同コスト同種族にサグラダというド定番がいるのが最大の問題。パワーすら同じだからな。余談ですが、こいつのフレーバーテキストはなかなか素敵。光には、融通が利かない堅物というイメージがありますが、こいつからは、それが誰かのよりどころになる芯の強さを感じますね。大好きです。 (16/03/30) |
シールドサーチ効果は弱い。ノートルダムの存在も痛い。 (14/11/06) |
5枚目のサグラダ(?)として採れなくもないですが、ノートルダムやアクロアイトなど白の2コスウィニーは優秀なものが多く、そこに割って入れるかは微妙です (14/04/06) |
たまーにも使わないと思うけど、▲で (13/12/31) |
弱くはないが他のカードを入れますかね。 (13/12/31) |
シールドを見る能力はハカイ自身で殴りたいのでTR使えるとなるとね・・・ (12/10/27) |
種族デッキで使いたいところですが優先度が低そうですね (12/10/27) |
懐かしカード。GBAではお世話になりました。優秀な2コスイニシエートが増えた今ではちょっと厳しいかな。 (12/04/19) |
あれ・・・?意外と強いんじゃないか (12/04/19) |
2枚確認できるのはそこそこ便利だと思います。 (12/02/14) |
ビートか速攻ならスパーク系避けになる・・かも (11/07/11) |
ラストルやバルアスを優先すると思います。 (11/02/12) |
ちょっと微妙。イニシエートデッキに?ローズ城では焼かれないが・・・ (09/09/10) |
ビート軸に入れると良いのでは。 (09/03/01) |
ウィンと比較されそうだが、こちらは一気に2枚覗けるのが便利。ビート向けでターボラッシュとは合っている。 (09/03/01) |
効果自体は悪くないんですけどね…そもそもターボ・ラッシュを発動するために盾を1枚ブレイクするわけで、その時点でSトリガーが出ちゃったら意味がないじゃないですか。このパワーじゃ相手プレイヤーしか攻撃できないし、石橋叩きまくりな超神経質な人くらいしか使わないのではないかと。速攻デッキになら居場所はあるか? (08/08/13) |
軽いのはいいんだけども、2マナ域の古にはサリエスがいるわけで。 (07/07/01) |
ビート型の古にでも (07/03/23) |
TRは微妙。軽い種としてはいいが、ラストルがいるからなぁ。 (07/02/06) |
軽い古?サリエスで十分。シールドサーチは必要ない (07/01/21) |
光入りの速攻デッキで、計画を立てながら攻撃をするタイプのデッキに2枚ほどならいいかなと思います。 (06/12/28) |
意外といいかも。 (06/12/24) |
イニシエーとのタネ? (06/11/25) |
評価すべきところは軽いところかな。 (06/09/17) |
軽くパワーがさほど下がっていないのでそこまで弱いとは言えない。しかし、このTR効果はそこまでして使う効果かどうか微妙。 (06/09/10) |
軽量古。種。 (06/08/20) |
古。 (06/07/25) |
1500って微妙。 (06/06/10) |
殴りながらシールド確認。2コスト1500+効果付きだから悪くはないかと・・・。 (06/06/04) |
ウィンがいる (06/05/23) |
速攻向けの能力ですが、ウィンの方がいいような。 (06/02/16) |
もっとイイのがいるからさー (05/10/09) |
このテの能力はどの程度のコストが見合うのか微妙だ。やられてる側は精神テキにイヤなだけで実害は少ない気もする。 (05/08/02) |
赤白速攻とかに普通に入る。速攻ならTB発動も比較的ラクです。 (05/07/20) |