山札から3コスト以下のクリーチャーを2体出せるのが優秀すぎます。3コスト以下となると、アプルや曲津風などのメタカードはもちろんのこと、デドダムやDisジルコンなどの優秀なリソースカードを出すことができるため、かなり強いです。既に、ゼーロベンやアナハン、果てはジョー星ゼロルピアで使われて、次々と結果を残し始めています。 (22/11/13) |
4コストで、コスト3以下のクリーチャーを2体まで踏み倒せるのは、優秀だと思います。 (22/11/04) |
デトダムのせいで運命の選択すらバグったのに、、、ひでえ上振れ札やな。 (22/10/31) |
手札依存じゃなくなったかわりに山札依存になって2体まで出せるようになった運命の選択かぁ...
キクチカレイコ8投する時代がくるかもしれない。 (22/10/31) |
想像の数倍強かった。アナハンでの使用感は、出目がやや安定しないかわりに上ブレる可能性もある有象夢造。真っ当に2コスばらまきでも強いのにデドダム1体引っ掛けるだけで壊れる。 (22/10/31) |
mtgの「集合した中隊」のデュエマ版だけれども踏み倒しメタが多いデュエマでどこまで活躍できるか…といった感じ、ライフからの3ターン目に運次第で最大6コス踏み倒しできるのはかなり強く感じるが実戦だとどうなるだろうか (22/10/13) |
足し算ができないカードと揶揄されたカンパニーがついにデュエマにも登場。期待値は高いが、もともと踏み倒しユルユルのゲームだし本家ほどの希少性はないか。 (22/10/13) |
手札消費1枚で合計6コストを出せるのは頭がおかしい。
デドダム+デドダムみたいな上振れを考えずとも特攻人形ジェニー×2の段階でプレ殿のカードパワーに。
「安定して2体出せる」程度にコスト3以下の比率が高いデッキなら文句なしだし、逆にこのカードのためにコスト3以下に寄せることまで考えるべきカード。 (22/10/12) |