴るプランも全然強く、サガが二枚なくともイザナギ+ブルース下があれば山札からサガを持ってきてループに入れるため1コスがなくても再現率激高。まあ3月には死ぬデッキ (23/02/27) ◎ あと1か月の命 (23/02/08)
|
龍風混成 ザーディクリカ |
ナウオアネバーで居座りEXライフを弾に変えるだけに飽き足らずブレインスラッシュも得て5500以下許さないこいつがめちゃくちゃ簡単に増殖するようになっちゃった (23/05/27)
|
禁断 ~目醒めの刻~/禁断のドキンダム |
サガループにおいて墓地リセットへのメタになる点と
マジック・A・セミプーロ/♪閑かさや とにかくブレイン 蝉ミンミン
をサガループの初動として使える様にできるのはかなり強いと思います。
サガループ現役の間はこの評価で (23/05/26)
|
幻想と伝承の決断 |
コスト軽減は案外達成しやすいし流行りのメタどけて1ガチャか思い切って2ガチャって選択肢はパッと見エグいなと。除去が踏み倒しの上にあるのメタが多いから闇決断みたいに調整入れる必要ないってか (23/05/26)
|
幻想と伝承の決断 |
条件満たして6マナは重すぎる (23/05/26)
|
邪神M・ロマノフ |
クローシスサガで絶賛活躍中。邪王門をマナから撃てるのを5コスのゴッドという点が引き立ててる。やっぱサガはサガ以外をリアニしても強い。 (23/05/25) ○ ソシャマニの方がはるかに高い汎用性を誇るので別にね。でもいずれ4枚使えるようになるなら話は別だからこの評価。 (23/02/08) ◎ まぁセットで使われた超次元呪文がカジュアルレベルの立場になっちゃったしなぁ。あとアドバンスもこれ使えるぐらいにならないと下火フォーマットから脱却できなさそうだし、殿堂復帰ぐらいなら全然アリ。 (22/06/29)
|
愛魂憎男 |
アアルカイト魔神轟怒両対応って時点で強い。 (23/05/24)
|
C.A.P. アアルカイト |
マーシャルデリートのギラングレイルプランでは全然ワンショット失敗時の保険に使える優れ物。 (23/05/24)
|
ドアノッカ=ノアドッカ/「・・・開けるか?」 |
黒の2コストでとこしえの超人を狙って焼けるラインのカードは今までにありそうで無かったと思います。それだけで優秀なのに受け札だそうです。 (23/05/23)
|
キング・マニフェスト |
生き物のホーガンブラスター
7軸には4枚入れましょう (23/05/23)
|
禁断 ~目醒めの刻~/禁断のドキンダム |
サガでまた変な使い道が見つかったらしいけど、どんなに強いコンボでも初手圧迫するんだよなコイツ・・・
×に限りなく近いんだけど唯一無二ではあるので▲ (23/05/22)
|
ファンタズム・クラッチ |
今では闇のSB防御札の系譜は秩序に受け継がれてる。 (23/05/22)
|
勇鬼 ヒャクバイザー |
当時はこれですらサーチ付き革命チェンジ元として一抹の利用価値があった。今はカツキングでええやんってなる。 (23/05/22)
|
三つ星鉄人 ミシュラ |
ドラゴンのサーチ持ちとしてカツキングに存在意義を一刀両断された可哀想な三ツ星シェフ。 (23/05/22)
|
緑知銀 グィムショウ |
登場からしばらくはこれですら優秀な墓地メタだった。今でも白単ゴルギーニで採用の目があるだけマシ。 (23/05/21)
|
ドアノッカ=ノアドッカ/「・・・開けるか?」 |
クリーチャー面は、「1体に8000火力」か「2体に4000火力」を選択出来る「S・トリガー」なのが、優秀だと思います。呪文面は、2コスト4000火力の使いやすさが、よいと思います。 (23/05/21)
|
スパトー:ド:スパトゥー/邪暴乱舞 |
クリーチャー面は、「アビスラッシュ」で山札の下に戻っても「アビス・メクレイド8」につながるのが、優秀だと思います。呪文面は、「アビス・メクレイド8」「墓地肥やし」が出来るのが、優秀だと思います。 (23/05/20)
|
スパトー:ド:スパトゥー/邪暴乱舞 |
メクレイド8で捲って再びメクレイド8出来るので、今後出る大型アビス次第では大きく化けるカード。メクレイド5と8どっちで捲っても強いので、構築済みのような両採用型ではより重宝しそうです。何も考えずとも墓地からメクレイド8が出来るので、1枚で2回使えるという意味でもダークネス並にリソースゲームで強いです (23/05/20)
|
爆炎龍覇 モルトSAGA |
「ドラグハートをアンタップ」でAT再使用できるの中々強い
ただモルトNEXTの強化形態なのにこいつなんでビクトリーアイコン持ってないんだろう (23/05/19)
|
星空に浮かぶニンギョ |
アナジャオウガミラーでも迂闊にユピテルやダークネスを減量したらしっかりコイツで死ねる。 (23/05/18) ◎ 強いは強いけどまぁプーンギほど除去に耐性がある訳じゃないから全然許せる。超英雄は当然のこと、メテオザやブルンランブルで死ぬのは良調整。 (22/07/12)
|
烈火大聖 ソンクン |
ダチッコいればコストが「4」と書いて「1」と読めるところが偉い。 (23/05/18)
|
轟炎の竜皇 ボルシャック・カイザー |
何だかんだ邪王門での呼び出し範囲内で邪王門ボルドギ革命の絆貫通でオービー無効なのが偉い。 (23/05/18)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。