軽量ドラゴン。でも、他にも軽量ドラゴンがいるので、使う機会はもう少ないだろう。 (14/08/26) |
自分のシールドがないときにコイツを出す暇はないです。 (14/03/12) |
これのグッドスタッフ指数が8.4とか大草原不可避 (13/12/24) |
この時代にシンカゲリュウが出たら、ファッ!?ってなったろうな (13/07/29) |
ジャガルザーの構築済みに入っていたなぁ…。効果は強いと思うのですが(準バニラだけど)今の環境4マナでブロックされなくなるので (12/09/28) |
5コストのアタック用カードは、火の5コストホールで十分ですね。 (12/02/09) |
5マナアーマードドラゴンは充実しているので・・・ (11/03/13) |
昔はデメリットのない軽量ドラゴンとしてお世話になりました (11/02/12) |
アンビシャスやシンカゲの方が良いです。このカードは使えもしないのに昔何度も構築済みなどで再録されたので、もううんざりです。 (11/02/12) |
ギガジャドゥがあれば、能力活かせる。←使うかボケ (09/12/29) |
出た当初は5マナのアーマードドラゴンということに感動したものです。
強さは×だけど懐かしさ補正で▲ (09/07/10) |
アンビシャス・ドラゴンの方が使い勝手がよい。シールド無くなっていきなり攻撃的になっても…… (09/02/28) |
5コストのドラゴンでは、種が充実しましたしあまり入らないような気がします。 (09/02/28) |
専用デッキ必須ですが、突如としてWブレイカーが出現するのは頼もしいことこの上ないです。数体並べておけば、相手がシールド全割した次のターンで強引にトドメまで持っていけたりしますね。とはいえ所詮アタッカーなので、シールド壊滅状態とは噛み合ってない能力です。 (08/07/31) |
他の龍のほうがかなり優秀 (07/07/01) |
シールドが無いときにWブレイカーが付いても…。アンビシャスドラゴンもいるしどうだろう。 (07/05/26) |
アンビシャスでいいです (07/04/07) |
この能力は案外強いんですよ。5マナアーマードの中で一番優秀なのは、もしかしたらこいつかもしれない。 (07/04/07) |
・・・素直にアンビシャス・ドラゴンを使います。 (07/02/18) |
使いづらい。ていうか、使えない。 (07/02/06) |
種ぐらいにしか使えません (07/01/13) |
使えない。マナ用には最適かも・・・ (06/11/11) |
種としてそれなりに。
《ファイナル・ドラグアーマー》と比較するとなんともいえません。 (06/10/28) |
ピンチアタッカー。種にもなるし (06/10/28) |
タネにはいける。 (06/09/13) |
この種族のわりには軽いが、この効果の種類自体があまり頼もしいものとは言えないと思う。 (06/09/10) |
ダメだ (06/07/25) |
闇ならベルザローグという存在が・・・ (06/05/30) |
種・・・ (06/05/19) |
パワーアップしてもタージマルには倒されますね。まあ、軽いのはいいですが。 (06/02/13) |
進化を除き、最軽量A・ドラゴン。コイツ自体は弱い。 (06/02/01) |
軽量ドラゴンとして (06/01/02) |
逆転だ! (05/12/10) |
とりあえず弱くとも、軽量アーマード・ドラゴンであることに変わりはない。バハムの進化元に使おう。 (05/10/08) |
使えないわけでもないんだけど… (05/08/23) |
なんだかなぁ・・・ (05/07/21) |
ブライゼナーガと組んでみる?(笑) (05/07/07) |
ピンチにパワーアップは頼もしい (05/06/28) |