スポンサードリンク

カース・ペンダント
(カースペンダント)

表示順:
総合評価:
 出されたら困る程度で、出されればこちらも1体失いますがあまり大きな仕事はできないですね  (12/09/17)
 除去られて終わる事のが多いので、スレイヤーは殴りに行ける方が強いかと (12/09/17)
 バニラ (12/06/30)
 低パワーブロッカーにしては、重いです。 (11/11/12)
 ギガスラッグで十分です。 (11/07/31)
 かなり昔に白黒で組んだブロッカー大量展開からのドルバロムで無双してた  気が...www  あの時は薔薇城も無くて平和だったww (11/01/09)
 相手嫌がるだろうけど、使う必要は無いかと。ただ、山本氏のイラストは独特で好きです。 (11/01/09)
 アレですよね。「なんというか」残念なカード。薔薇で溶けなくても結局ホール系に片手間で焼かれるでしょう。スレイヤーは便利なのですがその便利さは標的になるのが世の常。というかコスト4ならジェニー、リバチャとか入れるし、守りで考えれば、NSでザンジ怨念集結。極め付けには芋剣使えば彼は存在意義を失うでしょう。mtgならスタン落ちするんじゃないでしょうか。 (11/01/09)
 普通に強いと思います。アタックを躊躇わせてるのは良いことです。今流行りのミカドに引っ掛かるのはしょうがないですかね。 (11/01/09)
 薔薇1枚では消えないスレイヤーブロッカーと考えれば十分だと思われます (11/01/09)
 当初はなかなか強かったよシリーズ 今でも薔薇で溶けない利点があるから全く使えなくはないですが・・・ (10/08/12)
 以前は軽いブロッカースレイヤーということで使われていたかもしれないが、既にブラッディ・イヤリングがいたので立場が厳しかった。現在ではギガスラッグやピエールという軽量ブロッカースレイヤーがいるため、ブレインジャッカーをメインとしたデッキくらいしか居場所が無い。 (09/02/28)
 スレイヤーブロッカーは闘魂編が初登場でしたっけ?コスト的に自重しすぎなんですよねぇ。能力は良いんですけど。 (08/06/08)
 今はイモブレなどの優秀なスレイヤーがいます。 (08/02/17)
 まあ、いいような気はするけど、やっぱり微妙なんだよね。 (07/03/24)
 いまでも弱くは無いが  もっと優秀なのいるしね  さらば元相棒 (07/03/23)
 昔は結構使っていましたが、今はちょっと・・・ (07/02/15)
 スレイヤーブロッカー。小型の雑魚は流して、大型は確実にしとめる。かっこいいw (07/02/06)
 クエイクスタッフをイヤリングにつければそっちの方が使えるかもしれないが、ブレインジャッカーデッキみたいなのは入ってもいいかもしれない (07/01/18)
 出されたら邪魔かな?ってくらい (06/12/09)
 攻撃しなくても、幻竜砲で焼けれる。 (06/11/12)
 ブロッカースレイヤーは、ギガスラッグで良い。 (06/11/12)
 使えるが、メールワルプスの方がいい (06/10/28)
 スレイヤーに微妙なパワーは必要ない。パワー2000ではレクイルを倒せる程度で、このパワーならマグマティラノスを除けば普通の火力で破壊できる。 (06/09/10)
 ギガスラッグ使う。でも、出されるとそれなりに厄介。 (06/09/03)
 6弾発売時代は凶悪でした。今の時代はクエイク・スタッフとイモータル・ブレードのおかげであれですが、当時の強さを認めてこの評価です。 (06/08/04)
 まあ、いいかな (06/07/25)
 これは昔は強かったけど  いまは芋ブレやクエスタなどで一気に落ちましたね (06/06/27)
 卵優先 (06/05/17)
 こいつがいるだけでかなり殴りづらくなりますね。ブレインジャッカーの多いデッキにどうぞ。 (06/02/10)
 6弾当時はスレイヤーブロッカーは貴重だったんだろうね〜 (05/12/10)
 まぁマシなカード。使わないけど、使われるとウザい。 (05/10/06)
 ギガスラッグでよくない? (05/09/09)
 ギガスラッグの師匠。え?弟子の方が優秀?気にしない。気にしない。 (05/09/07)
 6弾はイラスト的にも地味ですよね・・・ (05/09/04)
 初代スレイヤーブロッカー。ボルメテの前に立ちふさがる除去コンデッキのイヤなヤツ…という印象。 (05/07/01)
スポンサードリンク