ワンツーフィニッシュおめでとう。次で殿堂かなあ。青魔のドルスザク枠はフィニッシュにしか絡まないゴミ(※語弊あり)だったのに、今やこんなのが務めるのだからスキがない。まあ、さすがにコンセプトを乗っ取って新世壊抜きが主流になるのは想定外でした。 (23/10/15) |
下準備して新世壊ガリュミーズから4体まで出てくるだけじゃなくヴォゲンム1枚から2体普通に出てくるようになっちゃってるのはライン超え。流石にガリュザークから1コス上のゼニスで門の素材6枚は軽すぎだと思うなぁ。 (23/10/15) |
ヴォゲンムで墓地肥やしてから2体もボンって出て来るのは流石に開発がヴォゲンム舐め過ぎだったと思う。 (23/09/12) |
クソデカテレスコテレス (23/09/12) |
正直、強すぎてとっとと殿堂行って欲しいまである。 (23/09/09) |
青魔導具を新世壊なしでも勝てるようにしたすごいカード。新世壊への依存だけが青魔の構造的弱点で、うまくバランス取ってる感あったので、これの登場でライン越えた感はある。 (23/01/11) |
ただでさえ強かった青魔導具をさらにレベルアップさせた恐るべきカードです。このカードが登場したおかげで、新世壊プランが取れなかったとしても勝ち切れるようになりました。青黒、黒単の型でもこれを採用するだけで環境デッキと戦えるようになることからも、単純にカードパワーが高いことが分かります。 (22/12/17) |
堅実すぎてゼニスとしてはどうかと思っていたが、想像よりも遥かに強かった一枚。特に青魔導具では新世壊のプランが上手く構築できなかった際にかなり助けられる。着実にアドバンテージを取る効果が小回りの効きづらいゼニスでもありがたく、総じて優秀なカード。あと色々言われていたカード名、個人的には秀逸だと思っています。 (22/11/21) |
召喚時・攻撃時にクリーチャー破壊・ランダム手札破壊・それに伴う2ドローを行えるクリーチャーが、「無月の門・絶」により、早期に手札や墓地から召喚出来るのは、優秀だと思います。 (22/11/07) |
新規魔導具というだけで黒魔使いとしては最高。
ドロソにもなり、cipで除去とハンデスがついているため能力が腐りにくい。
一番出しやすいゼニスになると思うけれども、魔導具+ゼニスは絶対構築が歪む。 (22/10/18) |