ドレミにチェンジしながら打てば3t目に4ドローは比較的安定するので、いつビートダウンに入ってきてもおかしくないカードだと思います。TBなら6ドローだし侵略と組み合わせても面白そう (19/12/29) |
デュエプレにてはじめて触りました こんなに強いとは思いませんでした... (19/12/28) |
確かに、3ターン目に撃つことを考えたら全くアドが取れない。
でも、速攻にありがちな「中盤・終盤の息切れ」の寸前、二体目のメインアタッカーを出して、
「ここで返されたら息切れする!」
という、盤面にアドが固まったおよそ4,5ターン目あたりで撃てば相当なアドがとれる。
ただ、ラフルルでも立てとかないとドローの前に吹っ飛ばされることがあり得るから、ぶっ壊れでもなく、かといって弱くもない。ワンチャン環境で使える。
再録はよ (18/01/16) |
侵略と組み合わせたら強いんじゃないかな。ノーコストでWブレイカー投げつけられるんだから実質シェイパー並みの大量ドロー呪文と化すし (16/01/22) |
エビデゴラスの龍解には役立ちそうですが、そもそもクリーチャーがいないと効果を発揮できないし、ブロッカーがいると使いにくいのが痛いです。 (15/03/21) |
強いと思いますが、打つタイミングが難しく、フォーチュンボールとかぶっており、殴れる分ビートにはあちらの方がいいでしょうか。 (14/12/25) |
青のビーストチャージと思えば・・・ (14/10/23) |
弱くないです。比較対象が多いとはいえエビデゴラスの龍解にも使えます。 (14/10/22) |
ビーストチャージはドローが少ない自然なのでいいですが、こちらはドローが得意な文明であるに加え、Λやエナジーライトがあるので使いませんね。 (13/12/08) |
2ドローだけならエナジーライトで良いし、4ドロー以上は準備が面倒。ドローカードなのにテンポが良くない (13/04/17) |
ビートダウンなら投入を考えても、と思うんですがΛがいるのがネック (12/09/15) |
評価ミス (12/06/05) |
ビーストチャージと同じく期待の1枚 (12/06/05) |
結構引けるんだけどこいつで結構引けるデッキならアタッカー増やしたくなる。ギリ○で (12/04/06) |
3tに打ちたいが展開したい事が多いので撃つタイミングが非常にシビアです。効果自体は悪くないです。 (12/03/05) |
速攻にかみ合いそうなんだけど青はいるならルーペやクゥリャンで間に合ってるし3T目で二体以上いる状態ならもう一体出したいのが現実 (11/09/09) |
2回攻撃できる状況自体作るのが難しいし、このカードを入れること、使うこと自体のリスクが大きすぎです。不利な状況でエナライを引いたら嬉しいけど、これを引いたら発狂もの。返しでガンヴィート、ロスソをしてくださいといってるようにしか見えない。ガンヴィート以前のビートなら活躍できたかもしれないけど今はさすがに無理 (11/09/09) |
でしたら二回攻撃すれば二回とも通るデッキに投入すればいいのでは?弱くはないと思いますけど。 (11/09/09) |
書き方が悪かったようなので追記。 エナライとの違いは速攻性がない点と序盤のドローソースとしての不安定さ。 場にクリーチャーが必要なため序盤での不安定さ、またマナが十分にある状況においてエナライは次のアクションを起こせる選択肢があるということ。 以上のことからエナライに比べ使いにくいと判断したためこの評価で (11/09/09) |
優勢な状況でしか使えず、アド取るには2回攻撃が必要。普通にエナライとかで十分 (11/09/09) |
脈城ビートに入れています。手札を多く持つことが出来るため強いです。 (11/09/09) |
ビートなら一考の価値あり。1枚割って2ドローというのはなかなかいいんじゃないかと。呪文なので場が増えない点が残念ですが、悪いカードではないと思います。 (11/09/09) |
ビートにはエナライあるし青単速攻には鬼面城、シェイパー、ラッシュ、リーフ、フォーチュンボールと役者がそろってるので結局中途半端なカード (11/09/09) |
鬼面城だけでは不安な時には青系速攻で使えそうです。 (11/09/09) |
欲張らなくてもエナジーライトでいいです。他にジェスターブレインとかもありますし。 (11/04/05) |
ビート専用!?ちょっとまだ使い道が分からない (11/02/04) |
エナライ使おうよw (11/02/04) |
こういう欲張りなカードもありかもしれない。 (11/02/03) |
スペック的にはなんら問題はないが。呪文である事で使えなったりコストが重くなったりと現環境では若干不遇であろうカード。逆に3コス呪文である事でドラヴィタ穴で回収もできて効果とチャクラの相性がかみ合っているのも面白い。まあ普通はエナライだろうけど。しかし、最低でもシールドを割れるクリーチャーが1体必要なのも厳しいところ。普通のビートであればクゥリャンを入れるのが常道であろう。「安定」か「博打」どちらかを取るのはやはり人それぞれだろうと思う。あ、自分は「博打」寄りですね。 (11/02/02) |
今のビートダウンなら展開優先したい。うつのが早すぎてもあんまりドローできないし、何より鬼面城がありますから (11/02/02) |
タッチャやメルニアなどの優秀なアンブロッカブルがいるし源氏の登場、ハヤブサ、ハンゾウの殿堂で除去をSTに任せるデッキも多いので1チャンあるかと (11/02/02) |
これはかなり優秀です。特にビート環境なんで。 (11/02/02) |
ビー・・・言うまでもないようですね。 (11/02/02) |
ビートならかなりのドローが見込める可能性がありますね。ヤヌスビートや水が入った墓地進化速攻などに。 (11/02/02) |
ビートしながら凄い勢いで手札が増える。タイミングよく打てば2〜3枚ブレイクできるので、4〜6ドローとかおかしなことに。 (10/09/02) |
ビート仕掛けてるのに相手より手札を多くキープできたり。ブロック誘発できたり心理戦にも持ち込める。 (10/05/29) |
カゲキリと組み合わせれば強いかも知れない。 (09/12/27) |
青単やアンブロッカブルで一気に4枚引くなら採用したい。 (09/07/20) |
好きなカードです。とりあえず2枚ブレイク狙いますが、相手に揺さぶりをかける目的で使うことが多いです、ブロックさせてシノビで潰す等。ソウルアドのメタカードと見ることも出来ると思います。 (09/06/05) |
相手のシールドと書いていないので、THE FINALと組むと恐ろしいほどドローできる。
ネタなのか、オーバーキルなのか・・ (09/04/18) |