スポンサードリンク

呪縛の剣豪バロスト
(ジュバクノケンゴウバロスト)

表示順:
総合評価:
 裁定変更前は封印から墓地に行っても効果を使えていたため、そこそこ戦えていましたが、変更があってからはもう使い物にならなくなりました。8コストでpigの全破壊効果しか持っていないカードが活躍できるわけないです。 (23/08/21)
 そういや封印から剥がれた時にも使えるのか  vv8で無理やり仕込めば面白そう  だからどうだという話か (17/11/19)
 再録されてない事が功を奏しましたね。ドラグストライクなんかとは違って、エラッタされず旧テキストのままだったからこその裁定。ただ結局「破壊された時」にエラッタされて終わりそう。 (17/11/19)
 ↓暫定裁定なので変わる可能性あります (17/11/18)
 封印のバロストや進化元のバロストが墓地に置かれても作動するという裁定が出たのだとか… 結局両軍全破壊なので狙って使うのは難しそうな気がしますが、今までよりも活かしやすくなったのは確か。 (17/11/18)
 ジョリー・ザ・ジョニーのマスターWブレイクに牽制をかけられるのは強い(間に合わない) (17/10/27)
 これを無双と竜機の伝説で破壊し、ジョリーで勝ち!  そう上手くいくとは限らないのが難しいところ。  ファンデッキくらいにはなるかも。 (17/10/27)
 カードパワーのインフレが進んだ今の時代ならアポカリプスデイとは言わず相手だけ全破壊のインビジブルアビスを内蔵してほしい。 (16/02/18)
 イラストは◎。アポカリプスデイ内臓でもあるが効果が墓地に置かれた時なので任意のタイミングで発動させにくく効果も強制なので相手に逆に利用される。また8マナは重い上に強力なフィニッシャーが同コストにたくさんいますし。 (16/02/18)
 やった!Zファイルでデスライオスと一緒に出せば実質cipで全体除去ができるぞ!  冗談はさておき、Zファイルで四体出れば相手に結構プレッシャーありそう。悪魔龍もいるし、墓地にグールがあればなおよし。だけどそこまでして使うかは微妙 (16/02/18)
 味方をpig持ちで固めた上で突撃していけば相手にプレッシャーをかけることができます。特にデスモナークなどと相性がいいでしょう。ただ、ここまで重いとわざわざ自爆するために出すのは勿体ないかと…。 (15/11/01)
 進化じゃないぶん踏み倒しやすいので面白いカードだとは思うのですが… (14/07/26)
 バロムの蘇生前 (14/07/25)
 全体リセットは強力ですが、8コスのpigは予想以上に使いにくいですね  転がしておくだけでプレッシャーになるシュテロンを優先したいです (14/03/18)
 タイミング悪ければ相手に利用されるのでタイミングが難しいです。 (12/10/31)
 自分のクリーチャーだけ吹っ飛ぶこともあるので使いません  (12/10/23)
 うおー、なんかかっこ良くて惚れそう。同名同イラストで効果を完全強化してかえって来てほしい。 (12/06/13)
 封印されているバロムっていう設定はとてもかっこいいんですけどねぇ いまじゃ手軽な一掃がいっぱいあるので・・・ (12/06/13)
 コイツがバロムの原点なんだよな。昔は強かったような気がするけど、今はね。 (12/06/13)
 使ってる人を見たことない。ただでさえドン吸いが流行ってるから使えないな。 (12/04/21)
 破壊以外の除去が多いので、バルカディアスや、ドルバロムや、シャーロックを使った方が確実です。 (12/03/03)
 8コストのpigという時点で難しいです。普通にアポカリ、バルカディアス、バロム系を使用した方が全体除去として機能します。 (12/02/03)
 離れたときならよかったんですがね… ガドホ、スパイラル、ナチュ… (11/11/09)
 殿堂ゼロでは改めてボルバルメタに? (11/08/07)
 見えているスイッチを押してくれる相手はいるのだろうか?多人数戦なら周囲に誘爆するので楽しいかもしれない。自爆効果はデッキの組み方次第でいかせるとしても、とにかく重い。 (11/03/07)
 効果は悪くないですが、少し重いですね。 (11/02/06)
 基本的に「アポカリ使いたいときに好きな時に破壊してください!」に。好きなタイミングで自壊できるように心がけたい。 (10/04/23)
 重さだけどうにかできれば割と強いんでないかなあ、と思います。これでぷちぷち殴られたらそうとう目障りかも。 (09/08/30)
 昔はボルバル対策カードだったからなぁ…  今も6000というだけで武者やハンゾウの対象になるので。 (09/08/30)
 アポカリ内蔵クリーチャー。結構強いような気がする。が重い (09/08/30)
 邪魂創生、魔龍バベルギヌスなどでの自爆もいいが、トリガーで来た、フォース・アゲインが一番輝く。 (09/05/17)
 ベルギフェウスと合わせて全体リセットだぜー  と考えたのは自分だけでいいはず… (09/03/14)
 かなり重いが、バトルゾーンにいるだけで相手からすれば除去しづらいカードに。ただ、使うには多少工夫が必要か。 (09/03/03)
 アポカリプス・デイのクリーチャー版。自身のコストが重いのでそこをどう活かすか。 (09/02/28)
 ナーガとはちと違うかな。これがバロムの復活版だったと始めて知った俺です。効果はアポカリや10マナのアレみたいに豪快なので、重さを除けば強いと思います。 (08/05/25)
 終盤にたまに使える (08/02/03)
 バベル→バロスト破壊+全体除去→バベル破壊されたので墓地のグール登場  このコンボはアトランティスと比べると、あらかじめ出しておかないと効果がないので少々使いづらいかもしれません。しかも重いというリスクが;  まあ色々と面白い事ができる・・・と信じます( (07/12/08)
 消えたボルバルへの対策用にしか使わなかった感じ。デスモナにもそんなに合わない。組み方によっては使えるが、8マナはさすがに重い。全体自殺コンボだけをねらうならデスクルーザーを優先したい。 (07/07/24)
 ボルバル相手にはこいつ立てとくだけでとまったものですね。  大地??知らんがな。  今は、邪魂と組むのがよさそうですわ。 (07/07/23)
 対ボルバル用なんだったのだろうねえ (07/07/23)
スポンサードリンク