スポンサードリンク

戦いの化身
(バトルトーテム)

表示順:
総合評価:
 ミステリートーテムの推しが来た今コイツも活躍できるかも・・・? とりあえずワラシベイベーから出てくるだけで速攻を封殺できるのは中々 (15/09/19)
 忍者や城、クロスギア何かを組み合わせたり、他のミステリートーテムを絡めたり、強めのファンデッキになるのでは (12/09/25)
 もっといいのいる (12/06/30)
 面白い能力。デッキにするならペトローバ、ダルマンディ辺りでパワーを上げまくれば良いかも。 (12/03/17)
 タップ状態で出るサンバや、デコイトーテムを優先します。 (11/12/19)
 トーテム限定っていうのがねぇ… (11/10/23)
 ネタ勢やな (11/08/12)
 デコイトーテムの方が使いやすいです。 (11/08/01)
 強制攻撃とはまた違うのがおしい。1ターンのみだが、トリガーついているサンバのほうに軍配がいっちゃうかな。ファントムベール+ダルマなどである程度のクリーチャーは殲滅できるけど・・・。 (11/04/02)
 恐らくは最小の全体攻撃誘導クリーチャー。使い方の難しさが非常にそそるものがありますね・・・! (10/02/19)
 あれ・・・グランドクロスをつけてみると・・・ !!!  と思ったら既出でした (09/09/24)
 「ミステリー・トーテム」なのでパワーの高いトーテムを寝かせておけば、あとは自爆待ち。何か面白いデッキが出来そうな気がする。 (09/02/28)
 面白い効果だが、使いにくさもある。 (09/02/19)
 シルバグローリーがでたので つかってみてもいいかも ただ、思うに バルホルスとかで  よさそうですね (09/02/14)
 自然単色なら疑似ブロッカーとして使える不思議クリーチャー。ミステリートーテムがプレイヤーへの攻撃の身代わりになってくれるし、ミステリートーテムよりパワーの低いクリーチャーが実質的に攻撃できなくなる。なかなか面白い効果なのだが、どうも評価されていないような…? (08/09/13)
 メサイヤはもちろん、アクア・オフィサーと組むというネタ的なことを考えてみる。  悪くはないカードだとは思うのですが・・・ (07/03/19)
 確かに厄介っぽいが、永続的にトーテムをタップし続けるシステムがないとなぁ。 (07/03/06)
 メサイヤと組ませれば面白そうですね。 (07/02/13)
 パワーの低さが問題だが、そこさえクリアすれば、かなり強力。ルールが難しいが。 (07/01/17)
 メサイヤと組むのがいいのかも。コレにリバースアーマーとかつけて (07/01/17)
 面白いけど使い時が難しい (06/12/01)
 コンボに使えそうだが、重いので使わない (06/11/12)
 効果はあくまで攻撃クリの誘導で、強制攻撃とメサイヤと組み敵を破壊するか、相手の自分への攻撃を防ぐかにしかつかえない。また、トーテム自体が中堅クラスのパワーなのでそこまで維持できるかどうかと言ったら微妙であり、これ自体への攻撃も可能であることから、使えるとは言い難い。 (06/09/19)
 コンボ用。 (06/09/09)
 うーんw (06/07/25)
 メサイアと組むぐらい。 (06/07/09)
 グラクロつけてはめられるかも (06/07/08)
 大好き。だが、アイザクやバルホルスなどと比べて使いにくい。不死鳥編で相性のいいのが出たので、使ってみる価値はある。 (06/07/08)
 ネタ逝き (06/05/16)
 面白いデッキが作れそうです。それだけ。 (06/02/08)
 ネタ行き決定。 (05/12/10)
 攻撃強制効果ではない。 (05/10/04)
 敵の自滅を誘ういいカード、バトルトラップやファントムベールと組んであげたい (05/08/31)
 事務局の回答が正しくなってまったく使えなくなってしまいました。今の環境だったらクロスギアとかでSAにできるのにねえ。 (05/07/01)
スポンサードリンク