これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 呪縛の剣豪バロスト 冥将ダムド 闇侯爵ハウクス |
---|---|
質問 | 「呪縛の剣豪バロスト」や「冥将ダムド」などの”このクリーチャーが墓地に置かれた時”(破壊された時~効果の旧テキスト)の効果を持つクリーチャーが進化元にある状態で、進化クリーチャーが破壊されて、進化元ごと墓地に置かれた場合、”このクリーチャーが墓地に送られた時”の効果を使えますか? |
回答1 |
確認中です。暫定回答としては「偽りの王ヴィルヘルム」などが持つ”カードが墓地に送られた時”や、「一なる部隊イワシン」などが持つ”このクリーチャーがどこからでも墓地に送られた時”とテキストが酷似しているので、「一なる部隊イワシン」の裁定変更に合わせて使えるという事で案内しております。
|
操作 |
|
関連 | 提督の精霊龍 ボンソワール 特攻人形ジェニー 恐劇人形ワラニン 飛行男 注射人形エミリー 奪い去る者ザビフライ 暗黒凰ゼロ・フェニックス 暗黒王デス・フェニックス 鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー 封魔魂具バジル 妖魔賢樹フライ・ラブ 滑空男 奇面王機ボーンキラー デクロワゾー・ブローチ バッド・タンバリン ヤミノザビグライド 闇侯爵ハウクス 魔犬人形イヌタン 玉男 ヌイグル・グルグル |
---|---|
質問 | Q: 《提督の精霊龍 ボンソワール》が相手の手札にあるとします。 テキストには「バトルゾーンにある相手のクリーチャー」とのマッドネス発動の条件が記されています。 ①《飛行男》のpigで《提督の精霊龍 ボンソワール》が捨てられます。マッドネスは発動しますか。 ②《特攻人形ジェニー》のcipで《提督の精霊龍 ボンソワール》が捨てられます。マッドネスは発動しますか。 |
回答1 |
A:
①発動しません。《飛行男》は墓地でハンデスをトリガーさせているため、マッドネスの条件を満たしません。 《疾封怒闘 キューブリック》と《時空の喧嘩屋キル》との関係性と同様の裁定となります。 ②発動します。《特攻人形ジェニー》はバトルゾーンでハンデスをトリガーさせているため、仮にその後《特攻人形ジェニー》が墓地に送られたとしても、マッドネスの条件を満たしたと見なします。 《アクア・バースター》と《時空の喧嘩屋キル》との関係性と同様の裁定となります。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 闇侯爵ハウクス 邪魂転生 |
---|---|
質問 | 「ハウクス」に対して「邪魂転生」を唱えた場合の処理は、ドロー後全手札捨てで良いのですよね? |
回答1 |
はい、そうなります。
「邪魂」の効果でまず「ハウクス」を破壊し墓地におきます。 「邪魂」の効果の途中ですが、効果を複数持つカードの場合、効果の区切り毎にその時点で決まっていカードの移動をその都度解決します。 「ハウクス」を墓地に置くことで「ハウクス」効果の条件が成立します。 しかし「邪魂」効果がまだ全て解決していませんので、「ハウクス」効果前にドローを行い「邪魂」の効果を終了させます。 その後待機状態の「ハウクス」の効果を解決し、手札を全て墓地に置きます。 効果を複数持つカードは、「単効果のカード」複数毎を「1つに纏めたもの」として理解するのが良いようですね。(^^)ゞ |
操作 |
|