今回の件もそうだけど、デュエプレのナーフって持ってるプレイヤーへの配慮が無いようなナーフだよな。 (21/06/09) |
ボルバルもだけどデメリットが極端に重いタイプのカードって調整が難しいんだなと感じさせられた1枚、実際には想定されていたよりは全然デメリットが重くなかったんだけども (21/06/09) |
さすがに3が6になると使おうにも使えんな…。せめて5ならワンチャンあったやも (21/06/09) |
強化も雑だしナーフも雑だったな。最高にDeNAって感じ。 (21/06/08) |
別世界では名に恥じない活躍をしたようで何より。 (21/06/08) |
流石に6コストにナーフはひどい、運命の選択から射出できない4コストにナーフでよかったのに (21/06/08) |
「利敵行為とはそれほどまでに重い代償なのである」ということをデュエプレ版は示してくれそうです。相手がハンドレスなら純粋な3マナTBですが、まあコスト帯的に実質的な2ハンデスとして使うことになるでしょう。とは言え、ガミラタールでは消去された任意性が復活してしまっているため、ハンデスとしては不確実となっています。コストの制約があるとは言え、相手に選択権が残されているのは、紙版に共通する弱みと言えます。だからこその3コストなのかもしれませんが。 (21/04/13) |
イッツ・ショータイムの前世、当時の高パワーに対するデメリットの大きさが伺える一枚ですね (19/01/06) |
人生で初めてのSRだったので、このカードを引き当てた時はそのレアリティに驚きました。次に、当時はパワーが高いクリーチャーが少なかったので、8コストで13000という高パワーにも驚きました。そして最後は、能力の酷さに驚きました。一度に3回驚かされたりカードです。今では1コストでも使われないでしょうね。同コスト同パワーにドギ剣というマジでアメージングなカードがいますね。 (19/01/06) |
ループに組み込めそうなジャイアントをカード検索してたら引っ掛かった。相手のデッキ次第では一応仕事できるけど…… (17/08/12) |
驚天 (自殺能力) (16/07/06) |
ギュウジン丸出ましたが、強制じゃないのがキツいです。調子乗って2体出すにわか潰し用ですかね (16/03/06) |
まさかのギュウジン丸である (16/02/21) |
こいつだしてドキンダムで封印すればライブラリアウトワンチャンあるんでね(錯乱) (15/12/14) |
次はこいつに面白いフレーバーテキストを添えて封入してください (15/01/18) |
名前に違わぬ力を見せる謎カード、そらアメージングですわ (15/01/17) |
せめて強制ならマグナムやエンターテイナーとの併用で疑似ハンデスできますね。それでも使わないけど (14/03/18) |
こちらから踏み倒させるものを選べれば何かのコンボに使えたかもしれませんが、無い物ねだりには際限がないですね (14/03/18) |
マジ驚天です。デメリットがデカい。デカすぎる。 (13/12/05) |
何だこれ (13/11/17) |
よく考えたらこの効果を逆に使えばいいのではと思いましたがそれでも強くないです (13/01/25) |
使われたらそらビビるわ (12/11/12) |
デメリットがハンパないですし、マグナムなどを出しておいても強制ではないのでコンボにはなりにくいという…8マナ13000でこれはちょっと… (12/11/11) |
マグナムコンボ考えたが「出しても良い」って・・・使えない3打点。 (12/11/11) |
こいつ出してサンダーブレードって言われたら目も当てれないという訳で。マグナムでもcipは使えますしね。無理かなぁ・・・ (12/10/30) |
今ならマグナム出しておけば対策できそうですが、もっと優秀なファッティいるので使いませんね (12/10/23) |
マグナムと一緒に使えばなんとか・・・無理か・・・。 (12/04/09) |
何か、どうにかして使ってやりたい…。 (12/04/09) |
デメリットが大きすぎです。 (12/04/08) |
ワールドブレイカ―なら使うかもしれません。 (12/03/03) |
ハンデスやマグナムと合わせればデメリットをある程度は解消できます。しかし、そこまでしてこんな他に能力のないカードを使うかと言われれば答えは「NO」です。まったくもって使えませんね。 (11/12/30) |
マグナムとあわせようってことですか。だとしても8マナ13000をどう使えって話ですが (11/07/26) |
コレ+ジャパニカは??
〆はドルゲか般若でって無理がある。 (11/07/26) |
この弾のSRは酷いのばかりだ ペトローバ以外ね (11/07/26) |
超次元環境なら割とタダで光臨できるかもね (11/06/19) |
自然のファッティにはディルガベジーダがいますし、そのベジーダですらカンクロウに居場所を奪われそうになっているので。そもそもベジーダはHDMと相討ちとれるぐらいしか利点がなくその一部のへヴィも殿堂したことによって・・・あれ?なんのカードの評価してたんだっけ? (11/01/31) |
自然のファッティはディルガベジーダのせいでもう使われない (11/01/31) |
全然使わない上に、強制ではないので。 (11/01/30) |
もしかしてこれはマナに置いて相手が常に手札にクリーチャーを持ってるようにする、いわば相手のプレイを縛るためのカードではなかろうか・・・まあ使わないけど。 (11/01/30) |
マグナムやハンデスと組ませると…。それでもほとんど使いません。 (11/01/30) |