DMPを絶望へと貶めた、絶賛大暴れ中のいかれたカードです。たった2枚で無限墓地肥やしができるギミックは1か月で規制されることありきで考えたら、面白いものだったのですが、主要パーツ無規制で次環境に進むとなると話は別です。イワシン殿堂により少し動きにくくなったとはいえ、うまく回れば相手に何もさせることなく勝ててしまいますし、速攻以外のデッキは墓地メタを積む構築を半ば強制されることになり、面白みに欠ける環境になってしまいます。実際の環境がどうなるかはまだ分かりませんが、少なくともこのカードが環境から消えることはないと思われるので、一刻も早く規制されることを願うばかりです。 (23/03/20) |
サガループは火に強い♪
サガループは好かれない♪
サガループは (23/03/13) |
公式推奨ループ~ただし鰯、テメーはダメだ~ (23/03/12) |
他が焦土になりながら、自分自身は神化編進化元1ドローサイクルでリペアされるの、環境シェア率が今以上に悪化する要素しか無いのがウケる。運営に制限改定のセンスがない。 (23/03/11) |
いやーかなり弱くなったなぁ
雲人オブザプラン薄くなって昔のループに対応力がもどちゃった (23/03/10) |
ほぼ無規制。なんなら対抗馬になりうるのかは知らないけど青魔道具からガルラガンが規制されたことでより暴れやすくなりましたね。 (23/03/10) |
あーあ。 (23/03/10) |
サモハン居るから盾落ちに関しては全く問題がない模様 まぁイワシンの手札交換がない分再現率は少し落ちるけど、巻き添え食った他の墓地ソース系デッキと比べれば微々たるダメージだろうなぁ (23/03/10) |
イワシン逝ってもどのみち盾またはボトム落ち以外はこいつで触れるし神化編のメテオバーン素材1ドローサイクルでリペアできるしなんも変わってねぇ… (23/03/10) |
再評価。前評判通りの大活躍……というか大暴れを見せています。確かにこのカードをメタること自体はそれほど難しくはありません。しかし、墓地ソと絡めたり、アナカラーや邪王門とまで組ませたデッキタイプまで出現しており、「対策の対策」をしてくるサガは非常に強力なデッキとなっています。 (23/03/05) |
正直やってることは圧倒的に要求値が低く手札が増えない代わりに墓地が増えるメルゲループ。メルゲループのパーツ全部殿堂かプレ殿なのにこっちは許されて生まれるのは納得いかない。アレも公式コンボではあったけどこのカードは一目見て分かるループの時点でおかしい。 (23/03/03) |
まあ事実上36枚自由枠みたいなもんだしなあ… (23/03/03) |
ドキンダムとかを除いて最速規制を食らったのは多分ヨミジの194日 こいつはスペックだけで言えばヨミジよりもヤバイけど流石に1ヶ月で規制は商業的にも無茶だろう、エラッタより遥かに信頼失う行為だし しかし犠牲にして止められるやつ取り巻きは同じく新顔のDOOMくらいという八方塞がり感 (23/02/28) |
ヤバそうな気はするけど、1ヶ月で殿堂入りは流石に早すぎるのがなあ…シャコプレ殿は微妙すぎるしかといって本体やDOOMは早すぎなので、DOOMとコンビ殿堂あたりで収まったりしないだろうか。 (23/02/27) |
発売時はメタられすぎて勝ちきれないのでは?とか言われてたが見事入賞数一位に。
メタ立てられたら立てられたで運人やオブザで殴るプランも全然強く、サガが二枚なくともイザナギ+ブルース下があれば山札からサガを持ってきてループに入れるため1コスがなくても再現率激高。まあ3月には死ぬデッキ (23/02/27) |
もしやターン初めに1ルーターってだけでも強いのでは? (23/02/26) |
追記:もちろん、サルタヒコ出すときはサガじゃなくソルハバキとかに乗っける。出ないと爆発する (23/02/23) |
こいつがこいつ自身を出せないというテキストになっていた世界線の話をすると、単純にゴッドの強化だし、実は進化が出せるからサルタヒコ乗っけて究極進化に繋げたりとかして結構楽しい良カードになっていただろう。まぁ出ちまったもんにいくら言ってもあれだけど、そこミスらないで欲しかった。せめて早く殿堂にぶちこんでくださいお願いします。 (23/02/23) |
全力でメタられてるので思ったよりは勝ちきれてないけど、メタクリ持ち物検査に付き合いきれないデッキタイプを根こそぎ死滅させてるし、過去のトップの比じゃなく環境を歪めてるんだよなー。さすがにないと思ってたけど、3月に最速殿堂入りもある気がしてきた。 (23/02/23) |
まあなんだかんだ言って殿堂したとしてもドロマーOMGという就職先が残されているので…
デザイナーズコンボで使ってもちゃんと優秀な分、デザイナーズコンボが全く騒がれないのがちょっと悲しい。極限ゼンアクが4コストだから、ちゃんとゼンアクにもアクセスできるの好き。 (23/02/14) |
カード2枚で無限ループ始まるのは百歩譲っていいとしても山札全部触って手札と墓地好きなようにできて最後に他のカードを蘇生できるまでが1セットなのダメでしょうに… (23/02/13) |
間違いなくTier1には入ると思うけれど、一強とまでは行かないとは思う。それはそれとして、2枚揃ったら無限に墓地が肥えるカードを作っていいわけがないだろ、とは思う。 (23/02/12) |
ヴォゲンム然り、これ以降は墓地肥やしは軽いコストとしてデザインされそうな気配。
闇王ゼーロ系のアーキタイプもそうであるように、アグロと撃ち合えるほどのタフさはありませんし、環境の一角程度に収まりそうです。
○では過小評価かもしれませんが。 (23/02/12) |
ほんとにこれでいいのか? (23/02/11) |
絶望、というか無慈悲な公式アナウンス (23/02/11) |
サガに勝とうとするとメタを超えられない
メタを超えようとするとサガには勝てない
難しいゲームですねサガマスターズというものは (23/02/11) |
ついに、エラッタナシでの収録が確定。全プレイヤーに太鼓判を押され、鳴り物入りでの参戦となるこのカード。ここまで来ると、どのようにデュエマの歴史に名を残すかに関心が寄ってくる。 (23/02/10) |
>こちらのカードにつきまして、カードテキスト変更の予定はございません。(公式ページより)
なんとエラッタなしの模様。サガループは対策必須級になりそうです。 (23/02/10) |
真っ当に使ってもまあ強い部類のカードなので、ろくな使われ方をしないであろうことが悲しい。しかし真剣に制作体制が心配になるテキストだ。校正やテストプレイを経て世に出される商品とは思えない。 (23/02/09) |
テキストミスだよね…? (23/02/09) |
あと1か月の命 (23/02/08) |
昔のデュエマの開発陣ならまず有り得ないデザインミス。 (23/02/08) |
40枚のデッキの中の4枚を2枚引きするのむずいだろうなーと思ったら思った以上に簡単っぽくてまさしく絶望 (23/02/07) |
何より、ループギミックに何一つ面白みも何もないのがアレ (23/02/07) |
破壊してから蘇生じゃなくて蘇生してから破壊なあたり自分釣れるのを把握していて調整入れてそうなテキスト。だが2枚でループ入るの気付かなかったかなぁと。エラッタ入れば良カードだけど… (23/02/07) |
終わりです (23/02/06) |
ループは普通に考えてテストプレイすれば容易に気付けた問題だと思うんだけど、なぜこのカードが世に放たれかけているのかちゃんと説明してほしいところではある (23/02/06) |
DM版Dテレホンです。ですが遊戯王と違ってニビル等がいません。対戦ありがとうございました。 (23/02/06) |
過去のデュエマの歴史を見てもかなり楽な部類のループカード、適度な墓地を用意して3マナ払うだけで得れて良いアドバンテージではないですね。自身を蘇生出来なければゴッド・オリジンサポートとして良いカードでした (23/02/06) |
まともに開発してたら生まれないバグ。歴代の全カードの中で一番壊れているまである。 (23/02/06) |