上位互換が3枚、その内純粋な完全上位互換としてRe:ライトがあるのでこのカードを現環境で敢えて使う機会はそうそうないと思います。
しかしながらこのサイトでのデッキに起用された回数最低16574回以上ということからもわかる通り多くのプレイヤーに愛されたカードです。
お疲れさまでした。 (22/02/10) |
長らくお世話になりました。これの上位互換が出る時はデュエマの終わりだと思っていたが、いざ刷られてみてもそんなに危機感がないので、慣れとは恐ろしい。 (21/02/05) |
ツインパクトではない上位互換が出てしまったので、いよいよ厳しくなりました。一応種族がついていないところで差別化はできるのですがそうまでしてこのカードを使いたいとは思いません。ツインパクト版と超科学の神髄で事足ります。 (20/09/02) |
ツインパクトでない完全上位互換が出ると聞いて。ドローの大切さを学んだカードの1つです。お疲れ様でした。 (20/08/26) |
評価変更。転生スイッチやオロチをメインに据えるデッキだと、ツインパクトの方はノイズになるためこちらが優先されますね。ただ、3コスト2ドローは今だと少し物足りないためゴクガロイザーと組み合わせるなどの工夫が必要です。一応レアレジ除けとしても使えます。 (20/07/16) |
ドロソとして数多くのプレイヤーを支えてくれたカード。ついに役目を終える時が来てしまいましたが、叡智の聖騎士 スクアーロ/エナジー・ライトと形を変えてこれからは助けてくれます。エナジーライトは4枚積むこと自体少ないので、ツインパクト側でいいですね。 (19/01/18) |
今でも十分現役だけどサイバーブレインとかサイバーチューンとか見てたらこれにS・トリガー付いててもおかしくないのになーと思ってしまう。
てか何でサイバーブレインはS・トリガー付けたんだ... (18/05/20) |
定番カードなのは確かですが、コアクアンのお使いやプラチナワルスラといった優秀なドローソースがあり、かつ青のドローソースに頼らず戦えるデッキも多いので、このカードがなるべく入らないようにしたいところです (18/04/22) |
古くから愛用される定番カードですが、最近はドロソも増え、環境の高速化により3ターン目にこれを打つことも少なくなりつつあります。 (18/04/22) |
自分はストリーミングシェイパー派ですが、一枚しか入れられないので…
水デッキの基本パーツでまだ十分現役かと思いますね (18/04/09) |
テキストは短いが歴史は長い。再録回数とか見てるとやっぱり基本パーツなんだなって実感する。 (18/04/06) |
いろんなカードゲームでこのカードを基準にドローソースの強さを比較してるの多いよね
それぐらい重要なカード (18/02/20) |
間違いなく優秀なんだけど、デモンズライトとかブレインタッチとかコアクアンとかに枠を取られがち。3ターン目にドローだけしか出来ないのは現環境だと少し厳しい (18/02/20) |
ついでカード引ける能力持つカードが増えすぎてこいつが全く使われなくなる日が来るのではないかと少し危惧している (18/02/20) |
ちょちょっと手札増やしたい時に。環境が速すぎてこれ打ってる暇がなくなってきた (18/02/09) |
何だかんだ3コストで安定ドローは雄一無二ではあるので、今後も使われていくような気はします
4コスドロソと比べて軽いのが使ってて魅力に感じます (17/10/20) |
なんだか他のカードに見劣りするようになってきましたが、それでも一定の用途を持ち続けているカード。 新弾のフレーバーテキストが既存の背景ストーリーと矛盾してる…?バーニング・ビーストって対サバイバー戦力拡充の目的でドラゴン復活に向けて動いてたわけじゃないし、そもそも彼らが活動を開始した時点でサバイバーって下火になってたような… (17/10/20) |
堅実なカード。カードパワーは低いが汎用性が抜群。いいカード。 (17/07/27) |
カードの効果は◎ですが、3コスでドローだけではきついと思います。少し厳しめに〇で。 (17/07/04) |
とても堅実な動きをするカード (17/07/04) |
ホウエイルとか言うサイバーブレインが出ましたが、ドロマーハンデスならコスト4ドロソはホウエイルよりデモンズライトが優先されそうだし、そこまでのつなぎにエナジーライトもそこそこ使われると予想。まだ完全に居場所を失ったわけではないはず! (17/04/02) |
効果はドローだけとシンプルだが、そのドローに助けられてきた事が多々…
青入りならまだまだ入るデッキはあるはずだ。 (17/04/02) |
黒赤デッゾに入る勇愛が実質ST付き2マナ2ドローなのを考えると物足りないが、スペックとしてはとても堅実。 (16/12/29) |
最初は入ってるんだけどいつの間にか抜けてるんだよなあ (16/08/28) |
1枚アドバンテージがもらえるのは大きい (15/09/04) |
入れるカードなければ入れるかもしれないです。 (15/06/17) |
軽くて安定したドローソース (15/06/16) |
天門のおかげで今でも環境で見れるというのは素晴らしいものですね (15/06/06) |
ドロマーで世話になってます。 (15/01/24) |
デッキを作るうえで基本的なカードですよね。お世話になっております (14/12/17) |
水文明のカードのなかでかなり知名度が高いかと。強くてわかりやすい効果。素敵です◎ (14/11/25) |
弱いはずない (14/11/25) |
ずーっと変わらない強さ (14/08/27) |
予言の強さ(ry (14/08/27) |
サイスパや超動で補えるけど、まだまだ使えるデッキはありそう。 (14/08/25) |
基本中の基本。でも、今は使う機会が少なくなっている。 (14/08/25) |
安定。 (14/05/28) |
おつかいと違って安定してアドがとれるのがいいですね。 (14/05/07) |
シンプルで使いやすいです
おつかいという強力なライバルはいますが、構築や採用する文明によって棲み分けはなされています (14/04/08) |
個人的にはおつかいより評価高いです。ドロマーもそうですが墓地に1、2枚挿すとかなり安定して手札を管理できます。 (14/04/07) |