(相手の色次第で)ハヤブサ乗り越えられるのは小さくない利点 (15/12/20) |
イラストの乗り物がバイク(?)だしソニックコマンドでもいいじゃんって思う。 (15/07/04) |
今でも光デッキのプレッシャーにはなれるのか……? (14/08/26) |
イエスやドロマーに効くかもしれませんね。 (13/08/06) |
弱くない。強くもないけど。色々と役に立つ場合もあるカードですがあまりにも役の立ち方がピンポイントすぎるのでデッキにいれづらいのが本音か (12/09/28) |
友達が赤単速攻に入れてます。トッポ・ルンバも入れてました・・・抜いたほうがいいよって言いましたが、ブロッカーを超えられるのは強いらしいです・・・ (12/02/28) |
ハヤブサ、ゼロカゲ、HEIKEを抜けるビート向けのカードはそうそういない。しかしながら、他のブロッカーには弱い。どうしても光のブロッカーを抜けられないときにはお世話になるかもしれません。 (12/01/17) |
シャドウに対しては相性がいいですが、こいつ自身しかブロッカーをすり抜けられないので、使いづらいです。 (12/01/17) |
弱くはないけど、他にいれたいの多いし最終的には抜ける事が多い (12/01/13) |
実質、殆どブロックされないので弱くはない。ただヒューマノイドにはタイガ、ゴンタ、マサト、ショー、ファルゲンなど優秀なものが多いのでスペースがない。 (11/04/07) |
《不滅対策専用カード、ただし殴り返しに弱い》みたいなっ!・・・ちょっと違うか (09/03/30) |
ヒューマノイドもこのコストだと入れるのが難しい。光ステルスは刺さりやすいのだが、その前に進化するのが普通なので、あまり能力が活躍できない。パーフェクト・ギャラクシー対策に1枚どうか。 (09/02/28) |
地味にPギャラクシーのSF潰し役。 (08/10/26) |
すごく強かった。いやまじです (08/08/23) |
私の速攻デッキには入れてますけど、相手が光文明使いじゃなければ出番なしでマナ行きです。光相手ならピーカプのドライバーを並べて潰しまくった方が良い場合が多いのですが、こいつにはトドメを刺すという大事な仕事がありますね。美味しい奴です。 (08/06/16) |
ブロッカーの多い光ではあるが小さい (07/07/01) |
スピードアタッカーが付いていれば強かった。
今のコストバランスだったらパワー1000でスピードアタッカーになるはず。 (07/05/27) |
マリエルエンフォ抜けでは多分こいつが一番強いだろう。 (07/02/09) |
予言者マリエルを突破する唯一の手立て。除去には弱いが。 (07/02/09) |
焼かれやすい。ブロッカー対処は色々あるし・・・ブロッカーすり抜けたって、ブロッカーに反撃を喰らうし。タネも間に合っている (07/01/22) |
光というのが▲になった理由 (07/01/12) |
リバース・アーマーと組ませれば何とかなりますかね? (07/01/02) |
悪くはないが、すぐに殴り返されそう。 (06/09/13) |
光の鉄壁を突破できるのは良いが、光のブロッカーは反撃もできることを忘れずに。 (06/09/12) |
いいかも (06/07/25) |
決して弱いクリーチャーではないと思う。
ただ、入るデッキが非常に少ない(無い?)だけ。 (06/06/06) |
ゲット優先 (06/05/19) |
ステルスの対象が光だから▲にしときましょう。 (06/02/13) |
こんな番長についていくヤツもいるんですね。・・・・・・(馬鹿だ) (06/02/01) |
う〜ん・・・光ブロッカーをすりぬけられるのはいいんじゃない? (06/01/09) |
微妙。 (05/12/10) |
あるところに伝説がありました。それは「マリエルロック」をギャバン1匹で完封したという伝説です。 (05/10/08) |
ゲットで間に合ってます。 (05/08/23) |
なんだかなぁ・・・ (05/07/21) |
赤主体のデッキだと光の大量のブロッカーにはばまれて最後の一撃が与えられないコトは多い。かといってコイツは入らないけどね。 (05/07/07) |