スポンサードリンク

暴虐虫タイラント・ワーム
(ボウギャクチュウタイラントワーム)

表示順:
総合評価:
 最軽量ワームですが種族デッキでも使うタイミングがシビアなのであまり使わない気がします 速攻でもロンリーの方が優先されますね (12/10/27)
 速攻はクリーチャー並べる事に意味があるんですが、自壊するんでしょ?使いづらいです (12/10/26)
 ワームデッキ自体を見ないので、出番はなさそうです。 (12/02/14)
 ワーム…ですね… (12/01/07)
 ロンリー使います。 (11/08/26)
 このカードは2003年のカードなのであれのパクリではないです。タイラント自体は暴君の意。 本題:墓地進化の種にしてもスペースが無いのが現状 (11/06/19)
 ミス ×DMJ2 ○DQMJ2 (11/06/19)
 アレ?DMJ2のパクリ? (11/06/19)
 ワームの1マナの種として。 (11/06/19)
 ワーム進化とも墓地進化とも相性がいいという地味に優秀な1マナ獣 (10/09/03)
 黒緑墓地進化速攻には入らないがワームに軸を置いたデッキでは活躍してくれる。ワーム主体のデッキはそうみないが。 (10/06/26)
 ワームのお供に。 (09/10/12)
 32でワーム復活?なので出番はあると思います (09/07/30)
 1マナ2000だけどデメリットが強すぎる。ワームにいれてもいいかも。  ファンデッキにいれたらいいかも。 (09/03/31)
 カオスワームの進化元としても使える一枚。  使いづらいけど (09/03/02)
 他のクリーチャーを置けないが、即座に進化すればよいので大きなデメリットにならない。パラサイトワームが再度プッシュされているため、今後出番が増えるかもしれない。 (09/03/01)
 最軽量ワームですが、すぐ墓地に逝っちゃいます。 (09/02/28)
 進化元になるがすぐ死・・ (09/02/06)
 1マナワームってのはいいかもしれない (07/03/23)
 軽い種としての存在は認めるが、どうしたって使いにくい。すぐ死ぬし。 (07/02/06)
 種にはグレゴリアやゼリーを使いますがそれではスペースが開く時に (07/01/21)
 カオス・ワームの種以外にも、ヒドラと屑男によるスーパードローエンジンとしても使えると思います。 (07/01/07)
 カオスワームの軽い種として使えそうです。それ以外にはとても入れられたものじゃありません。 (06/12/24)
 種に使うけど、他は使わない (06/10/06)
 タネ意外に使うにはイマイチ。 (06/09/17)
 カオス・ワームの種になるが、ロンリーウォーカーと異なり1ターン目に出す気なら出せるがあちらより死にやすい。 (06/09/09)
 すぐ死ぬ (06/07/25)
 ロンリーを出した後にこいつを出せば…? (06/07/24)
 速攻には使える。 (06/06/10)
 ワームの種。クイックディフェンスクロスしておいてカチュアでメタルカオスを呼び、アクセル発動で4枚ブレイクとか(殴 (06/05/30)
 こんなのあったな (06/05/24)
 カオスワームの進化源にすれば以外に死にづらく便利です。 (06/03/14)
 カオス・ワームの種…としか言いようがないです。 (06/02/17)
 つい最近までは、「序盤の切り札」として起用していました!いまでもいいと思います! (06/01/21)
 進化元ですよね… (06/01/21)
 カオスワームの種  でもカオスワームって最近流行してないような… (05/11/16)
 ワームデッキにおいて最軽量ワーム。1ターン目にこいつを出して3ターン目にスティンガーワームに繋げれば、損はない。6マナあれば、カオスワームが容易く出れる。 (05/10/09)
 カオスワームの進化元としてしか使えない。 (05/08/02)
 カオス・ワームのよき進化元、それ以外では使えません… (05/07/20)
 進化元にも使えない。スタッフで使うにしても3マナ1枚ドローは美味しくなさ過ぎ。 (05/06/30)
スポンサードリンク