文明やコストが違いますが、クラウド・メイフライが存在しているので使わないです。光単色でもシュライバーなどのライバルが多すぎです。 (15/03/21) |
相手がムルムルを出してくれることを祈りましょう。最近3000以下なにげに多いからなあ…▲寄りの×で (12/09/13) |
OO以上のテキストはこいつだけですね 珍しいですが、だからと言って尖ってて何かに長けてるとかなさそうですね (12/09/13) |
3000のブロッカーは結構使えるカードがいる気が・・・ (12/09/13) |
バニラ、「〇〇以上」っていうのは珍しい (12/06/05) |
超ギリギリ使えないこともないけどベルリンハヤブサで止まるからなぁ (12/04/06) |
PG、チャクラ辺りに効きます。4000以上と範囲が広いのも中々。 (12/03/08) |
最近はやりのベルリンに止められてしまう点は惜しいですが、4000「以上」というかなり広い範囲でブロックされないので白入りビートなら採用ができることも。もちろん、イニシエートという点もいかないと少々厳しいですが (12/02/24) |
ブロックされると面倒なユリアはすり抜けられませんが、チャクラの覚醒阻止には使えそうです。 (11/09/09) |
少なくともイニシエートには入らないと思います。 (11/04/05) |
バウラやバキューム回避で薔薇殴れるのは地味にうざい。イエス装備すると大体ブロックされなくなる (10/05/18) |
強すぎ。 パーギャラのSFを破り、シリウス、ミルザムなど、話題のブロッカーをすり抜けてしまう隠れた天才。 古なので、進化の派生が多いのも強みのひとつ。 (09/05/08) |
デバウラ伯から不滅、さらにはシリウスまでも簡単に乗り越えてしまうカード。が、調子に乗っているとテルスルースやシュノークラーにやられてしまう。 (09/03/11) |
パワーがインフレ化しているので、案外出番が回ってくるかもしれない。殴り返しと火力に弱いのが欠点か。 (09/02/19) |
大小のアタッカーに混じってこいつが1体バトルゾーンにいると、よくよくブロック順を考えないと最後にすり抜けられて死亡、という状況になることがありますね。結構面白いかも。 (08/11/11) |
これ使われた時、ブロックできるクリーチャーが意外と少ないことに気がついた。最近はブロッカーも簡単にパワーが上がるし、高パワーブロッカーをすいすいすり抜けるこの効果は相手の意表をつくにはよさげ。3コストと扱いやすいのが良い。パワーもそこそこある。 (08/11/05) |
光のアンブロッカブルはあんまり必要がなさそう。古デッキにも代わりはたくさんいる (08/05/31) |
4000以上ブロックされなくても相手が光ブロッカーなら… (07/07/21) |
実はヘブンズ対策。だけどかなりはやってるわけでもないし、スペースの無駄。 (07/07/21) |
グラクロつけたアイザクとかをくぐれるのはいいかもしれないけど・・・ (07/03/26) |
巨大ブロッカーを逆手に取るのが面白いですね。クロスギアで強化すれば、さらに面白そうです。 (07/02/17) |
スケルハンターが出てしまいました。つい最近戦力から外れたカード (07/01/16) |
悪くは無い。相手の高パワーブロッカーを突破するのに。 (06/12/20) |
普通にブロックされないにすればいいじゃん。 (06/12/20) |
アンブロッカブルにはスケルハンターという決定版がでましたからねぇ。 (06/12/08) |
珍しい能力ってだけ (06/11/11) |
ほかので良い。 (06/11/05) |
カタツムリ (06/09/30) |
軽いブロッカーに対してはなんら効果も持たないが、光のブロッカー相手にはなかなか良いかもしれない。パラやペト相手にはそれなりに活躍できるかもしれない。 (06/09/12) |
ドロップのほうがいいが、そこまで能力悪くもなく、種族もなかなかなので○。 (06/08/09) |
クーカイデッキで苦労しました。 (06/08/05) |
古が○ (06/07/25) |
キャンディドロップを使いましょう。 (06/06/22) |
muda (06/05/15) |
イニシエートに入れてあげようかな。 (06/03/26) |
何故光のクリーチャーがこんな能力を持っているのでしょう? (06/02/04) |
最初見たとき「おっすげぇ!!」と思ったが、しばらくしてキャンディドロップのほぼ下位互換だということが分かった。 (06/02/03) |
まさしくカスカード (05/11/20) |
最近は裁対策のため、パワーの増加が進んでいるので、使える…………のかもしれない。 (05/09/29) |
事実上ブロックされないに近い。ブロックされないだけなら他にも優秀なクリーチャーがいっぱいいる、ということは… (05/07/19) |