スポンサードリンク

シータ・トゥレイト
(シータ トゥレイト)

表示順:
総合評価:
 ファンデッキの枠は超えられませんが、サバイバーガチロボでは割と活躍します。逆に他種族混合サバイバーでは強くないのであしからず。 (19/06/24)
 アタカマイトのお陰でプラズマから全てのサバイバーが出せるがプラズマを除去られては意味がなく  こいつとラッセルズがいればプラズマもサバイバー化しコンボパーツ全てが守れるのでプラズマ型サバイバーでは結構重要 (18/02/23)
 サバイバーデッキならサバイバー自体が十分足りている事が殆ど(足りない事あるのか?)なので出番はないと思います。クロニクルデッキにおいても改造時に抜くカードの筆頭でしょう。しかし、逆に考えれば、クロニクルパックに強力なサバイバーが来るフラグとも取れます。 (15/09/01)
 純粋なサイバーデッキには絶対にいらん。  なぜ再録した?構築済みデッキにこいつ入れる枠あったら新サバイバー考えたらいいのに... (15/08/30)
 純粋なサバイバーデッキには入らないが全員サバイバー化するので、ラッセルズや不死身のブーストグレンオーなどと組み合わせると面白い (15/08/30)
 こんな再録いらないよ開発はサバイバーデッキ強くする気あるの? (15/08/19)
 ラッセルズとマリエルと併用すれば果てしない嫌がらせになりそう (15/08/18)
 ラッセルズや色んなサバイバーと組むと面白そうです (15/08/13)
 ラッセンズがいる以上、そこまで弱くはないだろう (15/08/05)
 ラッセルズとこいつなら適当に投げたクリーチャーが盾になって、オービスならフリーズになると。シノビ、G0と組み合わせてトリッキーな動きが楽しめそう。 (15/08/05)
 ファクトリー立ってる状態でジャスミンとかがサバイバーになったら強そう (15/07/29)
 貴重なST進化なのでそういう面でも頭の隅っこに置いてる。イラストのコラージュ感が好き (15/07/18)
 嫌いなカードではないけど、正直シグマの方を再録してほしかったというか (15/07/17)
 牛次郎がドヤ顔で使ってたのが面白かった。トリガーサバイバー効果持ちとか出るとマーシャルスイッチサバイバーできるんだが(頭悪い) (15/07/15)
 ペトローバを固くするという用途で、枠さえあれば候補に入るかもしれない。かもしれない。 (15/07/15)
 昔STなら進化せずに出せると思っていたり、全ての能力を共有だとか思っていた閉鎖的な環境ってありましたよね。 (15/02/07)
 んー、イマイチです。 (13/04/01)
 サプライズ種族とはなんだったのか (12/09/23)
 場にいるカードの種族を統一できるのか。悪いことはできないのかね。 (12/09/08)
 ビックリじゃなくてこいつを使えってことか? (12/07/17)
 サプライズ種族ってもしかして・・・ (12/07/12)
 サバイバーに入れたって使い物にならない、ファッティにサバイバー追加して使うのかなぁ (12/06/30)
 デッキ集で面白そうなデッキを見つけたので評価上げ (12/04/04)
 始めたばかりのころはサバイバー能力を与えるものだと思っていました。サバイバーデッキに他のクリーチャーはそこまではいらないので使わないかと (12/04/04)
 初めて手にしたカード…、だったと思う。ただし当時はデュエマやってなかったので、そのころサバイバーをたくさん手に入れてればネタで使ってたかもしれません。 (12/04/04)
 ぶっ壊れ(ただし横にペトローバがいる場合に限る) (12/01/03)
 「バルス」がありなら「シータ」も必要だろって事で (11/12/15)
 ミステリカで・・・と思ったがビックリで充分だった件。マーシャルシータも難しいですが、使ってみたくなる大好きなカード (11/11/09)
 純粋なサバイバーデッキには入りませんが、超次元をを絡めたサバイバーなら、それなりに活躍してくれそうです。 (11/09/17)
 他のカードと組み合わせることが前提のため純鯖には全く不要。ただしコンボで輝くその能力は魅力的です。 (11/03/01)
 種族にサバイバーを追加するメリットが少ないです。 (11/02/23)
 今年は寅年ですね。 (10/01/01)
 パワーが低いのが問題。ヒドラがいれば墓地回収も凄いことになるが、グレイブ・ワームγが居るんだよなぁ…。 (09/03/01)
 サバイバーデッキに入れるのにわざわざサバイバー化させる意味はあるのか?  むしろタネ1体分損をしてる気もするんだが・・・ (09/02/28)
 ペトローバと組み合わせると意味不明な状況を生み出せるカード。地味にS・トリガーが役に立ったりする。フィニッシャーとしてはシグマ・トゥレイトとは別に考えて。 (09/02/28)
 能力が全部オマケレベル。だけど生き残ってる青銅とかをサバイバーにしてシグマのクルーブレイカーを補助したりとか、使い勝手でいうとなかなか。ただ、パワー3000ってのはねぇ。 (09/02/21)
 修正:色んなクリーチャーをサバイバー化できる面白いカード。ただ、自身のパワーの低さが傷。 (09/02/21)
 色んなクリーチャーをサバイバー化できる面白いカード。ただ、自身のコストの低さが傷。 (09/02/21)
 元祖S・T進化クリーチャーですね。何でもサバイバー化出来るのは強いと思いますし面白いですね。 (07/02/15)
 能力を共有できたら、それこそ神ですねぇ〜ww  まぁシグマやゼータと組ませたりできますけど、自分はサバイバー100%を使用してるので不要ですw (07/02/10)
スポンサードリンク