スポンサードリンク

アクア・サーファー
(アクア サーファー)

表示順:
総合評価:
 肉体の残る除去トリガーがいかに強いか最初に教えてくれたカード。ツインパクト化が切望されてだいぶ経つが、手撃ちできる軽量バウンスとくっつけて帰ってきてほしい。 (21/07/26)
 「青空の大波」というほぼ上位互換が出てしまったため、最後の希望であったガチロボにも入らなくなりました。一応自身のクリーチャーを戻せるという点で差別化できていますが、使うことは無いでしょう。 (20/07/19)
 募集、ツインパクト化 (19/11/10)
 まだガチロボ動画で出てくるだけいいんじゃないの? (19/06/13)
 時代においてかれたカードとして是非ともツインパクトとして帰還してほしいところ。一応まだガチロボでは使える。 (19/01/28)
 今のところガチロボにしか就職先がない。  弱くはないのだが、ギリガザミが出た以上はツインパクトにしても大丈夫なのではないだろうか (18/12/13)
 チャージャーとのツインパクトになって6軸ガチロボの救世主になって欲しい() (18/11/14)
 クリーチャー面がS・トリガーのツインパクトが出たので、こいつもツインパクト化しそうな気配 (18/11/14)
 時代の流れを感じるカードの1枚。クロック、ギリガザミの方が実際強いのでしょうがないです。しかし、完璧に使われないのかといわれればそうではなく、リキッドピープルという種族を生かしたデッキに入ったり、6軸ガチロボに入ります。リキッドピープルデッキは残念ながらファンデッキ止まりですが、ガチロボは大会で結果を残していたりするのでまだ活躍はできそうです。 (18/07/09)
 かつては水のSTクリーチャーといえばコイツかクロックという印象でしたが、今では種族を活かすデッキとかでなければ採用できる枠が無い。悲しいけれども今のインフレに対抗できる昔のカードはごく一部で、どちらかといえばこの子は長生きしていたほうだと思います。 (18/01/24)
 今でも使えなくはないですが、やっぱり他のトリガーを差し置いて採用することは難しくなりましたね。ブロッカー持ちで2体止められる感じのトリガー獣にリメイクしてあげてほしいものです… (18/01/06)
 時代においてかれた。種族デッキならまだ採用はあると思う。カード指定バウンスだったらまだ使われたりしたかも? (17/12/25)
 「リキッド・ピープル」では、「電脳提督アクア・ジーニアス」や「アクア少年ジャバ・キッド」の能力を生かすために「リキッド・ピープル」クリーチャーの比率を下げたくない時に、Sトリガー枠として重宝すると思います。 (17/12/14)
 評価下がったなー (17/11/27)
 負ける前に勝てばいい(水単ビートダウン使い並感)。 (17/10/10)
 今でもたまに使われてるけど、水のトリガーって点で見るとこれより優秀なのはいろいろ出てるから、クリーチャーなとことかコストや種族とかを活かさないと厳しい感じ (17/09/22)
 こいつのおかげでドキンダムどかせてバイクに勝てた 昔から世話になってるシールドトリガー (17/08/21)
 バウンスはオニカマスだって同じだから×はやりすぎた。でもオニカマスと違ってまずシールドをブレイクされないと効果が使えないってのがね。どうしても後手に回っちゃう。 (17/08/21)
 1ターン1ターンの密度が濃くなっていて、進化クリーチャーやらスピードアタッカーやらの割合が高い今となっては、攻撃制限やブロッカーのほうが有効ではあるんだよね。無論、邪魔なシスクリを退かせられるから役割がないとは言わないが、優先順位は低いわけで、結局デッキから抜ける (17/08/18)
 バイクのミラーマッチに入れたらcip使い回されるから、むしろ入れちゃダメなカード。 (17/08/18)
 1体バウンスするだけなので使いません。今ならもっと優秀なトリガーもあります。手打ち出来ないのも大きいです。同じく手打ちしづらいクロックは能力が強いから定番なのであり、効果が弱いこれでは入るデッキなんて無いですね。しかし×にするようなカードではないと思うので、▲で。 (17/07/24)
 環境に取り残された。これにST枠は任せられない (17/07/24)
 クロック弱体化でこいつが水トリガーの定番として復権する…?ないか。相手クリーチャーを弾ける生き物って点では結構強いと思いますが、侵略だのチェンジだのでバウンスがあまり効果的でなくなっているのは厳しいか。 (17/02/27)
 赤青レッドゾーンにST除去札兼打点としてギリギリ入るレベル。半分お遊びのデュエ祭り程度ならクソというわけでもない。 (17/01/22)
 定番Sトリガーとしての役目をすっかりクロックに奪われたが、オールフォーワンの登場で復権なるか。 (16/09/26)
 正直使わないね (16/04/04)
 シールドトリガー獣といえばコイツ スパイラルゲートのクリーチャー版であり、原点にして定番厨の定番トリガー 安定感バッチリ! (16/03/15)
 最近はクロックやゾローメ等に水文明トリガーのお株を奪われつつありますが、1ターンでもそのクリーチャーを弾けることがメリットになるかと思います。(永遠竜バウンスして勝った思い出) (16/02/26)
 水の定番トリガー。最近はサイキックが少ないうえ、ゾローメやクロックなどターンを稼ぐならより強力なトリガーも出てきました。しかしその高いコストゆえにコスト除去に強く、リキピならバロンスペードに侵略できたりするのでまだまだ現役。 (16/02/09)
 侵略持ちに対しては利敵行為にもなりかねないが、今でもそれなりには役立つ。それなりにではあるけど… (16/01/11)
 今やゾローメの方がいいですね リキピデッキならまだギリギリ使えます (16/01/11)
 デスハンズとか見てると生物である事の恩恵は物凄いと改めて実感 (15/09/04)
 種族デッキならまだ使える (15/09/04)
 ドン吸い、シャワー、クロックあって何のデッキで使われてるの (15/09/02)
 サイキックが減ったりクロックが生まれたり赤黒で強いトリガークリーチャーが出たりでちょっと落ち目なイメージはあります。バロンに侵略できるのは大きな魅力ですね。 (15/09/02)
 スパイラルゲートと比べられるが、殴れることのメリットは絶大で地雷としての威力は圧倒的にこちら。他にもクロックやドン吸いなど強力なトリガーが揃う水だが、その中でも使いやすいほう。 (15/07/30)
 パズドラコラボに出させてくれるほど有名なカードなのですね。(マッドギターとかマイナーなのもいるのでそんな事はないか…)  クロックやドンドン吸い込むナウなどのライバルはいますが、クロックと違って手札にきても腐る事はないと思いますよ。 (15/07/18)
 ゲートがコスト論ガン無視なだけに、どうしても弱く感じてしまうカード。クロックもあるけど、手打ちでも使えるのは強い。 (15/03/17)
 前はほとんどのデッキに入ってたのに今は見ませんね。クロックの登場や高速化で追いつけなかったりなんでしょうね… (15/01/12)
 クロックが出たとはいえ、手打ちでも仕事があるのは良いと思う。 (15/01/12)
スポンサードリンク