スポンサードリンク

凶星王ダーク・ヒドラ
(キョウセイオウ ダーク ヒドラ)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問自分の《凶星王ダーク・ヒドラ》と《勝利のプリンプリン》と《勝利のリュウセイ・カイザー》がバトルゾーンにいて、自分の墓地に《天下統一シャチホコ・カイザー》がある状況です。自分は《勝利のガイアール・カイザー》をバトルゾーンに出し「V覚醒リンク」しました。その後、《勝利のガイアール・カイザー》が出たことによってトリガーした《凶星王ダーク・ヒドラ》の「自分のクリーチャーが出た時」の能力で、墓地から《天下統一シャチホコ・カイザー》を手札に戻せますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/10/22
  • ■事務局確認日:2021/10/22
はい、手札に戻せます。《凶星王ダーク・ヒドラ》の能力は、出た時点でのクリーチャーの種族ではなく、《凶星王ダーク・ヒドラ》の効果を解決する時点でそのクリーチャーが持つ種族を参照するためです。
操作
関連
質問相手のシールドに《ローズ・キャッスル》があり、自分の場に《凶星王ダーク・ヒドラ》がある時、《霞み妖精ジャスミン》を出してそれが《ローズ・キャッスル》の常在効果で破壊された場合、墓地からその《霞み妖精ジャスミン》を回収できますか?
(デュエルマスターズwikiにある
『他のクリーチャーをバトルゾーンに出して、このクリーチャーの能力がトリガーした時、能力を解決する前にそのバトルゾーンに出したクリーチャーがバトルゾーンを離れた場合、そのクリーチャーの種族を参照できなくなり、結果的に墓地回収もできなくなる。パワー低下などによりパワーが0以下になった状態で場に出てすぐにそのクリーチャーが破壊された、というケースが具体的なシチュエーションとなる。』
という記載について、確認依頼があったため、確認しました。)
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2020/01/23
  • ■事務局確認日:2020/01/23
確認中ですが、暫定回答としては今まで通り回収する事ができます。
ただし、《魔光蟲ヴィルジニア卿》が効果を使う前に進化などで状態が変わった時にどの種族を参照するのかについて、念のため再確認を行っているため、《凶星王ダーク・ヒドラ》についても再確認しております。
(《魔光蟲ヴィルジニア卿》も確認中ですが、暫定回答としては今まで通りの処理とのこと。)
操作
関連
質問《封神ゴート》《闘神タウロス》がリンクしている状態で《ビックリ・イリュージョン》の効果でゴート・タウロスがジャイアントを得ました。
この時、《ビックリ・イリュージョン》を唱えた後にバトルゾーンに出たジャイアント・インセクトもゴート・タウロスの効果の影響を受けますか?
回答3
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2015/07/12
  • ■事務局確認日:2015/07/12
影響を受けます。

”同じ種族を持つ”というテキストの場合
その種族名を(一部に)持つ種族を含みます。
正式回答

*逆に”同じ種族”というテキストだけでは全く同じ種族でなければなりません
(暫定回答)

回答者6
操作
関連
質問《ヴィルジニア卿》のcip効果で
墓地から種族「ダーク・ナイトメア」の進化クリーチャーを回収した場合

《ヴィルジニア卿》の上に進化できますか?
回答2
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2015/07/12
  • ■事務局確認日:2015/07/12
進化できます。

”同じ種族を持つ”というテキストの場合
その種族名を(一部に)持つ種族
を進化させることができます。
正式回答

*逆に”同じ種族”というテキストだけでは全く同じ種族でなければなりません
(暫定回答)

回答者6
操作
関連
質問ピュアホワイトを召喚し、シールド・フォースを使用しました。
その時、ダークヒドラでナイトを回収する事は出来ますか?
回答2
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2009/12/14
  • ■事務局確認日:2009/12/14
出来ます。 

シールドフォースのタイミングは
シールドフォース・クリーチャーが場に出る時に
シールドフォース・クリーチャーを場に出しながら
シールドを指定します。
ピュアホワイトの種族追加は常在型能力なので
クリーチャーを場に出した時にトリガーする効果に対して
常在型能力が割り込んで処理されます。
操作
関連
質問ダークヒドラがバトルゾーンにいる時、二つの種族を持つクリーチャーを出しました。
その時、その種族のクリーチャーを1体ずつ回収しても良いですか?

例:ドルマークス(ヒューマノイドとゴースト)を出したら、ヒューマノイドとゴーストを1体ずつ回収できますか?
回答1
  • ■投稿者:狩屋カレー
  • ■投稿日:2007/10/01
  • ■事務局確認日:2007/10/1
出来ません。
回収できるのはどちらか1体だけです。
操作
関連
質問バトルゾーンにある間に
自分のクリチャーが場に出た時に
能力がトリガーするクリーチャーが
自分が場に出ることで自身の効果はトリガーしますか?
回答1
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2007/10/01
  • ■事務局確認日:2007/10/1
トリガーします。


:サンダールを場に出した時に、マナからアークセラフィムを回収できます。
:母なる大地でマグナムを場に出したときに(出された時も)、
 マグナムの持ち主は自身のクリーチャーを1体破壊しなければなりません。
:ダークヒドラを場に出したときに、墓地のダークロードを回収できます。
操作
関連
質問バトルゾーンに「凶星王ダーク・ヒドラ」と「無双龍聖ジオ・マスターチャ」がバトルゾーンにいる状態で
コスト4以上のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、アポロニア・ドラゴン又はアース・ドラゴンを墓地から手札に戻すことはできますか?
回答2
  • ■投稿者:おれんじ
  • ■投稿日:2007/07/28
  • ■事務局確認日:2007/7/28
事務局に電話かくにんしたところできるとのことでした
操作
関連
質問ホップステップバッタンを出したターンにドリームメイトまたはビーグル・ビーを出さなければホップステップバッタンは墓地に置かれるのか?
回答1
  • ■投稿者:叩いて渡る
  • ■投稿日:2006/08/14
  • ■事務局確認日:2006/8/14
ダークヒドラを出した時に墓地のダークロードを回収できるのと同じ考え方で、「他の」と記されてなければ、それ自身を出したときにも能力がトリガーするため、墓地には置かれない。

公式に書いてあったため更新。
操作
関連
質問場にヒドラが無い時、ヒドラを出したら、墓地のヒドラを手札に戻せる?
回答1
  • ■投稿者:gokuraku
  • ■投稿日:2005/03/19
  • ■事務局確認日:2005/3/19
自身の効果で、戻せます。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク