デドダム牽制できるの有能 (20/08/07) |
・コスト2パワー2000位のクリーチャーに成らないか待ってる。 (19/02/11) |
1マナにしてはかなり仕事をこなしてくれるカード。相手の流れや計算もこれだけで相当引っ掻き回せます。自分はティーツーデリートに入れてますが、ティーツーでトリガー化+ドキンダムが見えてるとやはり殴ってくれないので、これで無理やり殴らせます。地雷が見えているのにそれを自分で踏まなきゃならなくなるのは心理面でも効果あり。 (18/04/20) |
1コストで、「異端流しオニカマス」をタップ状態にしたり、相手クリーチャーにこちらのシールドをブレイクさせて手札補充に利用したり出来るのは、優秀だと思います。 (18/04/20) |
初期の呪文でありながら、未だにこれに代わるカードが無い。「貯めてから殴れば良い」という甘えた思考をぶっ飛ばす強カード。 (18/04/20) |
相手にプレッシャーを与える呪文。無限ブロッカーがいた時点でこのカードを唱えると、相手クリーチャーを全滅することが出来るかも。 (14/12/06) |
これは面白い。コンボ用ですが、1マナで全体に効果を及ぼすのは正直強いと思います。 (14/08/19) |
殴らせるという何かおかしなことを1マナでしでかすとは。使ったことないけど強そうなことは書いてある。 (14/08/16) |
1コスで最大5体出るカード。コントロールに殴らせる。 (14/07/27) |
闇文明の美学と聞いてデビルドレーンより先に思いついた。バイケンデッキはマナと手札のやりくりが重要なので、余ったマナで撃てるこれはめちゃくちゃ強いです。 (14/02/02) |
最近見ませんが1コストで攻撃を強制でき、進化しても防ぐことができないのは面白いと思いますね 自分はあまり使わないので気づきませんでしたがこれベスチャレ以来再録されてないんですね (14/01/29) |
これも地味に裁定変更の影響を受けましたね
1コスにしては破格の影響力を誇り、面白いコンボの核にもなるためぜひ再録して欲しいです (14/01/29) |
相手のリズムを狂わすのは強いです。マッドネスなど殴らせたいデッキに居場所があるので。どうせ即死コンボぐらいにしか使わないですし (12/10/07) |
スペックで見た評価よりこいつが軸になったデッキで見た評価はこれでいいぐらいです 毎回これが入るデッキは悪いコンボデッキで、即死させられることがありますね (12/09/16) |
カウンターやがちがちに固めたブロッカーデッキなんかで使えば輝くかと (12/09/16) |
あんまりのらりくらりやってられないからね・・・ (12/06/10) |
トリガー、寝かしたい時に (12/06/05) |
コンボ要因。1コストとは思えないくらいゲームを動かします。 (12/03/05) |
コントロールの相手に使うと、毎回すごく、いやーな顔をされます。
さすがに速攻、ビートには効果は皆無ですが・・・。
コントロールデッキをコントロール・・・(笑)
(11/11/29) |
1コストの効果にしてはゲームが動く動く。 (11/09/07) |
デュエルマスターズというゲームにおいて、「攻撃」とはもっともリスクの高い行動。シールドを殴れば相手の手札は増え、自分のクリーチャーはタップして無防備になってしまう。その「攻撃」をたった1マナで強制的に行わせるこのカードが弱いはずがありません。殴りまくるビートには完全に腐りますし、どんなデッキにも入るカードではありませんが、非常に優秀な呪文。 (11/09/07) |
”攻撃してこない相手”には絶大な力を誇る1マナ呪文。
たった1マナで相手の計算が丸崩れですよ。
カードプールがアレだった昔はともかく、今ではかなり強い。 (11/09/06) |
マッドネスで使えば、1マナの呪文では屈指の強さを発揮します。 (11/09/05) |
セラフィナで記憶と共に打ってくるのが強かったですね。問答無用で踏み倒しされる・・・。 (11/05/08) |
百目ならこいつより強制突撃のほうが色的に○ (11/05/05) |
様々な使い道があって強いです。 (11/04/05) |
一マナでできる仕事じゃないだろこれは (10/05/17) |
相手のペースを崩せる。1マナなので使いやすい。 (09/07/14) |
強い (09/07/14) |
これ1枚で増えるハンド、崩れる陣形。 (09/07/05) |
コントロールが多い環境では使われるとうざいのではないだろうか
マッドネスでなくともほぼ全タップに盾から手札も補充できる (09/05/23) |
色々悪いことが出来る。1マナでできることがかなりある良呪文。 (09/05/17) |
1マナでこの効果って・・・あえてブレイクさせて、ハンドアドバンテージを稼いだりとか? (09/05/17) |
アマテラスで呼べるようになってさらに強くなったと思う。
アマテラス1枚でも採用するデッキならこれ1枚入れる価値はかなり高い。 (09/04/11) |
マッドネスとかに使うカード攻撃を誘うので全滅にできることもある (09/04/05) |
単にシールドからの手札補充や、相手のペースを崩すために使ってもかなりの効果があります。ただ使い時には注意。 (09/04/04) |
コッコルピア潰すのに使える。 (09/03/29) |
マッドネスデッキはこれがあるから強いといっても過言ではない。適当に使ってもシールド犠牲で手札補充+相手のクリーチャータップの効果を得られる。なんでこれが1マナなのかわからない…。 (09/03/11) |
たった1マナでシールドからドロー、相手クリーチャータップ、システムクリーチャー潰しなどなど、ハンドとフィールドのアドバンテージが取れる。
相手を『偽りの優位へ導ける』なんて、素晴らしいカード。個人的にはペトフレマリエルロックの打開によく使います。 (09/02/28) |
案外普通に使っても強いカード。マッドネスのお供にうってつけ。 (09/02/19) |