速攻にワンチャンスと言った所か。まぁウィスパーでいいだろうね (12/10/27) |
速攻に使うなら可能性があるかもしれません (12/10/27) |
リーフは1枚しか入らないので、同族かつ高パワーのキュートスィーパーや、鬼面とシナジーするムウリャンを優先します。 (12/02/15) |
青単使ってて手札確認したいとは思わない。死ににくいキュートウィスパー、ドローの可能性があるバブルランプのほうがまだいい (11/07/12) |
5枚目以降のキュートウィスパーとしてまだまだ使えますね。現時点で相手の手札を見るデメリットは存在しないので、コスト、文明、種族、パワーが同じであるこのカードはエレガントランプの完全上位互換と言えます。 (11/03/26) |
青単の2マナ枠として再評価するべきだと思ったけど、《海底鬼面城》を考慮したら種族で負けた。 (10/01/07) |
ミジンコ。手札覗き見はコンボ組まないとあまり役に立たないが、優秀な進化種が多いのでこれくらいの能力の方が種として潰しやすくて良い感じ。神化編で更に進化種が増えましたね。 (09/07/18) |
相手の手札を見れるのは中々。 (09/03/01) |
効果は手札を見るだけだが、サイバー・ウィルスの2コストということで評価が高い。ライバルは多いが、いつでも使えるという点でスロットを獲得したい。 (09/03/01) |
メリットがある故にエレガントの上位互換 (08/02/03) |
再評価。相手の手札を早い内から見られるのは長所です。青単ビートダウンに1、2枚入れておくととても渋い活躍が出来るのではないかと。 (07/04/27) |
2マナウイルスはバブル・ランプのほうが・・・ (07/03/23) |
ビートダウンには最適な能力。軽いし、津かやすい。 (07/02/03) |
種にも使えるし、2ターン目で相手の戦略が大体分かるのは得 (07/01/21) |
アストラル・リーフの種以外の使い道を考えると・・・滅亡ルーレットですかね?あ、でもスペル・デル・フィンを使った方が早いですね。 (07/01/07) |
デッキとプレイヤー次第では危険なカードとなりうる。 (06/12/24) |
使ってみると以外に便利。 (06/12/09) |
エレガントランプのおまけ版。 (06/11/25) |
軽い種として。能力はおまけみたいな感じで。 (06/09/17) |
リーフ種ならバブルランプで。それにしても若いのにスケベなヤツめw (06/09/14) |
相手の手札を見れるのは以外と役立つ能力。2マナ1000なら水の場合は標準的だし。 (06/09/09) |
リーフだよなぁ (06/07/25) |
見てどーすんの。 (06/06/10) |
相手の戦略を読むと共に,優秀な種としても用いる事が出来るからOK。 (06/06/04) |
2ターン目に相手のデッキを確認し、コイツは種になるから悪くは無い。 (06/06/04) |
悪くない (06/05/24) |
エレガント・ランプの上位互換って奴ですか?悪くはないと思いますよ。 (06/05/10) |
相手の戦略を読むのは重要ですね。 (06/02/16) |
手札を見るのは相手のデッキタイプが多少はわかって良い。進化源として使おう。 (06/01/06) |
こいつ使うと楽しい… (05/11/01) |
軽量ウィルス。バブルランプとどっちを取るか? (05/10/09) |
サイバーウイルスの種。 手札確認効果がさり気なく機能しますし、即効性もあるためとても使い易かった1枚です(過去形?w (05/08/25) |
変態だーーー!!! (05/08/21) |
当時はリーフが大暴れしてどーしようもない環境だったので、こんなん出すなー♪と思いました。幸いなコトに活躍期間は短かったけどね。 (05/08/02) |
意外と役立つ能力です、エレガントランプの上位互換です、絶望に浸れる時もあります。 (05/07/20) |
このカード42枚持ってます(マジ) 「グレープ・ジェリーデッキで勝負だ!」とか言って調子こいてました(死 (05/07/19) |
大会に行った時コイツを使っていた子供がエロ野郎!とその子供の友達が言っていました。 (05/07/11) |