すっかり使われなくなった初代バルガ。それでもスクチェン無制限期には選択肢に入っていたことを思うと、かっちり噛み合う軽減+SA付与手段が出れば化ける素養はあるか。ボルケーノドラゴン縛りくらいの露骨な調整しないと他に使われそうだけど。 (21/05/29) |
スクチェンが殿堂に行ってしまったためにとても使いづらいカードになっています。今の連ドラはドラグハートを使ったものが主で、SAを持っていないこのカードが入るのは難しいです。進化を出せるという点で差別化できていますが、バルガドライバーでも同じことができ、コストこそ違うものの連鎖できるため踏み倒せば問題がなく、あちらが優先されそうです。そもそも、ドラグハート連ドラに進化を入れることは邪道とはいえ普通にありなので、わざわざこのカードを入れなくとも事足りてしまいます。 (19/12/30) |
こいつこのままSAかマッハファイター付けば普通に今も使えそうな気がする オーラも出せるらしいし (19/10/05) |
ロマンカードはやはりロマンカードだということですね。クロニクルのバルガデッキにも収録されていないあたり、開発側にすら実用性を評価されていないことがわかります。 (19/01/07) |
ライゾウズテラetc(進化)
ストンピングウィードのお陰で1ターン生きる
とヤバいやつに生まれ変わりました。
ツインパクトになるか上位出るまで
まだまだ現役張らせていただきます。 (18/08/24) |
流石に今の環境では遅すぎるが連ドラという最高峰のロマンデッキを生み出したのは偉いと思う。BWDみたいにバルガサポートの呪文が出ればワンチャン…ライザーでいいか… (18/05/21) |
今の連ドラはタイムラグなく踏み倒しが出来ないと厳しいです。6マナでこれを出すくらいならロマネ→モルト刃と繋いだ方が強いので。 (18/05/21) |
ゴールデンベストに再録されるくらいには連ドラを象徴する一枚。失敗しても次の連ドラまで引きずらないのがいいところ スクチェンが温泉旅行に行かなければより活かしやすかったが… (18/03/24) |
コッコ・ルピア→こいつは黄金ムーヴ
スクチェン殿堂で止めさされましたかね (17/08/20) |
6コスSA無しでATが強力なドラゴン。というわけでスクチェンの恩恵を受ける一枚。ドギ剣で後続確保できるおかげで相手の反撃を封じられるマナロックのが強そうなのは仕方ないね (16/09/15) |
スクランブルチェンジの登場によって3ターン目に殴れるため、今の高速環境においてはある程度ライザーバトライと差別化できるかもしれない。というか連ドラ系のデッキはそのくらいにこいつで出さないと速さ的に厳しいかもしれない。 (16/09/14) |
「お疲れさま」としか言えない。
旧枠限定構築ならギリギリ戦えるかもしれないぐらい。
優秀な後輩が増えましたから。
そもそも10年前のカードですよ。 (16/07/19) |
もう無理っす。使いたい場合は代わりに竜星とかモルト爆刃+閣とかドラッケンとか使おう。 (16/07/19) |
弱いです (16/07/19) |
弱きはずなし (16/04/11) |
同情で (16/01/29) |
この俺にとって、お前は蜥蜴同然に貧弱ゥ貧弱ゥ!! (15/04/04) |
初代連ドラといえばこいつ。7コスト7000Wブレイカーなら当時ならまだ使えたんですがね。6コストだとジャガルザーと被っちゃってたんですよ。当時はグラディアンレッドドラゴンやボルメテウスホワイトドラゴンを踏み倒して遊んでいました。 (15/04/02) |
おつかれさまとしか言いようがない位置にまで成り下がりましたね (15/04/02) |
除去には弱いですが別に悪いことが書いてあるわけでもないのでこの評価。バトライ閣がスリーブを纏うまで頑張ってください。 (15/01/11) |
時代が彼を弱くさせたのですかね・・・ (15/01/06) |
進化出せるのはこいつの特権 (14/12/29) |
初評価は一番大好きなこのカードで。自分を長く険しい連ドラロードに導いた張本人(張本龍?)ですw。今では様々なタイプの連ドラがありますがそれらの礎になったのは大きな功労だと思っています。現在でも進化クリーチャーが出せるのはこのカード位なので◎にしておきます。いつか化けるかもしれませんし。 (14/10/18) |
そろそろ隠居してくれってことでしょうか。パックに確定で封入されていたので子供にも優しく、、扱いやすいとてもいいカードだったと、個人的には思います。同タイミングで対になっていた某エレーナなんかよりはずっと愛されたカードでした。おつかれちゃん (14/10/09) |
この時代をゲイザーで切り込んでいく
そんな勇者にぼくはなりたい (14/10/05) |
さすがにもう高評価は与えられないと思う。 連ドラ最初の核カードが除去耐性なさすぎてほとんど使われなくなっていく横で、フォートレスとかいう除去体制の塊みたいなカードが連ドラ核カードとして新たに採用されていくのが現環境・・・ (14/10/04) |
バトライ刃見た後だとかわいそうに思える (14/10/04) |
やっぱ強い (14/10/04) |
龍覇MASで除去されるやんけ (14/10/04) |
思えばコレも10年前のカードですか、ドラゴン自体はドンドン凶悪なのが出てきますが、ついにほぼ上位互換となるバトライ刃が出てしまいましたね。長い間、お疲れ様でした。 (14/10/04) |
評価ミス。×にはしない。 (14/08/24) |
吸い込む有る時点で終わってる。今は今。 (14/08/24) |
プロモですら特別欲しいとは思わなくなったあたり、ほんとに弱体化したなあ… 小学生あたりがゲイネタで盛り上がっていそう (14/08/23) |
夏の幻 (14/08/23) |
連ドラというデッキタイプを作りあげた偉大な龍ですが、さすがにもう厳しいです。 (14/08/23) |
今では吸い込む、勝利ガイアール、ミツルギなどの多くのデッキに入るカードで簡単に対処されてしまうので厳しいです。これが当時強かったのはインフィニティの存在が大きかったと思います。 (14/08/23) |
連ドラの開拓者ってだけで偉大な存在ですよね。 (14/08/23) |
当時の男児の夢を叶えたカード。今でもライゾウ踏み倒せるのはライザー等にはない利点 (14/08/22) |
あなたがいたから連ドラが今もなお、存在しています。あなたが開き、ライザーがガチへと押し上げ、ライゾウにより爆発力が更に強化されました。第一線からは退いてしまいましたが、それでも強い事に変わりありません。いつかまた、返り咲く日を私は待っています。 (14/08/22) |
まさかの再録。進化はだせるので▲にはしませんがあまり使われてないかなぁ・・・(´・ω・`) (14/07/06) |