シールドゼロでも危機を救ってくれるのはありがたい。でも、やはり使う機会は少ないかもしれない。もうちょっと強化が欲しかった。 (14/08/26) |
もともとのパワーが低い使えないので、最初からブロッカーついてても使えない。シールドが1枚もないときなんてかなりきつい。この条件ならばもっとパワーを高くしてほしかった。・・・いや、それでも使うとは限らないけど… (12/10/01) |
普段はブロッカー除去にかからないぞ!すごいぞ (12/10/01) |
条件付というだけで悲しすぎるスペック。条件なしでもパワーが・・・ (12/10/01) |
診断のカードが使いたくて、発売当初に使ってた自分がいる (12/10/01) |
堅実な能力でないのが駄目ですね M向けなカードなのは好きではないです(キリッ (12/09/30) |
ライトブリンガーはスターマンのようにシールド操作を主としているので、種族デッキでも厳しいかと (12/09/30) |
能力の発動条件が厳しい割に、能力が発動してもあまり強くないです。 (12/02/08) |
ネガティブなこいつよりもポジティブなカーラを使います。 (11/05/05) |
最初からブロッカーでも使わないです。 (11/05/05) |
こんな後天的なクリーチャー使いたくありません。大体ガブリエラというそれなりに優秀なクラッチもいるというのに・・・。時代的に仕方ないんですけど (10/08/13) |
緊急時にブロッカーになるが、ハヤブサマルを使えば十分だったりする。ライトブリンガーとして使うにもスロットがないか。 (09/02/28) |
カービィのアレですか…。ブロッカーが付いたとしても、破壊されるのが落ちなのでは…。 (09/02/27) |
やっぱりシールドがゼロになると包袋が全て解けて真の姿が…みたいなクリーチャーだったりするんだろうか。それはともかく、他のシールドゼロクリーチャーと比べても並べやすく意図的に発動させやすい。シールドゼロだと相手は犠牲を厭わず突破しようとしてくるので、アイリスやメラーニヤみたいに効果の強い単体クリーチャーは結構役立たずだったりする。まぁ大抵は勝てないんですけどね。 (08/06/28) |
こういうのは終盤に強いんで、アイリスの方が使えます (07/07/01) |
・・・素直にシャイニング・ディフェンスを使います。 (07/02/18) |
常にブロッカーになって下さい。 (07/02/06) |
ブロッカーが付いたから何?
シールド0では無駄に等しい。 (07/01/16) |
アンブロッカルに弱い。それだけ (07/01/13) |
種族もダメ (06/10/29) |
他の盾ゼロの時に攻撃能力が上がるような奴等よりはピンチに役立つが、2500のアタッカーが生きていられるかどうかすら怪しく、普通のブロッカー使った方が確実。 (06/09/18) |
他にいいのがいるので。 (06/09/13) |
同じ3マナならジル・ワーカとかの方がクリーチャー多く止められたりします。 (06/08/22) |
もっと動け (06/07/25) |
おや?パワーが2500ですね?だからどうしたと言うのです。キリアスやパラなどのほうがよっぽどいいです。 (06/06/06) |
7弾のシールドが1枚も無い時の効果は全然ダメですね。 (06/06/06) |
最後の悪あがき? (06/05/18) |
まあクリムゾンワイバーンで死なないとでも・・・。まあでもシールド0だと・・・。 (06/03/27) |
普通の3マナブロッカー使います。 (06/02/12) |
カービイに出てくるあの包帯の奴みたいでし。 (06/02/01) |
フーん。 (05/12/10) |
面白い。 (05/10/08) |
イラストがなんとなく格好イイ奴。かと思ったら目の向きを間違えていたことが判明。 (05/08/22) |
ピンチの時だけ活躍だ…たぶん活躍しません (05/07/21) |
シールドが1枚もない状況なんて計算にいれてはいかん。 (05/07/01) |