スポンサードリンク

凶星王ダーク・ヒドラ
(キョウセイオウ ダーク ヒドラ)

表示順:
総合評価:
 評価変更。さすがに4枚も使えるとなるとデッキコンセプトに据えることもできるため使えないことはないです。ただ、効果自体は今でも通用するものであるだけに、色々お粗末な点が目に付いてしまいます。やはり重いですし、効果に即効性がなく除去されてしまうと何もできないのが微妙です。今後も種族プッシュがあるみたいなので、使えないことはないでしょうが、果たして入る枠があるのかどうか…一刻も早く純粋な上位互換出のリメイクが望まれる1枚です。 (22/08/11)
 ようやく解除されて良かったね。使おうと思えば使えないこともないけど、何かしらのギミックを搭載するにしても6コストという重さが足を引っ張りそうな気はします。 (22/07/01)
 まあそうなるわな。時間かかりすぎだ。 (22/06/29)
 たとえ無限ブサリュウとかできても冷静に考えてレッドギラゾーンで突破されちゃうんだよなぁ。そう考えるとこの無限耐久コンボは寧ろ「対策しない方が悪い」で済んじゃう気がする。 (22/06/25)
 今でもポンの介やら零龍やらで悪用ができそうではあるけれど、流石に時代遅れですね。 (22/06/25)
 名誉殿堂的な側面は否めず。入れること自体がデッキの出力を落とす原因になりかねず、明確なコンセプトは必須。現状が4枚積めるようになったところで見違えるとも思えない。 (22/06/25)
 殿堂解除予想カード。除去耐性もなく、やっていることは墓地回収のみとなると、さすがに現代デュエマで6マナ払ってこの性能では少々厳しいでしょう。4枚使えれば何かできるかもしれませんが……。 (22/06/25)
 自分のクリーチャーが出るたび同じ種族を持つクリーチャーを手札に戻せるため、うまく使えばループ等で活躍できますが、今の環境だと実質準バニラを6コスト支払って悠長に出している暇がないです。他の方が言ってるようにステゴロ等のマッハファイターで簡単に除去できるパワーですし、1枚だとデッキの核として使うのも難しく入れていてもほとんど役に立ちません。解除されたら多少は使われるかもしれませんが、殿堂のままだと厳しいでしょう。 (21/11/22)
 ステゴロにどつかれて死ぬ永久機関が何だってぇ!? (21/11/04)
 まあ、現代デュエマの速度に追いつくものでは無いので、さっさと解禁しちゃって良いレベルのやつの一枚。まあ、これ解禁するんだったら他に解放してやらないといけないレベルのやつはもっとうじゃうじゃいるけど。 (21/08/01)
 何を警戒して1枚制限のまま留め置いているのかよくわからない。4枚使えるようになったらオモチャにできそうだけど、それでも環境とは無縁だろうし、さっさと返してついでに新枠見せてほしい。 (21/08/01)
 重いし死なないパワーラインでも無いし、ハヤブサリュウが無限に使い回せてもぶっちゃけそこまで粘ったご褒美として今の環境なら容認できるし。解除の可能性を信じてこの評価。 (20/06/15)
 地味にcipでロストソウルを回収出来るようになった…今の環境では6コストの除去耐性のないシスクリは使いづらく、ピン投でも使われない現状を見ると殿堂解除されても大丈夫な気がする。 (19/01/03)
 小学生のとき、これが簡単に手に入って嬉しかった。 (18/08/08)
 デスザークに入れると驚異的な強さを発揮する。  あまりの強さにこの組み合わせを発見した時には興奮が抑えられなかった。    展開補助はもちろんのこと、ゴキーンロックをシャチホコの力を一切借りずに達成できるというのがあまりにも強すぎる。    今は誰も使っているのを見たことがないが、間違いなく卍デッキには必須カードとなると断言できる。 (18/03/20)
 6コストと今の環境では重い上に即効性が無いのでコンボを狙うのも難しいです。 (18/03/03)
 小学生の頃はなんでP殿なのかわからなかった。この重さでこの効果は今じゃ少し力不足だけど唯一無二の挙動が出来る (18/01/27)
 無いと思うけど、万が一殿堂から帰ってきたら3ボーンおどり→5ウェポスで出して次ターンジャスミン乱打とか墓地肥やしとの組み合わせとか色々危ない事をやってみたい。ロマネスクと同じで、コイツを中心とした戦術を組むと凶悪になる奴。(だから殿堂は外れない) (18/01/27)
 こいつがなんで未だに殿堂なのかマジで分からない  今更出したところでどうにもなんないだろ (18/01/15)
 禁止からは帰ってきたけれど1枚制限からは帰ってこれないと断言できる、そんな1枚。 (17/12/01)
 シノビドルゲで再び頑張ってほしい (17/05/05)
 遅いのは事実だが種族が増えるたびに強くなっていく、再び環境を荒らす日は来るのか? (17/04/22)
 強いけど今の環境では遅すぎる (16/07/23)
 ボルドギ出すと進化元に関わらずメガコマンドドラゴンor革命軍を2体回収できるそうな (16/07/22)
 相性の良いカードはどんどん増えてるので、種族固めたデッキでは楽しいカード (16/02/12)
 第2のディスマジシャンになる可能性が…ある?  少し使ってみたいですね。 (16/02/10)
 よくぞ帰ってきてくれた。  今の環境なら大丈夫だと判断されたんだろう。それを後悔させるくらいの強さをまた見せて欲しい。 (16/02/02)
 種族デッキに入れてくださいと言わんばかりの性能なのに、あんまり種族デッキじゃないデッキにも普通に入るから困る (16/02/01)
 まずいですよ! (16/02/01)
 こやつの復活は素直に祝えん・・・当時と違って2コス自壊サイクル等、相性のいいカードのプールが広がっているので、主役としても汎用枠としても驚異的です (16/02/01)
 自分がデュエマを始めたときにはすでにプレミアム殿堂で、子供のころは最強カードの1枚として憧れていたカードでした。すごく感慨深いです。昔よりもカードプールが増えているので昔よりも悪いことしそうです。 (16/02/01)
 おかえり。昔はコントロールデッキで非常にお世話になりました。2コスト自壊サイクルとは恐ろしく相性がいいので、何かしらのデッキの隠し味として結果を残してしまいそうな気がします。 (16/02/01)
 ↓二枚ほどくれ❗ (16/02/01)
 さすがに釈放されないだろうと思って裏スリように20枚くらい集めてたけど、まさか出てくるとは…  サファイアはまだ許せる範囲だけど、こいつ帰ってきたらコントロールアバレそう。。。  まあビート環境だから多少はね?って感じか。 (16/02/01)
 去年のサファイア解除の時に5枚集めておいたワイ、有能    エグザイルループとかはできるけどループして強いのあったかしら。  ヘヴィループはデスメタルピアの時点で復活はしてたけど本家の強さはどうなるか? (16/02/01)
 なんらかのコスト軽減噛ませるとジャスミンの無限ループ始まったりするけどホントに帰ってきて平気なんですかねこれ (16/02/01)
 正直問題ありありなカードですけど今後どういった活躍をするのか楽しみでもあります (16/02/01)
 これからまたDM楽しくなりそう。 (16/02/01)
 2月1日になりました。凶星王ダーク・ヒドラの解禁です。  小学生の頃成行きで手に入れ、中学時代ろくに使わないうちに消えていったカードをもう1度使えるとなると何やら熱いものがこみ上げてきますね。  本題:闇単ヘルボロフや青黒ハンデスで特攻人形をマナの許す限り使いまわせるのは強そうです。アッシュランデスみたいなダーク・ヒドラが軸のデッキは1枚では復活は厳しいかも。 (16/02/01)
 解除3枚目はこいつか…確かに今なら今枚ならOKってところか?種族デッキではこれのために闇混色を組んだほどでした。これは裁きと違ってBBP未収録ですね。ずいぶん古いカードで持ってない人も多いので再録が期待されます。 (16/01/31)
スポンサードリンク