略称スマホww (16/01/31) |
いくらラッセルズがいるとはいえ、弱点であるパワー低下にある程度耐性を付けられるというのは無視できないメリットです (15/08/10) |
ネクラコントロール型の強化により、ガリアゾールやギガリングなどのパワー低下に弱いサバイバーのパワーを上げられるのでモクレンより強い。最近気づいたけど、略称スマホじゃん (15/07/30) |
再録されるの…か?
ウィニーだらけのサバイバーのパワーを底上げしてくれる。並べばさらに強い。モクレンとは使い分け出来るから是非どちらもデッキに入れたい。 (15/07/19) |
サバイバーの基本カードという認識ですがどうなんでしょう? (14/12/25) |
サバイバーデッキのパンプアップ要員として。そして軽いので使いやすいです。 (14/12/06) |
究極男とは違ってプラス1000がありがたい (13/01/21) |
ファクトリーをミカドから防いだりいい感じ (13/01/16) |
地味に一番使いやすいホーンビーストではないだろうか。サバイバーデッキでも主力と言えるのでは (12/09/03) |
軽いバニラ (12/06/05) |
数が物をいうサバイバーにとって軽さは重要。進化元としての運用も悪くないです。 (12/03/10) |
サバイバーにおける土台のひとつ。こいつ一体いるだけで薔薇で溶けなくなるその様はまさに守り神。2体目からこいつの能力のヤバさに気付く。全体パンプアップは本当に使いやすくていいですね。 (12/02/19) |
パワー+1000のお陰で常時P3000状態。サバイバーの細い戦線が崩れにくいのもこれの存在があってこそ。 (12/02/16) |
強すぎて悶えます。 (11/12/28) |
サバイバーにはファクトリーが入るので、火力対策や色的にも必須ですね 全サバイバー+1000は並ぶデッキタイプなので非常に便利 (11/12/28) |
味方サバイバー全員を、薔薇から守ってくれるのは心強いです。 (11/09/09) |
2番目に軽いサバイバーであり、全体バンプも出来るのは強力です。 (11/04/05) |
火力に弱いサバイバーを地味に助けてくれる他、序盤の殴り返しからファクトリーからの展開と、助かる場面は多いです。 (11/03/01) |
元サバイバー使いとしてとても懐かしく感じます。サバイバーの基本であり、とにかく優秀。因みに今の環境だと薔薇に物申す事が出来る (10/04/29) |
こちらもサバイバーデッキなら4枚フル投入したい。パワーが低いサバイバーで基礎パワーが上がるのは貴重。普通のホーン・ビーストとしてもコストパフォーマンスが高い。 (09/02/19) |
コストの割にパワーが低めのサバイバーには4枚と言わず10枚くらい積みたいクリーチャー。バニラが売りのホーンビーストだが、このサバイバー能力を見るとパワー馬鹿も捨てたもんじゃない。 (08/06/14) |
サバイバーでデッキを作るとき緑が欠かせないのはこいつがいるからだ (08/05/31) |
サバイバートップクラス (08/01/11) |
サバイバーで事実上必須。軽量なんで、シェル・ファクトリーでたくさん引っ張ってきましょう。 (07/12/24) |
サバイバーの核。 (07/12/23) |
サバイバー必須カード。ホーン・ビーストの種としても軽い (07/11/18) |
サバイバー基本クリーチャー
並べれば強い強い (07/06/17) |
元手も取れ、十二分の活躍を見せてくれる (07/06/06) |
普通に3000のホーン・ビーストは強い。ドンドンパワー上がるし (07/03/26) |
強い。重い割りに非力なサバイバー達の為にも、4枚必須のカードですね。 (07/02/17) |
サバイバーでは軽くて良い。パワーアップも良い (07/02/07) |
ナイス鯖ビースト。パンプつきで強力。 (07/02/06) |
最優秀ホーンビーストと評価 (07/01/16) |
サバイバ-の必需品。それに3マナ3000ホーンビーストは結構いい (06/12/13) |
鯖のパワー底上げは強い強い。 (06/12/08) |
サバイバーでは一番いるかと (06/11/11) |
パンプサバイバー (06/09/30) |
バトルゾーンにあるときは結局3000なので、デクロワゾーでも相手が使ってない限り関係ない。サバイバーデッキの基本 (06/09/01) |
カルツヨだったv (06/08/21) |
サバイバーの定番。単体でも3コスト3000なので、種としても悪くない。 (06/08/01) |