ターン終了時にアンタップできるブロッカーですが、それ以外の効果を持っていないため使えません。種族的にもパッとしませんし、1コスト上にはアンタップ効果をハンター全体に付与+αできる光器セイントマリアがいるため使うとしてもそちらが優先されるでしょう。 (21/04/06) |
昔はよく使っていました。当時としてはかなり大型のブロッカーで、さらにアンタップ能力持ちと信頼できる壁でしたね。現在の評価はさすがに×ですが、色褪せない思い出です。 (18/09/15) |
イラストと初期の光沢が好き。相手ターンの終わりにも起き上がれるので
このカードのおかげで覇とその取り巻きの攻撃を3ターン捌ききれた (15/02/16) |
↓↓セイントマリオは反則(笑) (15/02/02) |
昔使ってた白単メカサンダーのエースでした。 (15/02/02) |
バイオレンスエンジェルが出た辺りでは強かったのですが・・・今ではセイントマリオなんていうカードもありますからね (15/02/02) |
アンタップする効果はデスゲートに利用され、それを除いても準バニラであるのは痛いです。 (15/02/02) |
マリアが出る前は天門で使ってた (14/11/06) |
天門で忘れ去られた選択肢。 (14/08/25) |
堅実で何かと好きな1枚でした。今ではセイント・マリアがいるのであちら優先かな。 (13/02/24) |
今はセイントマリア使うけど昔はまぁまぁ強かった。今よりこの頃のシンプルなイラストが好き (12/11/19) |
評価ミスでした (12/09/18) |
時代を感じさせられますね・・・今ではセイントマリアがいますしね (12/09/17) |
天門の候補にしても他に優秀すぎるカードがありますからねえ…残念ながら採用しようとは思わないですかね…昔なら相当やってくれたんでしょうが… (12/09/17) |
天門デッキの当初はコレも十分使えました。シリウスコレで5打点且つ殴り返しを防いでくれて・・・ (12/09/17) |
天門登場から6年…もうそんなに立ちましたか…
個人的に思い入れのある1枚。DMを始めたのが天門のスーパーデッキだったので、当時はシリウスに並ぶ切り札として運用していました。今は…ご愁傷さまです (12/09/17) |
このラインで《ヘブンズ・ゲート》の戦力ライン。※ヘブンズ登場直後なので今から6年前の話です。 (12/09/17) |
天門には候補が多すぎて入りません 種族デッキで活躍してほしいですね (12/09/17) |
使ってましたがなんだかんだで抜けました (12/09/17) |
重い。スペックも少し物足りない (12/09/17) |
バニラ (12/06/30) |
弱くはありません。基本的にヘブンズで出すのが効率的ですが、他のカードを優先しがち。 (12/03/11) |
個人的にはマリアよりもラべイル派 (12/02/10) |
マリアよりもコストが1少ないじゃないか! (12/02/10) |
ヘブンズのデッキでも、セイントマリヤやシリウスを使います。 (12/01/10) |
セイントマリアの劣化にしか見えないです。 (11/08/11) |
流石にマリア様を使います。今までありがとうございました。 (11/06/14) |
弱くはないんですが、ヘブンズでも他に優先すべき物があります。 (11/02/06) |
相手ターンの終わりにもアンタップできるから、フリーズがきかないのでは! (10/09/26) |
まぁ重いけど悪くはないですね。当時のボルメテウスのライバルだったらしいが今では不滅とかにその座も奪われてしまっている。不滅と違って天門で出せるのが救いですがボルメテウスは天門をも焼き尽くしてしまうという (10/05/26) |
ときどきヘブンズで見かけますが、これがまた厄介。特にトリガーで出ると除去+防御という理不尽設定に。一体で実質2体止められるのは強いかと (10/04/23) |
自動アンタップとブロッカーが凄く便利。中々に高いパワーとW・ブレイカーも相まって、チープながらも強力なカードですよね。え、もう1マナ減らせばもっと良いのがあるって?冗談はやめてくださいな・・・ (09/11/01) |
残念。天門で出しても得した気分がしない。 (09/04/29) |
ヘブンズでも使わない。シリウスはH・Mに勝てるのがいいというのに・・・元々ヘブンズ自体安定しないデッキではあるけど。 (09/04/29) |
ヘブンズ・ゲートで出すとかなり強い。ただし種族が悪く、汎用性が低いため、専用デッキに入れることになりそう。 (09/02/21) |
能力はブロッカーとターンの終わりにアンタップという単純明快なもので、コストが適正でかつ幾らでも代わりの効く重クリーチャーはカード資産が増えれば増えるほどデッキに入らなくなっちゃいますよねぇ。一体出しておけば除去と防御両方に活躍できてタフなクリーチャーだとは思うんですが。 (08/07/30) |
効果はいいが、マナが高いかと (08/02/03) |
重いのでヘブンズと組むと良いですね。 パワーもバザガを超えている点は評価。 (08/01/13) |
さて、ヘブンズで出すアタッカーといえばこいつも一候補なんだけど、はっきりいってスペースなければいらないかと思ってます。
アンタップって、そこまで役立たないかと思うんですね。どうせ殴るのは最後にまとめて、ですから。となると、シリウスより優れてるのは手出しできることぐらいで、種族も悪いので自分はヘブンズには入れないです。
まあこいつも出てきたら確かに脅威なので、白青ヘブンズにはいいかも。アンタップも、赤単には役立たなくもなさそうですし、殴りつつ守れますからね。ドロマーだったらバルホルスとかの方が・・・
まあ結論好みですわ。8500も12000もあまり変わらないといったらそれまでです。もっとも、こいつがシリウスに勝てないという・・・ (07/07/28) |
ヘブンズで出すべきカード。エンコマで固めないのならメカサンダーだろうと関係ない。 (07/07/22) |