スポンサードリンク

アクア・グラップラー
(アクアグラップラー)

表示順:
総合評価:
 ATでドローするだけしかできないカードで5コストは重いですし、シンウッチという上位互換がいますし、リキピで使うなら自身が攻撃せずともドローでき、踏み倒し効果も持つアクアブラザーズがいるため、どうあがいても使われることはないでしょう。 (23/07/04)
 見た感じからもう使いづらいイメージしかありません  (13/01/11)
 これ地味にシンウッチの下位交換ですね。 (13/01/10)
 ドローソースとしての即効性と安定感がないのが使われない理由かと (12/10/22)
 エナジーホールの方が安定すると思います。 (12/02/25)
 フィニッシュ時にカードを引きまくったところで…といった感じ。タップトリガーなどを使うにしよ、そこまでして引く価値があるかといえば微妙です。 (11/07/05)
 ドロソなら他にもっと良いカードがあります。 (11/06/19)
 ギブアップ。こいつを活かせるデッキを散々考えたが、どうやってもこのパワーじゃ6ターン目に殴る相手がいない。ごくたまにしかドローできない。キング・ノーチラスと組めば良いのだろうか。喧嘩強そうなイラストの割にしょぼいぜ。 (09/05/07)
 不確定すぎる。無敵城が流行ってるから尚更効果に期待できない。 (09/04/23)
 周りが攻撃後に攻撃すると大量ドロー。だが、味方がそれだけタップされている=勝負を決めに行っていると考えられるため、ドローのタイミングが遅いか。スール・ミースやサイレントスキルと組み合わせるとおもしろいかもしれない。 (09/03/01)
 ATですか…。187でしたらもっと使えたでしょう。 (09/02/28)
 アタックトリガーでのドローはチックチックで十分 (07/07/01)
 やはり、重いので・・・ (07/06/10)
 攻撃しながら手札を稼ぐのは良いけど、条件が難しい。  《トリプル・ブレイン》が便利だし。 (07/06/09)
 ホッチキスとかと組み合わせると、神的に引ける。中速ビートには入れてもいいと思う。 (07/03/23)
 3000というパワーが微妙。引けて2回、一回につき2枚程度でしょうか (07/01/20)
 種族は○。ただ、無理に引かなくても、水にはサイバー・ブレインなどのドロースペルがあるし、アクア・ハルカスもいる。微妙な所。りきぴーデッキに2枚ぐらい入れててもいいかなぁ。 (07/01/08)
 毎ターンカードが引ける結構強いやつ。だけど、あまり使わない。 (07/01/08)
 アクア・レンジャーの仲間ですね。レンジャーって事は、後3人くらい仲間がいるんですかね? (07/01/07)
 最後に攻撃すれば結構な枚数の手札が手に入りますね。絵が好きなので○ (06/12/24)
 素直にライトなどで引く。 (06/09/17)
 これで枚数引く為には他のクリの攻撃が必要。しかし、これの効果のためだけに不用意な総攻撃は返り討ちに合うだけであり、また攻撃自体が通れば引く意味もない。 (06/09/16)
 評価下げ。 (06/08/22)
 引けるけど重い (06/07/25)
 いらん。 (06/06/03)
 こういうドローは駄目 (06/05/21)
 不安定なドローは駄目だった。 (06/04/30)
 バトル・コロシアムと組み合わせて…やっぱり無理かも。パワー低いし。 (06/02/15)
 不安定なんだなあ… (06/01/13)
 クリを沢山出して毎回大量ドロー?って安定しませんよね。 (05/11/16)
 悲しいねぇ……そんなにしてまで引きたいか? (05/10/09)
 発動のタイミングが限定されすぎ。ドローはデッキの安定のタメの手段なので、こんな不安定なヤツの入る隙はナイ。 (05/08/02)
 使えなくはないはずだ、エンジェルソング+こいつ+スクランブル・ブースターで… (05/07/20)
スポンサードリンク