ブーストとしてもパンプアップとしても中途半端 というか自然なら青銅やマクノカなどのマナブーストでいいのでは… 単色押しの影響でチャージャーが復活してる中で自然だけ新規のチャージャーがほとんどないのもうなずける (16/01/22) |
効果ではエナジーチャージャーに圧勝できますが、効果の重要度の低さ、自然のマナ加速のライバルの多さで役目を見つけ辛いです (16/01/22) |
ワラシベイベーのサポートに使える可能性が・・・、ダルマンディとかでいいわな・・ (15/09/23) |
パンプアップも使えるし、チャージャーもなかなか。ただ、ジェットアールイー感が漂う。 (12/11/30) |
同系だと殴り返しに有効でしょうか。効果がスタンダードな分使い道が少ないのが辛いか (12/10/27) |
加速できるのはいいですが、効果が微妙ですね 素直にブーストしたいなら他の呪文を入れます (12/10/27) |
自然のチャージャーはライバルが多いので辛いですね。 (12/02/17) |
1枚で二つのことができるので、それなりに役立ちそうです。 (12/02/17) |
筋肉いぇいいえーい!本題:当時、バーストショット回避するために使ってたりしましたが、ダルマンディがあるので今はもうお役御免ですね。 (11/11/21) |
ブーストとバンプを同時に行いたいという場面がない。ブーストなら青銅、バンプならダルマと使い分けたほうがよさそう (11/07/03) |
ブースト出来る点は良いですが、バンプなら基本的にダルマを優先したいです。 (11/06/19) |
達磨があるけどこちらはブーストできるので。ブーストとパンプを兼ね揃えた自然文明らしい呪文 (10/09/01) |
ネクラに入れてブーストしつつ速攻への殴り返しとか便利では? (10/05/05) |
オーラ・ブラスター涙目。ダルマンディに押され気味ですが…。 (09/03/01) |
今ではダルマンディだが、それまでは緑単に入れてスナイプ・モスキートで使いまわせるパンプアップとして使ってきた。ただ、パワーもインフレ化しているため、少々のパンプアップではきついか。タップキルデッキのマナブースト兼パンプアップとして使うと良いかもしれない。 (09/03/01) |
最近使用頻度がどんどん上がっている呪文。最近のクロスギアにアタック・トリガーが多く、殴れば殴るほどアドバンテージを稼げるんだからパワーは幾らあっても良いわけで。強い。 (09/02/03) |
マナを回収して使い回すデッキなら、序盤はマナ加速、中盤はマナ加速しつつ敵クリーチャーの除去、終盤は(回収して)一斉攻撃とほとんど腐らなくなります。全体に効果が及ぶのがとにかく強い。3000アップは想像以上に大きいです。 (09/01/17) |
マナ加速は序盤の方が嬉しいけど、この効果は序盤で使ってもあまり嬉しくないんですよね。それでも3コストで1マナチャージできるから腐ることはありませんが。パワー上昇効果の方がオマケということで。 (08/06/06) |
パワーが上がりつつ、次につなげられるのはいい。パワー型の自然単なら採用できる。トライバルとどっちをとるかは種族次第で。 (07/03/23) |
いいとおもうがつかわない (07/01/26) |
弱くないんだけど、それほど使うことって無いんだよな…。 (07/01/26) |
スクラッパーの回避には使える (07/01/20) |
速攻獣で猛攻すれば良い。+3000だから、ブロッカー対策にも、スクラッパー対策にもなる (07/01/13) |
スナイプ・モスキートやセイバーマスク・ビートルで半無限パンプに。パワーアップはどんなデッキにも、都合が良く、しかも使った後にマナとして利用できるので無駄にならないため、強い。 (07/01/13) |
お得です。特定のデッキで化けそう。 (07/01/13) |
使えます。オーラ・ブラスターの上位互換。 (06/12/24) |
種族デッキでガンガン殴る場合だったらトライバル・コミューン、そうでなければこっちと、デッキによって使い分ければそこそこなのでは・・・ (06/12/10) |
悪くはないのだが・・・ (06/09/17) |
弱くはないけど、入れようと思わない。君は悪くない、相手が悪すぎる。 (06/09/06) |
コスト的にかなりお得。そこまでして入れる気はしないが、強さは評価できる。 (06/09/06) |
なかなかなのでは (06/08/20) |
エナジーよりはマシ。 (06/08/20) |
悪くはない (06/07/25) |
つかわなーいよ。 (06/06/10) |
+3000はでかい (06/05/23) |
なかなかいいけど、パワーUPの方法は沢山あるから、他のを優先してしまう。あ、でもオーラブラスターよりは強い(殴 (06/04/30) |
3マナチャージャーの割には強いですね。 (06/02/16) |
よく殴るタイプのデッキに向いているかと。 (05/10/09) |
スナイプでまわすパターンは実用レベルだったけど、ギアや単体でパワーが高いクリーチャーが増えてきたので使われる機会は減りそう。 (05/08/02) |
一時的に擬似ペトローバ状態を作れる、もちろん強いです。モスキートとあわせて毎ターン使いましょう。 (05/07/20) |